2023年1月20日に、愛知県私学協会から私立高校の倍率が発表されました!
※下にまとめました。
私立高校の一般入試は、公立高校の併願者が多いことから、合格者数は多めに出されます。
なので発表された倍率を見て「倍率が3倍もある…!」と驚かないでくださいね。
私立高校の「実質倍率」について、こちらに詳しくまとめてあります。↓
【愛知県の高校入試】合格者数が公開されている私立高校を調べてみました!

毎年、私立高校の倍率は一般入試の前日ギリギリに発表されます。
なので、この記事を読んで私立高校の倍率を確認するのは入試が終わって一息ついてからなのではないでしょうか。
高校の合格通知が届いたあとでしたら、実質倍率のことは無視して「こんなに倍率が高かったのに合格できて凄いね!」とお子さんを沢山褒めてあげてくださいね。

公立高校の入試を控えている中学生のお子さんにとって、「私立高校からの合格通知」は何より嬉しいものなんです。
私立高校の合格通知は受験生の「自信」に繋がります。
公立高校を受験するお子さんにとって何より心強いお守りになります。

私立高校に合格できたんだから、公立高校の受験もがんばろう!と思えたよ。
愛知県私立高校(全日制)倍率一覧
※令和4年の倍率は「私立高等学校(全日制)令和4年度志願状況一覧」を参考にしました。
※2023年1月20日 令和5年の倍率が発表されました!!(NEW)
⇒愛知県私学協会公式ホームページ「私立高等学校(全日制)令和5年度志願状況一覧」はこちらです。
学校名 | 学科 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年(NEW) |
愛知 | 普通 | 6.0 | 5.8 | 6.5 | 7.4 |
愛工大名電 | 普通 | 11.3 | 7.9 | 8.0 | 8.2 |
〃 | 科学技術・情報科学 | 2.6 | 3.2 | 3.0 | 2.7 |
愛産大工業 | 電気・電子 | 2.8 | 3.3 | 2.0 | 1.6 |
〃 | 機械 | 4.1 | 4.5 | 3.2 | 2.6 |
愛み大瑞穂 | 普通 | 3.5 | 3.4 | 3.0 | 3.3 |
〃 | 商業 | 2.7 | 2.7 | 2.8 | 2.6 |
桜花学園 | 普通 | 2.9 | 2.6 | 2.3 | 2.3 |
菊華 | 普通 | 3.2 | 1.9 | 3.6 | 3.9 |
〃 | ITビジネス | 3.6 | 2.3 | 5.3 | 5.2 |
享栄 | 普通 | 4.5 | 3.7 | 3.2 | 3.3 |
〃 | 商業 | 3.9 | 3.7 | 3.7 | 3.7 |
〃 | 機械 | 4.4 | 4.5 | 4.2 | 3.7 |
学校名 | 学科 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年(NEW) |
啓明学館 | 普通 | 1.4 | 1.8 | 1.5 | 1.3 |
〃 | 商業 | 1.9 | 2.1 | 1.7 | 1.7 |
至学館 | 普通 | 6.9 | 7.5 | 9.1 | 7.5 |
〃 | 商業 | 5.3 | 4.9 | 6・3 | 5.2 |
〃 | 家政 | 4.0 | 3.8 | 4.3 | 4.0 |
椙山女学園 | 普通 | 3.2 | 3.0 | 3.0 | 2.5 |
大同大大同 | 普通 | 4.6 | 4.8 | 5.5 | 6.3 |
〃 | 機械・電子情報 | 3.4 | 3.2 | 2.9 | 2.3 |
中京大附中京 | 普通 | 8.1 | 7.1 | 9.2 | 8.2 |
学校名 | 学科 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年(NEW) |
東海 | 普通 | 4.5 | 4.1 | 4.5 | 4.3 |
東海学園 | 普通 | 3.2 | 3.0 | 4.2 | 3.9 |
東邦 | 普通 | 3.1 | 3.6 | 4.9 | 4.8 |
〃 | 美術 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.6 |
同朋 | 普通 | 3.9 | 4.0 | 3.3 | 3.3 |
〃 | 商業 | 4.6 | 4.6 | 4.0 | 3.7 |
〃 | 音楽 | 1.6 | 2.1 | 1.9 | 1.9 |
名古屋 | 普通 | 4.3 | 5.2 | 6.4 | 5.0 |
名古屋大谷 | 普通 | 3.0 | 2.5 | 2.4 | 3.6 |
〃 | 商業 | 3.7 | 2.8 | 3.4 | 3.7 |
学校名 | 学科 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年(NEW) |
名経大市邨 | 普通 | 2.8 | 2.9 | 2.4 | 2.8 |
