志望校選び(中学から)

【愛知県の私立高校入試】推薦枠が多い高校の推薦なら絶対に落とされない?

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

大学2年生の娘と高校2年生の娘がいます。

愛知県の高校入試は以下の順番で行われます。

  1. 私立高校推薦入試
  2. 私立高校一般入試
  3. 公立高校推薦入試
  4. 公立高校一般入試
むすこ
むすこ

ほとんどの生徒が「私立高校の推薦入試」か「公立高校の一般入試」を受けて進学するよ!

1番最初に進路が確定するのは「私立高校の推薦入試」なのですが、中学の校長の推薦がもらえて、当日きちんと受験者が面接と筆記試験を受ければ、上位校を除けば99%合格することができます。

むすめ
むすめ

中学の校長の推薦がもらえるのは合格基準を満たしているってことだからね!

そんな「ほとんど落とされることのない」私立高校の推薦枠ですが、全体の何パーセントくらいあるんだろう?と調べてみたところ、ほとんどが推薦入学者だと言うことが分かりました。

ケロケロママ
ケロケロママ

推薦枠80%の私立高校も沢山ありました!

この記事では推薦枠の多い高校から順番に表にしてまとめます。
私立高校に行きたいけど受験方法をどうしようかな?と悩んでいる受験生の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

私立高校の推薦枠が多い高校

名古屋地区

※愛知淑徳・金城・東海・南山は推薦入試を行っていません。
(一般入試を行うのは東海のみです)

菊華・享栄・名古屋大谷・東邦は令和4年度(2022年3月)に二次募集があった高校です。

学校名推薦枠
愛知産業大学工業約80%
愛知みずほ大学瑞穂80%
菊華約80%
享栄約80%
啓明学館80%
至学館約80%
大同大学大同約80%
名古屋大谷80%程度
名古屋工業80%
ケロケロママ
ケロケロママ

推薦枠が80%ある高校はよほどのことがない限り落とされることはないと塾の先生から聞きました。

学校名推薦枠
愛知工業大学名電(科・情)70%
東海学園約70%
名古屋経済大学高蔵約70%
同朋65%程度
名古屋経済大学市邨約65%
名古屋国際約65%
桜花学園約60%
東邦60%
ケロケロママ
ケロケロママ

毎年のように二次募集が出されている東邦ですが、娘と息子の友達には一般入試を受けて不合格になった子が数人いました。

学校名推薦枠
椙山女学園約55%
愛知約50%
愛知工業大学名電(普通)約50%
中京大学付属中京約50%
名古屋女子大学50%
名城大学付属50%程度
名古屋30%以内
ケロケロママ
ケロケロママ

黄色マークは、過去に推薦で落とされた生徒がいたと塾の先生から聞いた高校です。

尾張地区

※国際は推薦入試を行っていません。

学校名推薦枠
愛知黎明80%以内
栄徳80%
修文学院約80%
聖カピタニオ女子約80%
誠信約80%
聖霊約80%
中部大学第一約80%
日本福祉大付約80%
80%以内
学校名推薦枠
愛知啓成約70%
星城約60%
清林館約60%
大成約60%
中部大学春日丘60%程度
約20%
ケロケロママ
ケロケロママ

は息子の学年から推薦で受験した3人全員が落ちていました。

三河地区

学校名推薦枠
安城学園約80%
岡崎城西約80%
社若約80%
豊田大谷約80%
人間環境大学付属岡崎約80%
光ヶ丘女子約80%
桜丘80%以内
黄 柳 野 ( 寮 生 )80%以内
豊川約80%
豊橋中央約80%
藤ノ花女子80%程度
愛知産業大学三河約75%

全国の私立高校の推薦割合

私立高校は全国的にどこでも入学者に占める推薦入学者の割合が高いのかな?と気になったので調べてみました。

令和2(2020)年度 私立高等学校入学志願動向より

日本私立学校振興・共済事業団の調査です。

  • 男子校  34.72%
  • 女子校  50.17%
  • 共学校  40.89%
  • 全体   41.59%

愛知県は推薦入学者の割合が飛びぬけて高いことが分かりました。

私立高校の推薦が確実に欲しいなら

愛知県の推薦入試でとる枠は、募集定員全体の50~80%が定員になるところがほとんどです。
推薦入試で、募集定員のほとんどをとってしまう高校が多いので、一般試験の難易度は上がります。

ケロケロママ
ケロケロママ

絶対に行きたい私立高校があるのなら、内申をしっかり上げて推薦をもらうことをおすすめします!

推薦をもらうための内申の基準は、通っている中学によって違います。

むすめ
むすめ

どのくらいの内申が必要か担任の先生に聞けば教えてくれるよ!

娘は、私立高校の進学を決めるための中学3年生の2学期の内申は36でしたが、希望すれば名古屋・尾張地区の9割方の私立高校の推薦はもらえると、当時の担任の先生から言われました。

(5年前の話なので、その後内申の基準は変わっている可能性があります)

むすこ
むすこ

主要5教科で20以上必要な高校もあるって先生から聞いたよ!

