大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。
娘の高校時代の部活の先輩は、どうしても行きたい私立大学があったので3月の後期試験まで頑張ったのですが、残念ながら不合格となり、滑り止めにしていた私立大学に進学しました。
3月末に行われた部活のお別れ会のとき、「やれるだけのことはやったから悔いはないよ!Fラン大学だけど楽しむね!!」と笑顔で言っていたのが印象に残っているそうです。

宣言通り、誰よりも大学生活を楽しんでるよ!!
先輩のように第一志望校に落ちたから、など様々な理由でFランク大学に入学せざるをえない状況に追い込まれる場合があります。
Fラン大学でも行く価値はあるのか、と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
行く価値何てないと言う意見があれば、大卒の肩書がもらえるだけでも行くべきと言う意見もあります。
結論から先に書きますと、Fラン大学に進学する価値があるかどうかは本人次第となります。
なぜそう思うのかを下に詳しくまとめます!!
Fラン大学に進学する価値

私はFラン大学でも進学する価値はあると思っています。
それは、私の従兄(高校まで超勉強嫌い)が名前を聞いたこともないと親戚中からバカにされるような三流大学に入った後勉強の楽しさに目覚めて、一生懸命勉強した末、博士号を取って大学教授になったからです。
親のコネでトヨタの就職があったのを蹴って三流大学に進学したことを親戚中が笑っていましたが、大学での先生との出会いが従兄の人生を大きく変えました。
とは言え実際のところ、非常にレベルの低い大学に入った人が、大学に入ってから猛勉強を始めることはほとんどないと思います。
それでも、大学に入ってからどのような機会に出会えるかは分かりません。
従兄のように、大学の講義で突然学問に目覚める学生さんもいますし、大学で入ったサークルで演劇の楽しさに目覚めたり、長い夏休み中に出かけた海外旅行で英語の勉強に目覚める学生さんもいます。
大学の4年間を目一杯楽しんで有効に使おうと言う、前向きな気持ちを持っているのなら、Fラン大学に進学する価値は十分にあると思います!!
Fラン大学の定義とは?
Fラン大学ってよく耳にしますが、そもそもの定義とは?と疑問に思い調べてみたところ、大きく分けて2つの意味がありました。
1つ目の意味
河合塾の大学偏差値が BF となっている、偏差値を出せないような難易度の低い大学のことを差します。
勉強しなくても入れる、名前を書けば入れるというような、定員割れしている大学のことでもあります。

Fランという言葉は俗語なので、辞書に出ている一般的に通じる意味は存在しないんだって!
2つ目の意味
「Fラン大学」のもう1つの意味として、偏差値関係なしに頭が悪いと言われている大学の事を指す場合もあります。
世間的なFランの定義はMARCH、関関同立未満の私立大学全般が当てはまります。

こちらの意味で言えば愛知県内の私立大学は全てFラン大学になりますね。
最初に書いた、部活の先輩が進学した私立大学なのですが、愛知県内では歴史ある中堅大学です。
娘はFラン大学とは少しも思わなかったそうですが、先輩は2つ目の世間的なFランの定義として使っていたんだと思います。
東海三県のFランと言われている大学
河合塾Kei-Netの一覧表を参考にBFと書かれている大学をまとめました。
※大学の偏差値というのは常に変化するため、時期によってはBFに該当しない場合もあります。
大学名 | 学部 | 偏差値 |
岐阜女子 | 文化創造 文化創造学前中期 | BF |
〃 | 家政 生活科学 前中期 | BF |
〃 | 家政 住居学 前中期 | BF |
中京学院 | 経営 経営 | BF |
中部学院 | 教育 子ども教育 | BF |
〃 | 福祉 人間福祉 | BF |
東海学院 | 健康福祉 管理栄養 | BF |
〃 | 人間関係 子ども発達 | BF |
愛知学泉 | 家政 ライフスタ前期B | BF |
愛知学泉 | 家政 子ども生活前期B | BF |
愛知工科 | 工 電子ロボット工 | BF |
愛知産業 | 経営 総合経営ーテ+ | BF |
〃 | 経営 総合経営 | BF |
〃 | 造形 スマートーテ+ | BF |
〃 | 造形 スマートデザイン | BF |
愛知東邦 | 教育 子ども発達Ⅰ期A | BF |
桜花学園 | 学芸 英語Ⅰ Ⅱ期 | BF |
〃 | 保育 保育Ⅲ期 | BF |
〃 | 保育 国際子どもⅠ Ⅱ期 | BF |
岡崎女子 | 子ども教育 子ども教育 | BF |
修文 | 医療科学 臨床検査ーテ+ | BF |
同朋 | 文 仏教 Ⅰ期C | BF |
〃 | 社会福祉 社会福祉Ⅰ期B | BF |
〃 | 社会福祉 社会福祉Ⅰ期B | BF |
〃 | 社会福祉 子ども学Ⅰ期A | BF |
〃 | 社会福祉 子ども学Ⅰ期B | BF |
〃 | 社会福祉 子ども学Ⅰ期C | BF |
名古屋経済 | 人間生活 教育保育前期 | BF |
〃 | 人間生活 管理栄養前期 | BF |
名古屋芸術 | 教育 子どもⅠ期 | BF |
〃 | 芸術 音楽Ⅰ期 | BF |
〃 | 芸術 舞台芸術Ⅰ期 | BF |
〃 | 芸術 芸術教養Ⅰ期 | BF |
名古屋産業 | 現代ビジネス 経営専門職前期 | BF |
名古屋女子 | 文 児童教育ーテ+ | BF |
名古屋文理 | 健康生活 フードビジ前期3 | BF |
名古屋柳城女子 | こども こどもⅠ | BF |
日本福祉 | 教育心理 特別支援前期B | BF |
日本福祉 | 教育心理 心理前期B | BF |
〃 | 社会福祉 医療前期A | BF |