名経大高蔵 | 普通 | 3.0 | 3.9 | 3.9 | 4.6 |
〃 | 商業 | 2.4 | 1.7 | 2.5 | 2.5 |
名古屋工業 | 建築・土木・電気・情報技術・機械 | 2.3 | 2.0 | 2.7 | 2.9 |
名古屋国際 | 普通 | 4.5 | 1.5 | 1.8 | 2.3 |
〃 | 国際教養 | 1.5 | 1.8 | 1.0 | 1.1 |
名女大 | 普通 | 1.5 | 2.0 | 1.7 | 2.3 |
名城大附 | 普通 | 14.7 | 13.1 | 10.4 | 10.5 |
〃 | 総合 | 6.1 | 5.6 | 5.8 | 5.3 |
学校名 | 学科 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年(NEW) |
愛知啓成 | 普通 | 5.7 | 6.7 | 6.2 | 5.1 |
愛知黎明 | 普通 | 1.8 | 2.1 | 1.4 | 1.5 |
〃 | 看護 | 2.9 | 2.3 | 2.4 | 1.9 |
栄徳 | 普通 | 3.6 | 4.2 | 3.6 | 4.3 |
修文学院 | 普通 | 3.5 | 2.6 | 6.6 | 6.8 |
〃 | 情報会計 | 1.9 | 2.4 | 3.3 | 4.9 |
〃 | 家政 | 4.3 | 4.5 | 4.7 | 4.8 |
〃 | 食物調理 | 2.0 | 1.5 | 2.0 | 2.1 |
聖カピタニオ | 普通 | 1.9 | 1.9 | 1.9 | 1.6 |
学校名 | 学科 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年(NEW) |
星城 | 普通 | 9.2 | 8.5 | 7.7 | 8.3 |
誠信 | 普通 | 4.9 | 5.5 | 6.6 | 3.8 |
清林館 | 普通 | 5.3 | 5.1 | 5.4 | 5.1 |
聖霊 | 普通 | 2.2 | 2.4 | 2.0 | 2.2 |
大成 | 普通 | 16.9 | 16.1 | 12.7 | 12.1 |
滝 | 普通 | 11.8 | 10.7 | 9.5 | 9.4 |
中部大第一 | 普通 | 3.7 | 3.3 | 3.0 | 3.4 |
〃 | 創造工学 | 2.7 | 2.5 | 2.4 | 2.6 |
中部大春日丘 | 普通 | 6.1 | 6.8 | 5.4 | 5.2 |
学校名 | 学科 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年(NEW) |
日本福祉大付 | 普通 | 4.3 | 4.2 | 4.9 | 4.1 |
誉 | 普通 | 2.8 | 2.7 | 3.2 | 3.5 |
愛産大三河 | 普通 | 1.9 | 2.3 | 2.4 | 2.8 |
〃 | 電気 | 2.6 | 2.7 | 2.4 | 2.6 |
〃 | 情報処理 | 2.3 | 2.5 | 2.6 | 2.3 |
安城学園 | 普通・商業 | 4.0 | 4.7 | 4.3 | 4.5 |
岡崎城西 | 普通 | 4.9 | 4.8 | 4.9 | 5.1 |
社若 | 普通 | 5.6 | 4.9 | 5.1 | 5.7 |
学校名 | 学科 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年(NEW) |
豊田大谷 | 普通 | 3.6 | 4.1 | 4.0 | 3.8 |
人環大岡崎 | 普通 | 3.0 | 3.1 | 2.9 | 2.3 |
光ヶ丘女子 | 普通 | 3.5 | 3.6 | 3.9 | 3.0 |
〃 | 国際教養 | 2.1 | 2.3 | 2.3 | 1.6 |
桜丘 | 普通 | 4.4 | 4.1 | 4.3 | 4.3 |
〃 | 音楽 | 0.2 | 0.4 | 0.3 | 0.1 |
豊川 | 普通 | 2.7 | 2.6 | 2.5 | 2.6 |
豊橋中央 | 普通 | 7.5 | 6.4 | 6.1 | 7.4 |
〃 | 家政 | 1.5 | 1.2 | 1.7 | 1.1 |
藤ノ花女子 | 普通 | 1.5 | 1.4 | 1.5 | 1.2 |
〃 | 生活情報 | 1.9 | 2.2 | 1.8 | 1.4 |
〃 | 食物 | 1.4 | 1.6 | 1.6 | 1.3 |
倍率10倍を超えていたのは以下の2校でした。
名城高校 普通科 10・5倍
大成高校 普通科 12.1倍
私立高校にもし不合格になったら?
私立高校の推薦・一般で不合格になってしまっても、公立高校の一般入試を受けることができます。
もし公立高校に不合格になっても、私立高校・公立高校ともに「二次募集」が行われます。
令和4年度(昨年度)の二次募集はコチラです。
※今年度は発表され次第記事にします。
進学する意欲があるお子さんなら、必ず高校生になれます!

