中学生活の悩み

内申・偏差値

愛知県の公立高校は内申点が足りなくても受験できる?

タイトルにした「愛知県の公立高校は内申点が足りなくても受験できる?」ですが、結論から先に書きますと、受験することはできます! なぜ「できる」と言い切ることができるのかと言えば、うちの息子が平均内申6足りていない状態で公立高校を受験した
内申・偏差値

【愛知県の私立高校】オール2でも入れる私立高校はあるのか?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 こちらの記事にも書いてあるのですが、通常、内申オール2の子の偏差値は37前後です。 【愛知県】オール2でも入れる可能性がある公立高校について調べてみました! タイ
内申・偏差値

定時制高校の偏差値はどのくらい?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 以前、全員合格できると思われている定時制高校でも不合格になる人はいますよ、という内容の記事を書きました。 【愛知県の高校入試】定時制高校の不合格者数について調べてみました!
スポンサーリンク
内申・偏差値

中学3年間、副教科で90点以下を取らなかった娘の勉強法

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 副教科の勉強法は今更私が書く必要がないくらい、検索するとそれはもうたくさんヒットします。 ケロケロママ 検索して上位に出て来た10人の勉強法の記事を読ませていただ
中学生活の悩み

公立中学で学ラン登校している女の子はいるのか?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 娘と息子は公立中学出身なのですが、制服は男子は学ラン、女子はセーラー服と決まっていました。 うちの娘は私服ではスカートを履かないタイプの活発な子でしたが、制服に関して特に文句を言うこと
中学生活の悩み

高校浪人する中学生はどのくらいいるのか?

大学2年生の娘と高校2年生の娘がいます。 娘の同級生に、中学3年生で起立性調節障害となり、高校受験を1年見送った生徒がいました。 いわゆる、高校浪人です。 むすめ 治療して1年遅れて高校生になったよ!
内申・偏差値

【中学生活】内申オール4の生徒は賢いのか?

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 娘の中学3年間の内申平均はオール4(内申合計36)でした。 ケロケロママ 中学3年生の1学期に32まで下がりましたが、2学期に36を取り戻しました。
内申・偏差値

【愛知県】オール2でも入れる可能性がある公立高校について調べてみました!

ケロケロママ 突然ですが、公立高校に入るための内申はオール3は必要なんてセリフを聞いたことがありませんか? 正確には「ヤンチャな生徒がいないレベルの公立高校に入るためにはオール3くらいは必要だ」と言う
中学生活の悩み

【人間は9タイプ】を読んで、反抗期の息子への接し方が変わりました!(ビリギャル)

娘は小学生の頃、家に帰るとすぐにその日に貰ったプリントをダイニングテーブルに出し、水筒を洗い、宿題を終わらせてから習い事や遊びに出かけて行く「親に言われたことをしっかり守れる子」でした。 ケロケロママ ピアノも毎
内申・偏差値

オール3の子が行ける高校のレベルとは?【愛知県の高校受験】

突然成績の話になりますが、息子の中学三年生最後の内申はオール3でした。 中学2年生までの授業態度の悪さや提出物を出さなかったことがが足を引っ張り…、中学3年生になってから少しでも評価を上げようと本人なりに努力しましたが、最後まで内申は
内申・偏差値

【中学生活】内申点がオール5だった友達の偏差値は?

大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。 子どもたちの中学時代の友達で、内申オール5を取っていた子は数人ほどいました。 学年順位は常に1桁でテストは満点を取るのが当たり前だったので、先生たちがわざとその子たちの解けないような難
中学生活の悩み

塾に3年間通っても全く成績が上がらなかった息子

大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。 我が家の子どもたちの通塾歴は以下のとおりです。 娘は中学3年生の春休み明けから、個人塾で英語と数学を1年間習いました。 ケロケロママ 高校は早朝と放課後に補
中学生活の悩み

休日に友達と遊びに出かけなかった娘

ケロケロママ うちの娘は中学生時代、自分から積極的に友達と遊びに出かけない子でした。 本人曰く、学校ではたくさん友達がいて楽しく過ごしているから休日にまで遊ぶ必要はないとのこと。 面談などで担任
中学生活の悩み

【マインクラフト】をやっていただけで英語力が上がった息子

高校3年生になった息子は「英語」が得意教科です。 中学時代はテスト前に1回教科書を見直すだけで80点は取ることができ、公立高校の入試では自己採点でA日程・B日程ともに満点を取れていました。 むすこ 念のため
内申・偏差値

【中学生活】部活に入らないと内申点が下がるって本当?

高校3年生の娘と中学3年生の息子がいます。 「部活に入ってないと内申点が下がるって本当?」 「部活を途中でやめると内申点が下がるって本当?」 今まで何度も受験生のお子さんがいるお母さんから、この質問をされて来ました。