志望校選び(中学から)

定員割れした高校の偏差値は下がるのか?

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。

こちらは愛知県の公立高校の2017年度からの二次募集人数の推移です。

2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
二次募集人数550人783人1053人1560人2676人2718人 2320人

2022年度がピークでしたが、2024年度(今年度)は2032人まで少なくなりました。

むすめ
むすめ

それでも2000人以上定員割れしているんだね。

ケロケロママ
ケロケロママ

2クラス以上、定員割れしている高校もあるんだよ。

定員割れ人数の多い高校は、来年度用の予想偏差値が下がるのかな?と気になったので調べてみることにしました。

スポンサーリンク

定員割れした高校の偏差値は下がるのか?

定員割れした高校は、来年度の予想偏差値が下がる可能性は高くなります。

倍率が高い高校で不合格者数が多く出れば「合格ライン」は上がりますが、志願者数が少なくて定員割れした高校では不合格者数が少ないので「合格ライン」は下がります。

むすめ
むすめ

倍率が下がれば偏差値の高い受験者の母数が少なくなるのもあるよね。

むすこ
むすこ

定員割れすると不合格者が減るから、偏差値の低い受験者が例年より多く合格することになるよね。

模試業者は定員割れした高校を受けた人の模試の成績を集計するので、「合格ライン」が下がっている定員割れした高校における偏差値の数値は、前年度に比べると下がる可能性が高いです。

定員割れした高校は全員合格できる?

高校入試のルールは各都道府県で異なります。

ケロケロママ
ケロケロママ

私立か公立でも違いがあります。

公立高校で定員割れした時点で全員合格になる県もあれば、定員割れしても基準点(合格最低点という足切りライン)を超えていなければ不合格になる県もあります。

こちらの記事に「定員割れなのに不合格になる高校」について書かれています。

昨年、全国の定員内不合格に関する実態調査が初めて実施された。この結果、2022年度の定員内不合格者数は延べ1631人だった(*1)。1人の受験生が同年の普通科だけでなく、定時制や2次募集を受験しても定員内不合格になることがあるため、延べ人数となっている。引用:東洋経済ONLINE

こちらの記事によれば、東京と大阪の教育委員会は定員内不合格を出さないと書面で方針を公表しています。

ただ、愛知県の公立高校の場合、二次募集でも定時制でも不合格者は出ています。

個人情報に繋がるのでスクショは撮っておりませんが、去年の合格発表はWEB上で行われ、パスワードがなくても誰でも見れる状態だったので、定員割れした高校で不合格者(確実に消えている番号)がいるのか確認したところ、いくつかの高校で不合格者がいることが分かりました。

むすめ
むすめ

極端に当日点が低くて、その高校の学力に届かなくて留年や退学に繋がりそうな受験生だと入学はさせられないよね。

むすこ
むすこ

定員割れして基準は緩くなっていても内申や調査書に問題があれば落ちるよね。

高校の偏差値の算出方法は?

ケロケロママ
ケロケロママ

高校が偏差値を決めて公表することはありません。

高校の偏差値というものは、塾や業者テストの会社が過去のデータを使って算出しています。

偏差値を算出するためには、その都道府県で多くの受験生が入試前に同じテスト(模試)を受ける必要があります。

受験生が少なくなるほどデータが集まらず偏差値は正しく出てこないので、塾に通っていた生徒が少ない高校(職業系専門高校など)ほど高校の偏差値の出方がアバウトになります。

愛知県では、愛知全県模試県下ナンバーワンの受験者数と参加塾数の実績を持っています。
愛知県内でよく目にする高校偏差値は、愛知全県模試の追跡調査によって出されているものが多いです。

むすこ
むすこ

ところで偏差値が1違うと入試の難易度はどのくらい変わるの?

ケロケロママ
ケロケロママ

偏差値1は誤差の範囲でほとんど同じだよ。

二次募集で偏差値10以上高い高校に合格した場合

偏差値50の高校ならそのレベルに合わせた授業内容になるので、偏差値40の人が定員割れした高校に運良く入れたとしても、そのレベルの授業について行けるか行けないかは本人次第になります。

多くの受験生が「高校に入ること」をゴールに考えています。

ケロケロママ
ケロケロママ

うちの娘と息子もそうでした!

ですが、高校は入ったあとしっかり授業について行き卒業できなければ何の意味もありません。

授業についていけず留年や中退することになれば、定時制や通信制に転校となってしまうので、身の丈に合った志望校選びをしてください。

うちの娘も入学当初は高校の授業について行けず、大変な思いをしました。

学年最下位になっても大丈夫!!「高校1年生初めての定期テスト」

むすめ
むすめ

自分の実力に見合った高校に入るのが一番だよ。

最後に

タイトルにした定員割れした高校の偏差値は下がるのか?ですが、定員割れした次の日からいきなり偏差値が下がるようなことはありません。

去年までなら合格できなかった「偏差値の低い受験者」が高校に入学することで、緩やかに偏差値が下がって行くと考えてくださいね。

ところで、昨年度に低倍率だった高校なら今年度も低倍率になるのかな?と考え、志望校に選ぶ受験生は多いのではないでしょうか?

ケロケロママ
ケロケロママ

受験生が考えることは大体みんな同じです。

同じことを考える受験生が多いので、倍率が下がった翌年度は「隔年現象」で、前年度の反動から志願者数が増え、倍率が高くなる傾向にあります。

子どもの数が少なく、交通の便の悪くて人口減少地域にある高校だと毎年定員割れしているところもありますが、今年ギリギリ定員割れした高校だと来年は「隔年現象」で倍率が上がるかもしれません。

むすめ
むすめ

昨年定員割れしたから今年も定員割れするとは限らないよ。

娘の高校ではまさに「隔年現象」で一年おきに倍率が高くなっておりますが、

息子が受験した公立高校は、前年度倍率が高かったので今年は下がるかな?と期待していたのですが、最終倍率で前年度より更に上がってしまい大慌てした記憶があります。

むすこ
むすこ

倍率を予想するのって難しいね。

国語が超苦手な息子は、高校入試で一番最初にこちらの参考書を使って勉強を始めていたのを思い出しました。