志望校選び(中学から)

息子が担任の先生から志望校全てにダメ出しされていた話

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。

息子は中学3年生のときの担任の先生と相性が悪く、勿論そのせいだけではありませんが「進路希望調査票」に書いた志望校全てにダメ出しされました。

ここに書いてある志望校(公立高校・私立高校)はどれも息子さんの成績では厳しいです」と半笑いで言われ、ムカッとしながらも最初に思ったことは「やっぱりな…」でした。

息子の内申はオール3でしたが、進路希望調査票に書いた志望校はどこもオール4程度の内申が必要な高校ばかりだったので、先生にそう言われても仕方がありませんでした。

オール3の子が行ける高校のレベルとは?【愛知県の高校受験】

「内申が9も足りなければ、そりゃあ先生だってダメ出しするよね!」と親子で納得でした。

そのときは夏休み直前のまだ1回目の懇談会だったので、「志望校をもう一度考え直します」と言って教室を出ました。

ケロケロママ
ケロケロママ

うちの息子ほど極端ではなくても、担任の先生から志望校のダメ出しをされて落ち込んでいる生徒さんはいますよね!

息子が一体いつまで志望校のダメ出しをされ続けたのか?
結局どのようなレベルの高校を選ぶことになったのか?

この2点を中心にまとめます。
この秋、志望校選びで迷っている受験生の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

いつまで志望校のダメ出しをされたのか

いつまで担任の先生に志望校のダメ出しをされたのかと言えば、最後(公立高校の志望校決め)までです。

公立高校に至っては「志望校2校とも絶対に合格できません。」と断言され、1校だけでも受験させてくださいと私が必死で頼んだことで願書を出すことができました。

ケロケロママ
ケロケロママ

「2校とも不合格になるのは可哀想です」と担任の先生から言われたので、では1校だけ受験させてくださいと頭を下げてお願いしました。

私立高校の志望校にダメ出しされた話です

公立高校の志望校決定前の話になるのですが、もちろん私立高校の志望校も先生からは大反対されました。

反対されただけではなく、第一志望校が私立高校だと分かると「私立高校でもいいんですね?」と突然考えたこともなかった私立高校の推薦を勧められました。
(丁重にお断りしました)

愛知県では私立高校は3校まで受けることができるので、1校だけチャレンジ受験をして、残り2校は確実に合格できるレベルの安全校を受けると言う条件で、担任の先生に願書を出す了承をもらいました。

大学受験のように、最低限の志望校だけ担任の先生に伝えて、あとは自由に受験するやり方が出来たなら、ここまで息子の志望校で悩むことはなかったんだろうな…と何度も思いました。

むすめ
むすめ

中学生の自由に受験させたら高校浪人する子が大量発生しそうだけどね!

息子が受験した高校の偏差値と結果

私立高校の受験結果

  • 偏差値60以上 チャレンジ校 1校(本命・不合格
  • 偏差値47程度 内申相応の滑り止め校(A)  1校(合格)
  • 偏差値47程度 内申相応の滑り止め校(B)  1校(合格)
ケロケロママ
ケロケロママ

私立高校は3日間連続で3校受験しました!

「3日間連続で受験するのは、精神的にも体力的にも大変です」と最初は2校受験を勧められましたが、息子は3日連続で受けたけど全然平気でした。(元運動部で体力だけはありました)

もし、担任の先生に「私立高校のチャレンジ校」について反対されているなら、息子のように3校受けることを条件に1校だけチャレンジ受験させて貰えるようお願いしてみてください。

むすこ
むすこ

2校滑り止め校を受けるならって、渋々OKされたよ!

公立高校

  • 偏差値55 公立高校 1校だけ受験(平均内申よりマイナス6・無事合格

公立高校の志望校選びで後悔していること

第一志望校の私立高校に不合格になったので、偏差値60と偏差値55の公立高校を受験するつもりでいましたが、担任の先生の猛反対を受け断念しました。

偏差値60の高校には平均内申が10足りておらず、担任の先生が反対するのも当たり前のことでした

ケロケロママ
ケロケロママ

落ちるのを100も承知で受験だけさせて欲しかったのですが、それでもダメだと言われました。

結局、「偏差値55の高校1校だけ受験する」という話に収まりどうにか願書を書くことができました。

偏差値55の高校は無事に合格できて大喜びしたのですが、入学後に偏差値60の高校に合格した友達より息子の方が当日点を取れていたことが判明しました。

友達は開示請求をして自分の点数を確認していました。↓

高校入試終了後の点数の開示請求について調べてみました!!

