志望校選び(中学から)

内申6足りない公立高校に息子が挑戦した理由

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。

中学生だった息子が第一志望にしていた高校は、受験者の平均内申がオール4の私立高校でした。

ケロケロママ
ケロケロママ

息子の内申はオール3しかなかったので受験する前から結果が分かっていました。

息子は英語だけは得意で、模試で満点を取れたことが何度かありました。

英語が満点を取れたおかげで総合的な偏差値が60近く取れることもあったので、息子は「実力はオール4の同級生に負けていないはず!」と言い、謎の自信を持って一般入試に挑みましたが、結果はやはり不合格でした。

むすめ
むすめ

大抵の私立高校は内申も見るからね。

ケロケロママ
ケロケロママ

内申が合格圏内に入っていても落ちることはあるからね…。

オール4の私立高校の受験のときも散々先生から止められましたが…息子は懲りずに「受験者の平均内申に6足りない公立高校」を選んで受験しました。

そして合格しました。

今回の記事では、息子がなぜ「内申6足りない公立高校を受けたのか?」受験が終わって3年経った今、改めて理由を聞いたのでまとめます。

内申が足りないけど挑戦してみたい高校がある受験生の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

内申が9足りない私立高校を受験した理由

ケロケロママ
ケロケロママ

息子が内申9足りない私立高校を受験した理由は、高校受験について無知だったからです。

最初に書いた通り、英語が満点取れることで模試の偏差値が高く出ていたので、自分の内申の低さに危機感を持っていませんでした。

高校3年生になった息子に当時の気持ちを聞いてみたところ、「当日点さえ取れれば合格できると思い込んでいた」とのことでした。

合格できると思い込んでいた私立高校に落ちたショックは想像以上に大きく、次の日に行った塾で自分より当日点が低かった友達が合格したと聞いたとき、初めて内申の大切さが分かったと言っていました。

むすこ
むすこ

悔しくて1年生からやり直したいと心から思ったよ。

息子が内申の大切さを理解したのは中学3年生の2月でした。

内申が6足りない公立高校を受験した理由

第一志望だった私立高校に落ちた数日後、公立高校決めの三者面談がありました。

息子は公立高校を受験することを担任の先生に伝えたのですが、公立高校の志望校も受験者平均内申に6足りていない状態でした。

息子が内申が足りていない高校を志望校に選んだ理由を高校3年生になった息子に聞いてみたところ、「その高校よりレベルが下の高校では大学受験で戦えないと思っていた」とのことです。

むすこ
むすこ

内申は足りていなかったけど、当日点を取って合格してみせる!と本気で考えていたよ。

当たり前ですが、担任の先生、塾の先生も息子の志望校には大反対で2ランク下の高校を受けるようにと、家に電話がかかって来て説得されました。

ケロケロママ
ケロケロママ

先生方が反対するのは当たり前でした。

私が息子の志望校に反対しなかったのは、併願校の私立高校に合格していたことと、息子が公立高校の受験に少しも迷いがなく、毎日必死で勉強している姿を見ていたからです。

息子が少しでも迷いを見せたら即、志望校を変えるように伝えるつもりでした。

ところで息子はビリギャルのさやかちゃんと同じ「楽天家タイプ」の人間です。

【人間は9タイプ】を読んで、反抗期の息子の接し方が変わりました!

担任の先生、塾の先生の両方から毎日志望校を変えるように言われ続けて落ち込んでいた息子でしたが、塾の大学生アルバイトの先生が「○○(息子の名前)の偏差値なら当日点で挽回できる!がんばってこい!」と励ましてくれました。

息子はその一言が涙が出るくらい嬉しかったそうです。

応援してくれる先生がいることでやる気を出した息子は、内申のマイナスを上回る当日点を取り、見事合格することができました。

2023.11追記

高校3年生で大学受験生の息子は、教職課程を履修できる大学を受験する予定です。
「なぜ先生になりたいの?」と聞いたところ、「塾の大学生の先生のように、勉強ができない生徒の味方になり勉強を助けたいから」とのことでした。

私立高校に不合格になったのは何故なのか?

