コロナ渦以降ずっと中止になっていた高校の同窓会でしたが、
今年に入って数年ぶりに開かれることになり「同窓会のお知らせメール」が届きました。
娘は友達と出席することに決め、今から何を着て行こう?と楽しみにしています。
ホテルの1室を借り切って行われるんだって!
ホテルならドレスコードがあるの?
「同窓会のお知らせメール」で服装の確認をしてみたところ、メールには、ドレスコードの記載は特に書かれいませんでした。
ドレスコードが無いと、逆に何を着て行ったら良いのか?迷ってしまう人は多いと思います。
この記事では、同窓会の行われる場所別の着て行くのにおすすめな服装についてまとめます。
服装を決める前に確認しておくこと
同窓会の案内が届いたらまず最初にすべきことは、
同窓会の使用する会場にドレスコードがあるかないかを確認する。
「公立高校の同窓会」でドレスコードがあるところはあまり聞いたことが無いんだけど、できたら幹事さんにも確認してみてね。
一緒に行く友人に着て行く服の相談をする。
自分ひとりで決めるのは本当に難しいし失敗するかもしれません。
当日一緒に行く友達と「着て行く服装」を確認しておくと安心です。
服装は張り切り過ぎても、カジュアル過ぎても浮いてしまいますからね。
私はホテルで行われる同窓会と聞いて、結婚式の二次会をイメージしたので「ドレスを買う?それともレンタルにする?」なんて話をしたのですが、娘からは「ドレスを着て行く友達はいないよ」と言われました。
確認したけど、ちょっとしたお出かけ着で参加する子ばかりだったよ。
女子のちょっとしたお出かけ着について
娘は5人の友達と同窓会に着て行く服の写真を送り合っていたので、見せてもらいました。
- Aラインのワンピース+バレエシューズ
- レースのブラウス+ワンピース+パンプス
- リネンブラウス+パンツスタイル+パンプス
- 花柄のロングワンピース+パンプス
- レースのブラウス+スカート+ショートブーツ
華やかなレースブラウスを選ぶ子が多かったです。
娘の友達はリボンの付いたヒール部分の低い可愛らしいバレエシューズを履いていました。
うちの娘は、冬だったのでこのようなデザインのワンピース(黒)&ショートブーツで同窓会に参加しました。
男子はスーツでOK?
会場側でドレスコードが設けられている場合は、しっかり守ってくださいね。
娘の同窓会のように、特にドレスコードが設けられていない場合は、ジャケパンのようなキレイめな服装で行くのが無難です。
ジャケパンって何?
ジャケパンとは、襟付きのテーラードジャケットにパンツを合わせたファッションの略称だよ。
「セミフォーマル」のドレスコードがあったら
娘の周りの友達に聞いてみたところ、ドレスコードがしっかりと設けられている同窓会はありませんでした。
でも、会場によってはドレスコードが必要なところもあるかもしれません。
ドレスコードは「服装規定」とも言われ、「TPOに合わせた服装」のことを意味しています。
ドレスコードは大きく分けて3種類あり、フォーマル(正装)、セミフォーマル(準礼装)、インフォーマル(略礼装)の3種類があります。
結婚式のお呼ばれはセミフォーマルだよ。
今後、大学の卒業式の謝恩会や、結婚式のゲストドレスとして使えるように、これを機にセミフォーマルを一式揃えておいてもいいかもしれません。
ドレス、バッグ、靴、ショールかボレロ
(結婚式の服装マナーに沿ったもの)
パールのネックレス
(季節を問わず冠婚葬祭で使えます)
ドレスの色は、黒か紺が無難です
(薄いピンク・水色・ベージュなど淡い色は写真で白とびしやすいので控えた方がいいかな、と思います)
華やかな色のドレスがいいなら、ワインレッドやエメラルとグリーンなど写真映えして素敵ですよ。
セミフォーマルのドレスは基本、無地が良いとされていますが、刺繍やレース柄ならOKです。
NGなのは、水玉などのプリント柄、アニマル柄などです。
ヒョウ柄の服装で同窓会に行ったら驚かれちゃうよね。
ドレスをレンタルしたい方におすすめなサイトはこちらです。
男子のセミフォーマルは?
調べてみたところ、男子のセミフォーマルの着こなしは以下の通りでした。
昼 ディレクターズスーツ・シャツ・ネクタイ
夜 タキシード(黒か濃紺)・シャツ・ボウタイ
同窓会でタキシードを着るの?
ディレクターズスーツって何?
ディレクターズスーツとは、ブラックのジャケット、ブラックとグレーのストライプのスラックス(コールパンツ)組み合わせのスーツのことです。引用:メンズショップレンタルKASHIKARI
二十歳くらいの男子って、ディレクターズスーツやタキシードを持ってるのかな?
タキシードを着るような上流階級の同窓会も、広い世の中にはあるのかもしれませんが、迷ったらどんなスーツならOKなのか幹事さんに確認してみてくださいね。
過去の二次会の写真をネット等で探してみるのもアリです!
会場が同じなら、似たような服装で行けば大丈夫です。
多少かしこまった同窓会なら、ダークスーツで大丈夫だと思います。
同窓会の場所
他校に通っていた娘の友達15人に聞いてみたところ、同窓会は以下の場所だったと教えてくれました。
- ホテル ⇒ 9人
- レストラン ⇒ 5人
- 文化会館 ⇒ 1人
ホテルもレストランも、高校の近くではなく都心で交通の便の良いところでした。
最後に
私が通っていた田舎の高校では、学年単位の同窓会はありませんでした。
(クラス単位で居酒屋で同窓会をやりました)
なので、テレビドラマで見る同窓会シーンのイメージで、結婚式の二次会に着るようなドレスで行くのかな?と思っていたのですが、「二次会=ドレスって考えるのはおばさんの発想だよ」と娘にバッサリ言われました。
昭和と令和の二次会は違うんですね…。
数年前(コロナ渦の前)に行われた同窓会の写真をネット探して確認してみたところ、確かに誰もドレスは着ていませんでした。
デートに着て行けるような、ちょっときれい目な服装の女子が多かったです。
写真を見ていると、男子は普段着?って感じの人も中にはいましたが、ドレスコードが無くても一応ジャケットを羽織って行って、皆がカジュアルな服装だったら臨機応変にジャケットを脱げばいいですよね。
服装を考えるのが面倒だから高校時代の制服でOKにしてくれないかな…。
それは色んな意味でアウトだよ。