息子は私立高校に不合格になりましたが、受験して自分の実力不足(内申不足)だったことが分かったので「不合格だったけど受験したことは後悔していない」、と言っています。

ただ、偏差値60の公立高校は「受験していたら合格できたのかも?」という後悔を今でも引きずっています。

ケロケロママ
ケロケロママ

志望校の最終的な判断は保護者である私だったので、息子に対して申し訳ない気分でいっぱいになりました。

ダメ出ししなかった娘の担任の先生

娘が中学3年生の時の担任の先生は、娘の進路にとても理解を示してくれました。

1学期で内申を大きく落としたときも「2学期で挽回出来るように頑張ろう!内申がひとつでも上がれば受験のお守りになるからね」と笑顔で励ましてくれました。

そして2学期の内申を娘が聞きに行ったときは「内申は4つ上がったよ!よく頑張ったね!」と言って一緒に喜んでくれました!

ケロケロママ
ケロケロママ

通知表を渡されるまで内申の発表はありませんが、私立高校の受験校を決めるために、おおよその内申は教えてもらえました。

先生は娘の志望校の推薦基準を前もって調べておいてくれたり、その高校の推薦が決まった日すぐに電話をかけて来てくれたりと…本当にお世話になりました。

息子の受験の話だけを書いていると、どうしても担任の先生の愚痴だらけになってしまいます。
(うちの息子のダメな部分が多かったのが一番の原因ですが、親として子どもを庇いたい気持ちもあります)

でも、娘の受験ではとても理解ある素晴らしい先生方にお世話になりました。

今まで小・中・高校とトータルで何十人もの先生方にお世話になって来ましたが「子どもと相性が悪くて困ったなぁ」と思うような先生は2人だけでした。

ケロケロママ
ケロケロママ

息子は基本的に年配の男の先生と相性が悪く、若い男の先生とはとても仲良くしていました。

人間だから相性が合う・合わないはありますが、受験生の学年は相性の良い先生と当たって欲しいものですね!

最後に

愛知県内の高校受験は、年々私立高校の人気が高まっています。

実際、公立高校の定員割れ人数は増え続けている状態で、入試改革が行われる今年度は少しは改善されるのかな?と第一回の倍率が発表されるのをドキドキしながら待っているところです。

第一回倍率が発表されました!↓

【愛知県の高校受験】令和5(2023)年度の倍率が発表されました!!

前年度の定員割れ人数はコチラで確認できます。↓

【愛知県の高校入試】2022年度、定員割れした高校をまとめました!!

少しでも早く・確実に進学先を決めて欲しい一心で先生方から私立高校の推薦を勧められることもありますが、本当に行きたい(行かせたい)高校があるのなら強気な態度で断る勇気も必要です。

親の方が早く安心したい一心で私立高校に決めたくなる気持ちはよく分かるのですが、お子さんの気持ちを優先させて志望校を決め、最後まで応援してあげてください。

ケロケロママ
ケロケロママ

偉そうなことを言ってますが、私も100回くらい息子の気持ちを無視して、行きたくない私立高校の推薦をもらって進学させたいと考えました。

この記事だけを読んでいると、私が内申が全然足りなくても平気で担任の先生に「志望校」の申し込みをしている強気な保護者に見えるかもしれませんが、全くそんなことはありません!!

毎回、三者懇談の数日前から胃が痛くなっていましたし、

年末辺りから精神的なストレスで無意識のうちに歯を喰いしばって寝るようになり、歯の痛みで歯医者に通っていました。(ストレスから来る歯の喰いしばりで、対策用マウスピースを作りました)

そして公立高校の志望校をお願いするときは、半泣きで頭を下げていました。

ケロケロママ
ケロケロママ

口の中もストレス性の口内炎が6つもできていました。

息子のようにチャレンジ受験をしまくることは正直すすめられませんが、愛知県は私立高校3校・公立高校2校受験することが出来るので、お子さんが本気で望むなら5校中1校だけでも挑戦させてあげてくださいね。

ケロケロママ
ケロケロママ

私と息子のように、挑戦しなかったことが一番の後悔になりませんように!

私立高校の過去問は出来るだけ早く購入しておくことをお勧めします。
12月頃、近所の書店に買いに出かけたら人気校は売り切れていて、慌ててamazonで購入しました。

今年度から愛知県の公立高校の入試がマークシート方式になるので、鉛筆は早めにご準備くださいね。
こちらも年明けには売り切れる可能性があります。

結局残っていくのは「本物」だけです

「受験」という厳しい世界で頑張っている子どもたちのために、自宅にも勉強環境を整えてあげたくてスタディサプリを始めました。
娘と息子は中学1年生から高校3年生までの6年間お世話になりました。
スタディサプリは14日間の無料体験があるので、とりあえず試してみる価値はあります!