大学受験の悩み【大学受験】追加合格(繰り上げ合格)はいつまで待てばいいのか? 大学受験で追加合格する人は「稀」だと思っていませんか? うちの娘と息子の話なのですが、私立大学に追加合格した経験があります。 ケロケロママ 娘と息子の周りでも追加合格した人の話を多く聞きましたので、決して「2025.09.112025.09.18大学受験の悩み
大学受験の悩み【不合格体験談】娘がA判定だった滑り止めの大学に落ちた話です タイトルの「娘がA判定だった滑り止めの大学に落ちた話です」ですが、そのままの出来事で… 娘は「受験した中で一番偏差値の低い大学」に落ちました。 高校3年生で受けた模試は全て”余裕でA判定”が出ていて、担任の先生から「ここなら絶対に受2025.09.052025.09.18大学受験の悩み
大学受験の悩み大学受験に親の付き添いは当たり前? 2014年に、東北大学の二次試験において、親の同行者が多かったことでバスに乗り切れない受験生が続出し、入試開始時刻が遅れたというニュースがありました。 このニュースを見たときは、「親も試験会場まで同行するのが当たり前の時代になったんだ2025.08.242025.09.12大学受験の悩み
大学受験の悩み「一般入試で頑張ってよかった?」大学4年生の娘に聞いてみました! 文部科学省が発表したデータによれば、私立大学の「推薦入試による入学者数」は入学者総数の約60%とのことです。 ケロケロママ 令和は推薦で大学へ行く時代と言っても過言ではありません…。 一般入試を受け2024.09.01大学受験の悩み
大学受験の悩み【共通テスト】息子が政治経済で90点超えした勉強法 息子は今年の2024年の共通テストの政治経済で、自己採点が合っているなら94点を取りました。 ケロケロママ 2024年の共通テストの政治経済は難化したと言われ、中間集計では最高点は94点、平均点は46点でした。2024.01.262025.07.15大学受験の悩み
大学受験の悩み高大接続入試について調べてみました! 大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 娘は塾講師のアルバイトをしています。 先日、塾の高校生の生徒さんから「○○大学の高大接続入試を受けたいと考えています」と言われ、娘は初めて聞く入試方法だったので「???」となったそうで2023.05.08大学受験の悩み
大学受験の悩み【大学受験】地学で受験したいと言い出した息子 大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 息子は理系クラスに入っているのですが、物理が大の苦手科目です。 むすめ 自分から物理選択しておいて苦手ってどういう事なの…? むすこ2023.04.26大学受験の悩み
大学受験の悩み【大学入試】成績開示請求のやり方についてまとめました! 公立高校入試の点数の開示請求はできるのですが、「大学入試でも開示請求することはできるの?」と息子から聞かれましたが、もちろんできます! 共通テスト 国公立大学 二次試験 私立大学 一般入試 ケロケロマ2023.01.142025.03.01大学受験の悩み
大学受験の悩み勉強のやり過ぎで手を痛めてしまった娘が取った対策とは? 娘は勉強するときは、コピー用紙にひたすら文字をガリガリ書きながら覚えていました。 この写真は大学のテスト勉強中のものですが、手前にある友達の用紙と比べると、すごく細かく書き込んであることが分かります。 このような「書き込2022.12.142025.07.15大学受験の悩み
大学受験の悩み国公立大学の受験を諦めるタイミングは? 先日、娘と同じ年のお子さんがいる友達とお茶をしたとき、大学受験の話になりました。 友達のお子さんは国公立大学に不合格となり私立大学に進学したのですが、地方国公立大学を目指していたうちの娘とは違い、旧帝大に合格できる実力を持っていました2022.11.092025.08.31大学受験の悩み
大学受験の悩み共通テストでA判定だったのに不合格になった娘の友達 うちの娘は1年間模試でA判定を取り続け、バンザイシステムでもA判定と出ていた大学に落ちました。 「大学受験」娘がA判定だった滑り止めの大学に落ちた話です 当時は「私立大学にA判定で落ちるのはかなりレアケースなので2022.10.042025.09.18大学受験の悩み
指定校推薦結局のところ、指定校推薦の推薦枠が多い高校はどこなのか? 大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 2020年に指定校推薦と公募推薦は「学校推薦型選抜」に名称が変わりました。 ケロケロママ この記事では分かりやすくするために指定校推薦と書きますね!2022.06.142023.11.21指定校推薦
大学受験の悩み我が子が大学に合格する度に報告してくるママ友との付き合い方 大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。 今まで約20年子育てをして来ましたが、私は友達が少ないので、気疲れすることなく遊んだり悩み事を話せるような「ママ友」は数人しかいません。 ケロケロママ 小・中学校2022.06.122025.09.18大学受験の悩み
指定校推薦「指定校推薦をなくしたい」と言っていた先生たちの本当の気持ち 大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 愛知県は昔から、高校、大学とどちらも非常に国公立志向が強い県です。 娘が通っていた高校でも同じで、県内の私立大学に進学するくらいなら地方の国公立大学に行くことを強くすすめられ、私立大学2022.03.042023.12.05指定校推薦
大学受験の悩み【大学受験当日】電車が遅延したときの対策についてまとめました! 2017年の話ですが、娘と息子はダブル受験生だったので、交互に訪れる受験の日のお天気が心配で年明けから欠かさずチェックしていました。 ケロケロママ 受験の日は晴れて~!と願っていました。 雪などの悪2022.01.082025.09.12大学受験の悩み