雑記

雑記

【Amazonブラックフライデー】受験に必要なグッズをお得に揃えましょう!

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 息子は大学受験生です。 模試や講習など、秋くらいからふわふわと諭吉さんが飛んで行っています。 息子に「受験校もう1校増やしてもいい?」と言われる度に、笑顔で「いいよ!」と答えながら「
雑記

一宮市にある真清田神社へ合格祈願に行って来ました!

11月の秋晴れの休日、高校3年生で受験生の息子と一宮市にある真清田神社に合格祈願に行って来ました! とても厳かで見応えのある神社でしたのでご紹介しますね。 そろそろ合格祈願に行こうかな?と考えている受験生と保護者の方の参考になれ
雑記

江南市にある北野天神社へ合格祈願に行って来ました!

息子はこのあいだ高校に入学したと思っていたら、あっという間に受験生となりました。 夏休み中は勉強・勉強の毎日でしたが、息子から「合格祈願に行きたい」と頼まれたので、「1日かけて三大天神参りする?」と提案したのですが、1カ所にササッとお
スポンサーリンク
雑記

息子のギフテッドの友達

ここ数年、メディアで「ギフテッド」という言葉をよく聞くようになりました。 「ギフテッド」とは簡単に言うとIQテストで数値が130以上、もしくは明らかにある特定の分野において抜きんでた才能を持っている人のことを指しているそうです。
雑記

PTA役員ってどのくらい大変なの?と聞かれました!

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 先日Twitterで、「PTAは任意加入なので入りません!」と流れて来ました。 「PTAはブラックだ!」とか「平日に仕事を休む必要があるから大変」などと愚痴を言う人もいます。 試
雑記

ブログを始めて3年経った今思うこと(Googleアドセンスに13回落ちた話)

2020年3月、コロナ渦でパートが休みになり、子どもたちも休校になったことがキッカケで始めた「ケロケロママのブログ」ですが、あっという間に3年が経ちました。 ケロケロママ 今年の2月と3月に1日最高1万3千PVを
雑記

高校の同窓会に着て行く服装は?

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 コロナ渦以降ずっと中止になっていた高校の同窓会でしたが… 今年に入ってから数年ぶりに「同窓会のお知らせメール」が届きました。 娘は友達と出席することに決め、今から楽しみにしています。
雑記

スクールロイヤー制度は誰のためにあるのか?

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 娘は大学で教職課程を履修しているのですが、 先日、授業でスクールロイヤー制度のことを学んだと教えてくれました。 スクールロイヤーとは、直訳するとschool lawyerつまり学校の
雑記

成人式に役員として参加して来ました!

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 今年(2023年)の1月9日に、娘は成人の日を迎えました。 今年度、私は自治会の役員をやっているので、前日は会場の設営(椅子並べなど)をして、当日は娘の着付けが終わったら、そのまま一緒
雑記

我が子が大学に合格する度に報告してくるママ友との付き合い方

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 今まで約20年子育てをして来ましたが、私は友達が少ないので、気疲れすることなく遊んだり悩み事を話せるような「ママ友」は数人しかいません。 ケロケロママ 小・中学校
雑記

【熱田神宮】こころの小径の中でちょっと不思議な体験をした話

※アイキャッチ画像は今までで一番上手に撮れたお気に入りの熱田神宮の写真です。 大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 私は愛知県に住んでいるので、子どもたちの合格祈願にはいつも、熱田神宮と名古屋三大天神参りをしています。
雑記

日用品雑貨が激安の店をご紹介します!!「名古屋大須商店街」

私は学生時代から、名古屋市にある「大須商店街」が大好きです。 私が通っていた25~30年ほど前の大須商店街は、お年寄り&電気街のイメージがとても強く… 古着屋さん、和装小物、レトロ喫茶が並ぶディープな雰囲気があったのですが、年々
雑記

つわりで性別を知ることはできるのか?

大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。 こちらはつわり中の妊婦さんに向けて書いた記事です。↓ つわりで食べれるものを探している妊婦さんへ 私は最初の子を妊娠してすぐ、ひどいつわりが始まり約3か月間吐きっ
雑記

子どもが中学を卒業したらママ友は必要なくなるのか?

大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。 子どもたちは私立幼稚園から公立小学校、そして公立高校へと進学しました。 ケロケロママ 中学から大学までの子育てはあっという間でした!! 子育てをして
雑記

三重県いなべ市にある「金井神社」に行って来ました!

可愛い御朱印と花手水舎で有名な「金井神社」に行って来ました! ケロケロママ 名古屋から高速を使って約1時間弱で到着できました! 小さな神社ですが、隅々まで手入れが行き届いている素敵な神社でした。