2021年の3月まで私はダブル受験生の母でした。

年明けから3月末まで、高校受験生の息子と大学受験生の娘の入試のフォローにひたすら追われる毎日でした!!
ちなみに我が家の1月から3月までの入試スケジュールは以下の通りです。
1月 娘の共通テスト
2月初め 息子の私立高校 一般入試 (3校受験)
2月末~ 娘の私立大学 一般入試 (2校受験)
3月初め 娘の国立大学 前期日程
3月中旬 娘の国立大学 後期日程
3月中旬 息子の公立高校 一般入試 (1校受験)
この合間に、娘と息子の保護者会もありました。

2人分のネット願書の提出は大変でした…
コロナ渦の受験生だったので、とにかく体調管理に気を使った日々でした。
息子の卒業式は、数日後に本命である公立高校の入試が控えている状態だったので、そちらが気になって全く涙は出ませんでした。
そして娘の卒業式では、大学受験がまだ終わっていない子が教室で必死に勉強している姿を見て、別の意味で泣けました…。

その子は無事に本命の大学に合格できたと後から聞いて嬉しかったです!!
とにかく忙しかった子どもたちのダブル受験ですが、受験期間の一年間を通して、何度か寝込む直前まで疲れがドッと出る瞬間がありました。
今回は受験期間を通じて、私や周りのお母さんたちが「疲れが出た」タイミングをまとめます。
受験生のお母さん、長丁場になりますので上手に息抜きして下さいね!!

年明けから一気に忙しくなりますよ!!
一番疲れが出たタイミングは?
私が一番「疲れた」と感じたタイミングは以下の2回でした。
娘は私立大学の合格発表後(2月末)
息子は公立高校の合格発表後(3月中旬)
娘の場合、私立大学の第一志望校に合格したと分かった途端気が抜けて、その日は仕事も家事も全く手に付かない状態になりました。
息子の受験した公立高校は担任の先生から絶対に合格しないと言われてました。

合格発表の日、息子の受験番号を見つけてホッとして、その日の夜に熱を出してしまいました…
ちなみに息子の公立高校の受験前から「大きな口内炎」が出来てなかなか治らなかったのですが、受験が終わった途端に治りました。
子どもたちの前では常に明るく笑顔で接するように心掛けていましたが、身体は正直だなぁ…と思いました。
周りのお母さんの話では…
私と同じで受験終了後のタイミングで疲れが出たと言っているお母さんが多かったです。

願書を出し終えたらホッとして気が抜けてしまったと言っているお母さんもいました!!
願書を出し終わってホッとして気が抜ける気持ちは私もよく分かります。
なぜなら娘も息子の私立高校の願書は「インターネット出願」だったからです。

私の時は愛知県内でも数校しか「インターネット出願校」は無かったのにね~
紙で出す願書の場合、中学校の先生の指導の元、自分で記入して提出していたので親としては大変楽でした。
でも自宅のパソコンで必要事項を入力する「インターネット出願」は親の手伝いが必須でした。
息子は私立高校は3校受験したので、それぞれの高校の出願要項を読みつつ入力する作業は本当に大変でした…。

そんな息子の願書を上回るほど大変だったのが娘の国立大学の願書でした!!
まさか、国立大学の願書の入力があんなに大変だとは思いませんでした。
写真をスキャナーで取り込んで所定の位置に「決められた大きさ」で貼り付けるとか…ある程度パソコンに詳しく無いと難しい作業ですよね!?
前期分の入力だけで2時間近くかかってしまいました。
実際、国立大学の願書を出しても不備があって返却される子が多かったそうです。

願書に不備がある場合は高校に郵送されるよ!!
国公立大学は、受験者数を調べつつギリギリで願書を提出する子もいるそうですが、我が家は不備があって願書が受理されず、受験できなくなるのが怖いので早めに提出しました。

幸い一発OKでした!!
入学後した後も
合格発表後、入学する高校・大学が決まった後は必要な用品の買い出しやら、入学書類の提出やらに追われて大変です。
入学後もしばらく忙しい日々でしたが、受験生をフォローする精神的な疲れとは違い、入学準備を楽しむことができる「充実した疲れ」でした。

疲れの種類が全然違いました!!
最後に
娘も息子も、第二希望の高校・大学に入学しました。

行きたかった私立高校に落ちたから公立高校を受験して合格したよ!!

国立大学に落ちて私立大学に行くことになりました!!
そんな2人ですが、学校は楽しくて仕方が無いとのことです。
「中学時代は楽しいことが何も無かった」と言っていた息子は、毎日嬉しそうに部活の話をしてくれます。
娘は色んな学科のお友達が出来たとのことで、オンライン授業が終わったらランチに出かける約束をいっぱい入れて大学生活を満喫しています。
2人とも「この学校に入学できて良かった」と言ってます。

受験期間中は、完全に子ども中心に動いていました!
私が全力で子どもたちのサポートをしたかったからです。
でも、先日子どもたちに「お母さんは自由になる」宣言をしました。
そしてお互いに出来る範囲で家事をやることに決めました。
「大学を卒業して就職したら一人暮らしをしたい」と言っている娘には料理もしっかりやらせています。

親子丼が作れるようになったよ!!
息子も県外の大学に進学するなら一人暮らしになります。
もしかしたら4年後には2人ともこの家にはいないのかな?
受験のフォローで疲れて大変!と思っていた日々が懐かしく感じられる日が近い将来来るのかもしれません。

寂しくなるから猫でも飼おうかな…
本格コーヒーがたっぷり10銘柄52袋入り!【10gコーヒーお試しセット】
美味しいコーヒーを飲んでホッと一息ついて下さいね。
ブルックスでは、世界各地から厳選した高品質なコーヒー豆を輸入し、 味の決め手になる焙煎から粉砕・包装まで一貫して国内自社工場で行っております。
お客様に工場から直送する事で、お求めやすいお手頃価格のおいしいコーヒーをお届けしております。
ブルックスでのお買物が初めての方は送料無料。
【セット内容】
モカ 15袋
ヨーロピアンブレンド 15袋
ロイヤルブレンド 3袋
モカブレンド 3袋
キリマンジャロ 3袋
グアテマラ 3袋
ブラジル 3袋
マイルドブレンド 3袋
コロンビア 3袋
楽園のブルマンブレンド 1袋
計52袋
・賞味期間 製造日より1年