理系でBFは愛知工科大学だけですね!
本当に名前を書けば入れるのか?
上記に書いたいわゆるBFの大学は本当に名前を書くだけで入れるのか?

これは受験生なら一度は考えますよね~!
「一般入試で名前を書くだけで入学」の実験した人はいないかな?と動画も含めて探してみたのですが残念ながら見当たりませんでした。

高い受験料を支払ってまで実験する人はいないよね。
ただ、愛知県内の大学全てがFランだと言う人には是非、県内上位5校の主要学科の一般入試を受けてもらいたいです。
Fラン大学と揶揄されることの多い日東駒専・産近甲龍でも同世代の上位25%には入ります。
南山・名城の人気のある主要学部に一般入試で挑むなら、同じくらいの難易度になるはずです。

主要学部は一般受験生なら並みの学力では受からない大学です!
本当に信用するべき偏差値とは?
愛知県内の大学を調べていて、いくつかのサイトを拝見させてもらいましたが、信ぴょう性が低いサイトが数多くありました。

愛知大学がBFと書いてあって驚きました。
やはり県内の大手予備校の最新年度の偏差値を調べるのが一番信用できます!!
東進ハイスクール → 愛知県にある合格可能性50%の偏差値ランキング
ベネッセマナビジョン → 2022年度入試対応 愛知県の大学・学部の偏差値一覧
河合塾Kei-Net → 入試難易予想ランキング表
この3つの大手予備校サイトで、最新年度の偏差値を比べて判断することをお勧めします。
学歴コンプレックスの克服法
娘は約1年前、第一志望にしていた国立大学に落ちて私立大学に進学することになりました。
娘本人は切り替えがとても早く、落ちた次の日には楽しそうに大学に入学する準備を始めていましたが、実は親の私の方が5月辺りまでこっそり落ち込んでいました。

娘が大学で友達を作って楽しそうにしている姿を見ているうちに立ち直ることが出来ました!!
受験が終わって1年経った今、なぜ娘があまり落ち込まなかったのか分析してみると、この2つが大きく関係していることが分かりました。
- 自分と他人(友達)の進路を比べなかった
- 受験勉強を納得行くまでやり切った
私の落ち込みの原因ですが、「私がもっと綿密な戦略を立ててあげれば娘は合格できたのかも」と自分を責めてしまったことが挙げられます。
学歴コンプレックスを感じる原因は人それぞれ違います。

なぜそう感じるのか自身で分析してみて、必要だと感じるのなら「浪人」して自分の限界に挑戦してみるのもありですよ!!
娘も「浪人」の選択肢はあることを伝えましたが、「これ以上勉強できないと思えるくらい頑張ったから、浪人してもきっと同じ大学に行くと思う!」と笑顔で言っていました。
浪人を選ぶか、現役で進学することを選ぶかについては正解はありません。
自分の納得できる道を選ぶことが大事です。
最後に
娘の高校時代の友達は、上記にも書いてある県内のBFの大学に入学しました。
中堅私立大学には入学できる学力のある子でしたから、最初に大学名を聞いたときは正直「勿体ない」と思いましたが、話を聞いているうちにとても羨ましくなりました!!
- 一般入試の成績がトップだったので、成績優秀者として授業料が100万近く免除
- 大学の先生(教授)たちにとても大事にされている
最終的に国家資格を取る学部なので、先生方はとても熱心に授業を行ってくれるとのことで、真面目な学生さんも多く、気の合う友達がたくさん出来たそうです。

先輩も優しいし、ゼミも楽しいって言ってたよ!!

国公立より授業料が安いって凄いね!!
成績優秀者と言うことで、入学式には沢山の先生が話しかけてくれて仲良くなり、ご飯を食べに連れて行ってもらったりしているそうです。
「先生たちにチヤホヤされるためにも、成績は落とせない!」と言って、友達は勉強を頑張っています(笑)
BFと書いてある大学でも、このようにとても好待遇なところもあります。
自分が学びたいことがあるのなら世間で言うBFの大学でも十分に入る価値はある、と従兄や娘の友達を見ていると心から思います。
合宿免許がブームになっていることをご存じですか?
娘の周りの友達でも合宿で免許取得する子がとても多く、驚いてます。
友達と旅行気分で、最短14日で、しかも安く免許が取得できるので人気とのことです。
娘も「この夏休みに友達と一緒に県外の合宿に行く!」と今から楽しみにしています。