受験の結果(高校・大学)

合格率40%だった息子の公立高校の受験結果が出ました!

※約3年前の息子が高校受験生のときの記事です。 息子の高校の合格発表の日の朝、Webで確認するために一時間前からパソコンの前に待機していました。 発表時間が来るのと同時にWebページを開いたところ、「パスワード何だっけ?」と息子
受験の結果(高校・大学)

「大学受験」娘がA判定だった滑り止めの大学に落ちた話です

息子が高校受験生、娘が大学受験生だった頃の話です。 子どもたちの受験は、予想外の結果となりました。 タイトルにした「娘がA判定だった滑り止めの大学に落ちた話」なのですが… タイトルそのままの出来事で、娘は滑り止めにしていた
受験の結果(高校・大学)

息子が合格率80%を超えていた私立高校に落ちた理由は?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 息子が第一志望校にしていた私立高校は、年末に受けた愛知全県模試で合格率80%と出ていました。 むすこ 内申は足りないけど実力で合格してみせるよ! か
スポンサーリンク
内申・偏差値

中学3年生の12月の模試の判定が悪過ぎた息子

高校3年生の娘と中学3年生の息子がいます。 愛知県内に住む中学生は「愛知全県模試」を受ける子が多いです。 愛知全県模試は,愛知の高校を受験する中学生のための志望校合格可能性判定模試として,愛知県の多くの学習塾および中学生にご利用いた
高校受験の悩み

「高校受験」試験当日に忘れ物をしてしまったらどうするべきか

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 娘は塾講師のバイトをしています。 先月、私立高校の一般入試が終わったばかりの生徒が涙目で俯いて塾に入って来たので「入試で解けない問題があって落ち込んでるのかな?」と心配して声をかけたと
高校生活の悩み

「高校生活」内申美人で高校に入学できた娘

高校3年生の娘と中学3年生の息子がいます。 自分の娘に対して身も蓋もない言い方になりますが… ケロケロママ 娘は内申美人で高校に入学できました!! 高校に合格したときが「喜び」のピークでした…
高校受験の悩み

【愛知県の高校入試】公立高校をダブル落ちとは?

※2022年用に書き直しました。 大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 愛知県は2022年現在、公立高校を2校受験することができます。 ケロケロママ 公立高校を2校受けることができる県は珍しいと
内申・偏差値

内申低いのに偏差値が高い子が多いのはどうして!?

大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。 娘と息子は中学時代、同じくらいの学年順位を取っていたのにも関わらず「内申の合計」が全く違っていました。 ケロケロママ 内申合計が最高で10違うこともありました。
合格祈願におすすめの神社

三重県いなべ市にある「金井神社」に行って来ました!

可愛い御朱印と花手水舎で有名な「金井神社」に行って来ました! ケロケロママ 名古屋から高速を使って約1時間弱で到着できました! 小さな神社ですが、隅々まで手入れが行き届いている素敵な神社でした。
高校受験の悩み

「高校受験」皆勤賞を取ると有利になる?

ケロケロママ 一年間一度も学校を休まず通うって凄いことです!! 私が子どもの頃は「皆勤賞」を取った子は全校集会で表彰されていましたが、子どもたちが通っていた中学校では表彰はなく、通知表に書かれるだけで
雑記

男女の兄弟はいつまで仲良し!?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 3学年違いの異性の兄弟です。 異性の兄弟だからなのか?小学生の頃はオモチャの取り合いでケンカすることはとても少なかったです。 幼少期は、同じ部屋にいても娘はシルバニアファミリー、
私服登校

愛知県 私服登校がOKの高校を調べてみました!

ケロケロママ 愛知県にも私服登校OKの高校があります! うちの娘と息子は、毎朝服選びに悩みたくないとのことで「制服のある学校の方が楽でいい」と言っています。 でも制服ではなく私服で通学したい人も
自転車通学について

「高校生活」自転車通学できる距離を本気で考えてみました!!

大学生の娘と高校生の息子がいます。 娘は自宅から片道5分の距離を自転車通学していました。 そして息子は現在片道30分の距離を自転車通学しています。 タイトルにした「自転車通学できる距離」ですが、高校に入学を考えたとき、一体
高校受験の悩み

不合格になった友達にかけるべき言葉

高校3年生の娘と中学3年生の息子がいます。 ケロケロママ ダブル受験生です!! 受験って当たり前なのですが、受かる子もいれば落ちる子もいますよね。 2人とも受かった場合は一緒に大喜びをすればい
高校入学に必要なもの

高校で指定された入学準備品以外で購入したもの

愛知県では平成26年4月入学生から、県立高等学校の授業料は「高等学校等就学支援金制度」が実施されています。(専攻科を除きます) この制度が実施されたことにより、県内の8割の世帯で高校の授業料が無償となっています。 我が家も8割の