大学受験の悩み

国公立大学の受験を諦めるタイミングは?

先日、娘と同じ年のお子さんがいる友達とお茶をしたとき、大学受験の話になりました。 友達のお子さんは国公立大学に不合格となり私立大学に進学したのですが、地方国公立大学を目指していたうちの娘とは違い、旧帝大に合格できる実力を持っていました
中学生活の悩み

高校浪人する中学生はどのくらいいるのか?

大学2年生の娘と高校2年生の娘がいます。 娘の同級生に、中学3年生で起立性調節障害となり、高校受験を1年見送った生徒がいました。 いわゆる、高校浪人です。 むすめ 治療して1年遅れて高校生になったよ!
高校受験の悩み

【愛知県の高校入試】公立高校を合格辞退することはできるのか?

タイトルにした「公立高校を合格辞退することはできるのか?」ですが、 ケロケロママ 結論から先に書きますと、受験生は合格辞退する権利を持っています。 こんなことを書くと中学の先生方から嫌がられそうなん
スポンサーリンク
高校生活の悩み

「高校生活」親が学校から呼び出される理由について

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 学校からの呼び出しと聞くと、私が一番最初に思い浮かぶのは「体調不良」か「怪我」の2つです。 ケロケロママ 実際、学校から体調不良や怪我で呼び出されたことは何度もあ
大学受験の悩み

共通テストでA判定だったのに不合格になった娘の友達

うちの娘は1年間模試でA判定を取り続け、バンザイシステムでもA判定と出ていた大学に落ちました。 「大学受験」娘がA判定だった滑り止めの大学に落ちた話です 当時は「私立大学にA判定で落ちるのはかなりレアケースなので
大学生活の悩み

大学2年生の前期で留年が決まった友達

娘の通っている大学(学部)では、2年次から3年次に進級するために「62単位」取っておく必要があります。 むすめ 2年生までに取らなければならない必修科目の単位もあるんだよ! 娘の大学の友達は、2年生
高校の停学・退学について

「高校生活」停学処分になっても大学に進学することはできるのか?

息子が高校二年生の頃の話です。 息子のクラスメイトが停学処分になったと聞いたので驚いて理由を聞いたところ、 「夏休み中に出かけた地元のお祭りで中学時代の先輩に勧められてお酒を飲んでしまい、それが高校の先生に見つかってしまった」と
高校生活の悩み

高校生の息子に「勉強しなさい」と1年間言わずに過ごした結果は?

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 子どもに「勉強しなさい」と言うのは逆効果 東大に合格する子の親は「勉強しなさい」と言わない 今まで子育てをして来てこのようなセリフは何度も耳にしましたし、そのようなタイトルの
愛知県の高校入試 令和8年度入試

私立高校の推薦入試で不合格になったらすぐにやるべきこと

愛知県の私立高校の推薦入試は、基本的に合格させるために行われます。 なので「落ちることはまずない」と言われておりますが、うちの子どもたちの周りで落ちた子は2人いました。 ひとりは娘の同級生で、推薦入試当日に電車を乗り間違えて、試
大学生活の悩み

「大学生活」Fラン大学に進学して成功した友達

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 娘の高校時代の部活の先輩は、どうしても行きたい私立大学があったので3月の後期試験まで頑張って挑戦したのですが、残念ながら不合格となり、滑り止めにしていた私立大学に進学しました。 3月末
指定校推薦

結局のところ、指定校推薦の推薦枠が多い高校はどこなのか?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 2020年に指定校推薦と公募推薦は「学校推薦型選抜」に名称が変わりました。 ケロケロママ この記事では分かりやすくするために指定校推薦と書きますね!
大学受験の悩み

我が子が大学に合格する度に報告してくるママ友との付き合い方

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 今まで約20年子育てをして来ましたが、私は友達が少ないので、気疲れすることなく遊んだり悩み事を話せるような「ママ友」は数人しかいません。 ケロケロママ 小・中学校
愛知県の私服登校できる高校

男子のスカート登校がOKの高校を調べてみました!

愛知県の高校では、続々とブレザータイプの新制服に変わっているのですが、同時に女子のスラックスを取り入れている高校が増えています。 息子の通っていた公立高校でもスラックス制服を着ている女子はいたのか聞いてみたところ、「同じ学年に1人だけ
内申・偏差値

【中学生活】内申オール4の生徒は賢いのか?

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 娘の中学3年間の内申平均はオール4(内申合計36)でした。 ケロケロママ 中学3年生の1学期に32まで下がりましたが、2学期に36を取り戻しました。
高校生活の悩み

修学旅行でかかった費用とお小遣いの相場をまとめました!!

愛知県の公立高校に通っていた息子は2022年の秋に修学旅行に行きました。 むすこ 旅行先は国内(九州)だったよ。 修学旅行費は”分割払い”だったので半年ごとに数万円引き落とされました。 高校生