ケロケロママ
ケロケロママ

受験した私立高校が内申も考慮して合否判定したからです。

「内申が低くて偏差値が高い」お子さんの場合、内申を考慮する私立高校なら受験しても合格することは難しいです。

息子が受験した私立高校は、内申は一切見ずに当日点だけで判断する私立高校でした。

当日点だけで判断してくれるとばかり思っていたのですが、息子が受験した年から内申を考慮するように変わりました。

とは言え、とても人気のある私立高校だったので「当日点」だけで判断されたとしても息子の合格は難しかったのでは?と思っています。

公立高校に合格できた理由について

不合格になった私立高校と、合格した公立高校の偏差値は全く同じでした。

息子が公立高校に合格できた理由は、当日点重視型の高校を選んで受験したからです。

すべての公立高校の一般入試で内申は加点要素として使用されます。
なので内申の加点比重が低い高校を息子は選んでいました。

受検者の平均内申より6低いということは、単純に考えて他の受験者より12点多く点数を取らなければ合格できません。

正直合格は難しいだろうな、と思っていたのですが

息子は、苦手な国語で点数を落とさなかったこと得意な英語で確実に点数を取れたことで無事合格することができました。

ケロケロママ
ケロケロママ

問題の運も味方してくれたかな?

愛知県の公立高校の受験の仕組み

愛知県では各高等学校があらかじめ選択した以下のⅠ、Ⅱ、Ⅲのいずれかの方式によって校内順位が決定します。

Ⅰ ( 評定得点) +( 学力検査合計得点)       → 内申・当日点均等型
Ⅱ {( 評定得点) ×1. 5 } +( 学力検査合計得点) → 内申重視型
Ⅲ ( 評定得点) +{( 学力検査合計得点) ×1. 5 } → 当日点重視型

「Ⅰ 内申書と学力検査が均等型」「Ⅱ 内申書(通知表)重視型」「Ⅲ 学力検査重視型」となりますが、偏差値50以上の大学進学を見据えている高校はほとんどⅢを取り入れています。

ケロケロママ
ケロケロママ

息子の高校もⅢ型でした。

2023年度の入試から更に2つの方式が新たに加わりました!

Ⅳ(内申点45×2)×2 +(当日点110) → 内申めっちゃ重視型
Ⅴ(内申点45×2)+(当日点110)×2   →  当日点めっちゃ重視型

Ⅴ型は内申が取れないタイプの子が救済される方式になります。

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございます。

私立高校、公立高校ともに息子の希望通りに受けさせて、ケロケロママは理解のあるお母さんだなぁ、と思われている方もいるかもしれませんが…とんでもないです!

私立高校に不合格になった日は、息子の落ち込んで泣く姿を見て胃が痛くて夕飯が食べられなくなりましたし、

公立高校の合格発表の2週間前からストレス性の口内炎が6つもできて痛みで眠れなくなるくらいに、年明けから精神的にギリギリの生活を送りました。

合格発表の日は1時間前からパソコンの前で待機して、いざ番号を確認するときは息子と2人でマウスを持つ手がブルブル震えるくらいに緊張しました。

息子の番号を見つけた途端、二人でワッと抱き合って半泣きで大喜びしました。

ケロケロママ
ケロケロママ

娘の大学受験もあったのでキツかったです…。

内申が1つ足りなくて受験を躊躇するのは当たり前のことです。

基本的に担任の先生は生徒全員を第一志望校に合格させたいので、内申が1つでも足りなければ反対します。

息子は「私立高校に落ちたのに公立高校まで落ちるのは息子さんが可哀想です」と担任の先生から言われました。

もし、そんな状態になってもいいから受験すると決めたなら、内申のことは考えず当日の試験で1点でも多く取ることだけに集中して目の前にある勉強をがんばって下さい。

むすこ
むすこ

1点でも多く点数を取るために過去問や参考書を何回も解く」受験当日までできることはそれだけだよ。

Ⅲ型の当日点重視型やⅤ型の当日点めっちゃ重視型なら、息子のように当日点次第で内申の低さをひっくり返すことは可能です。

ケロケロママ
ケロケロママ

息子は中学の過去最低内申の合格者と先生から言われました。

★本当に成績アップが望める教材です★

私はこのブログの記事内で紹介する教材は、本当に成績アップが望めるものだけにすると決めています。

なぜなら子どもたちが「受験」という厳しい世界で必死に戦っている姿を見て来たからです。

2学期の内申が思うように上がらず、志望校を諦めようか悩んでいる受験生の方もいますよね。

息子は年明けから塾で出されたワークは完全に無視して、
「過去問を解く」「スタディサプリを繰り返し使って苦手教科の勉強をする」

この2点を徹底させたことで当日点を取ることができました。

スタディサプリを使うコツは、分からない単元は1.5倍速にして繰り返し何度も視聴することだと息子は言っています。(1単元につき最低3回は繰り返し見ていました)

むすこ
むすこ

都道府県別の公立高校対策講座もあるから、入試の前にやっておくといいよ!

今なら2週間無料でお試し可能です。入会金・年会費がかからず月額1,980円(税抜)で使えます。気になる方は、長いお休みの間に試してみてくださいね。