※5年前の娘の通っていた市立中学の偏差値は、市内112校中3番以内に入っていると言われていました。

推薦を頼むタイミングはいつ?

ケロケロママ
ケロケロママ

私立高校も公立高校も、担任の先生に推薦を頼むのは早ければ早いほどいいです!

本気で行きたい私立高校が決まっているのなら、1学期の3者懇談の前に提出する「第一回進路希望調査」の推薦希望欄に〇を付けておいてください。

そして、夏休み中に一度だけでも志望校の過去問を解いておくことをおすすめします。

息子は第一志望にしていた私立高校の過去問を一番最初に解いたとき、4割も解けなかったので青くなっていましたが、何度も繰り返し解くうちに「問題の傾向」が掴めて8割くらい解けるようになりました。

私立高校は何学期の内申が使われるのか?

こちらの記事にまとめてあります。

【愛知県高校入試】令和5(2023)年度の受験で使われるのは何学期の内申か?

娘と息子の受験時は、中学3年生の2学期だけ内申が高ければ私立高校の推薦がもらえるという謎ルールがありました。

今年度(令和5年度)からは入試改革が行われるので、中学2年生から内申をひとつでも上げるよう全力で頑張ってください。

私立高校が第一志望校だった息子

息子は第一志望にしていた私立高校に不合格になっています。

ケロケロママ
ケロケロママ

内申が全く足りなかったので、最初から推薦はもらえませんでした!

ここから先は、息子の私立高校の受験の失敗からのアドバイスになります。

私立高校の推薦がもらえないとなかり厳しい戦いになります!

息子のように推薦で志願が通らなかった場合は、他の生徒に比べ、内申点でのハンディキャップがあることを自覚しておいてください。

推薦がもらえなかった時点で、その高校はチャレンジ校であると覚悟して、現実的に行けるレベルの第二志望校、第三志望校を考えておいてください。

ケロケロママ
ケロケロママ

内申に余裕があっても一般入試の難化により、滑り止めにならないケースが増えています。

実力で勝負したい!とお考えのお子さんもいると思いますが…

愛知県の私立高校で内申不問の高校は、東海、名古屋、滝です。
(合否ライン上にある時はその限りではありませんが、当日点がすべてとなります)

むすこ
むすこ

3校とも超難関校だね!

息子の仲良しの友達で、名古屋高校に内申28で合格した子、滝高校に内申24で合格した子がいましたが、
滝高校に合格した友達は、教科書を1度見るだけで完ぺきに頭に入るから授業は全て寝ていて内申が上がらなかったとのことで、入試の問題は全て解けたと言っていました。

上の3校以外の私立高校では、詳細は明らかにされていませんが、内申は合否に影響します。

ケロケロママ
ケロケロママ

塾で配られた資料を見ると、例えば内申について「5教科重視」とか「3教科重視」とか書かれていました。

一般入試では内申は一切考慮しないと書かれているサイトも見かけますが、

息子は内申を見ないと言われていた私立高校(東海・名古屋・滝以外)の6割取れれば合格すると言われていた私立高校で、8割以上取れていましたが不合格となりました。

(塾の先生が採点してくれた上で8割以上取れていたので、内申が低すぎたのが原因だと言われました)

娘は、当日点があまり取れなかったはずの私立高校で、受検者平均より内申がかなり高かったことで「特待生合格」をもらっています。

むすめ
むすめ

あまり解けなかったのに合格していたことに驚いたよ。

ただ、どちらも娘5年前、息子2年前の私立高校の入試の話なので、今後は内申を見ない私立高校が増えて行くといいな、と思っています。

最後に

私立高校の推薦を受けた娘の友達が、次の日に速達で合格通知が届いたとのことで「教室で大喜びしていていたよ!」と言っていたことを思い出しました。

(今は速達ではなく、WEBで合否の確認をするところがほとんどです)

ケロケロママ
ケロケロママ

1月中に進学先が決まるのは羨ましかったです!

娘と息子の周りの「推薦で私立高校の進学が決まった友達」はほぼ全員、春まで塾を辞めずに通っていました。(進路が決まったあとも真面目に勉強する子ばかりでした)

1月に進路が決まると、そのまま4月に入学するまで遊んでしまう子が多いので、入学後の初めてのテストで高得点を取れるように、塾に通い続けておくのは正解です。

とは言え、受験が終わったら一旦塾を辞めたいお子さんも多いのではと思います。
その場合は自宅で勉強できるスタディサプリを使ってみるのはいかがでしょうか?

息子は中学1年生から塾とスタディサプリを併用していましたが、高校に入ってからも「理系教科は使わないと勉強できないから絶対に解約しないでね!」と頼まれています。

年会費や初期費用はかからない上、月額1,980円(税抜)なので、高校の授業について行くための参考書代わりに入っておくと安心です。