お子さんがもし第一志望にしていた私立高校に不合格になり、第二・第三志望の高校にしか受からなかったとしても、「おめでとう!」と喜んであげましょう!
息子は第一志望にしていた私立高校に落ちています。
それでも「2校も受かったなんて凄いよ!」と褒めまくりました。
「受験は親の喜ぶ顔を見たくて頑張っている部分もあった」と以前娘が言っていました。
なので大袈裟なほど喜んであげてくださいね!
私立高校の一般入試に面接はありません。
私立高校に不合格になるのは、「当日点が取れなかった」か「内申が足りなかった」が二大原因なのですが、息子の場合「内申が足りなかった」ことで第一志望校に不合格となりました。
内申が足りなくても当日点さえ取れれば合格できるだろう、と考えていた息子は不合格通知を見てどん底まで落ち込み、そして内申を上げる努力を怠って来たことに反省していました。

息子は不合格通知を見て初めて「自分が高校を選ぶのではなく、高校が自分を選ぶんだ」と気づいたそうです。
息子が第一志望にしていた私立高校に不合格になっているので、「不合格通知」を見て親子で落ち込む気持ちはよく分かります。
でも、公立高校を第一志望校にしているのなら、1分も無駄にはできません。
落ち込むのは後回しにして、次の入試に向けてがんばってください。
公立高校を受けるのなら、まだ受験は始まったばかりです。
最後に
愛知県の私立高校の人気は年々上がっています。
5年前の娘のときは、私立高校の推薦希望者は全体の2割程度でしたが、2年前の息子のときは、私立高校の推薦希望者の時点で4割近くもいました。

推薦入学者が増えるということは、一般入学者の枠が減らされるということです。
私立高校の一般入試を受ける子にとって、厳しい戦いになりますが、負けずにがんばってください。
一般入試で合格できた経験は、受験生の大きな自信へと繋がります。
当ブログでは倍率に関する記事をいくつか書いていますが、実はうちの娘と息子は私立高校も公立高校も倍率のことは全く気にしていませんでした。
「倍率が高くても低くても、やることは変わらないからね」と言って机に向かって黙々と勉強をしていました。
倍率を確認して親御さんは心配でたまらなくなると思いますが、ここまで来たら「どんな結果でも受け止めてやるぞ!」と覚悟を決めて、お子さんを万全の体調で入試に送り出すことだけに全力を注ぎましょう。
熱田神宮内にある「上知我麻神社」です。
知恵の文殊様と呼ばれる学問の神様「乎止與命(おとよのみこと)」が祀られています。

希望している高校に合格することができますように!
子どもたちは手作りのお守りを常にカバンに付けていました。
(受験当日はお守りの中にいざという時のタクシー代を入れて渡しました)