愛知県の公立高校の制服

【愛知県の公立高校】2025年度、学ラン(学生服)の高校をまとめました!

愛知県内では公立高校の制服が次々と新しくなっています。 こちらの記事にも書いたのですが、 愛知県でセーラー服を採用している公立高校が絶滅寸前です! 近年ではセーラ服と同様に、学ラン(詰襟学生服)の高校も少な
愛知県の高校入試 令和8年度入試

【愛知県の公立高校】令和8年(2026年)3月に行われる合格者説明会の日程をまとめました!

令和8年(2026年)の公立高校の一般選抜の合格者発表は3月10日(火曜日)です。 合格者発表が終わると各高校で「合格者説明会」が行われますが、参加は原則として保護者同伴とされている高校がほとんどです。 (毎年、保護者の付き添い
高校生活の悩み

【愛知県の公立高校】各高校の修学旅行の行き先をまとめました!

高校生活の一大イベントと言えば、修学旅行ですよね! 「愛知県内の公立高校の修学旅行の行き先はどこなんだろう?」と気になっている人は多いのではないでしょうか。 この記事では各高校の公式サイト・公式SNSで確認した、各公立高校の修学
スポンサーリンク
高校生活の悩み

高校の授業についていけない辛さと大変さについて

憧れの高校に合格できて大喜びしたのに、いざ入学したら授業の進むスピードに全くついていけなかった。 ケロケロママ それはうちの娘です。 「入学試験に合格できたんだから、授業についていける学力はあるはず
大学受験の悩み

【大学受験】追加合格(繰り上げ合格)はいつまで待てばいいのか?

大学受験で追加合格する人は「稀」だと思っていませんか? うちの娘と息子の話なのですが、私立大学に追加合格した経験があります。 ケロケロママ 娘と息子の周りでも追加合格した人の話を多く聞きましたので、決して「
大学受験の悩み

【不合格体験談】娘がA判定だった滑り止めの大学に落ちた話です

タイトルの「娘がA判定だった滑り止めの大学に落ちた話です」ですが、そのままの出来事で… 娘は「受験した中で一番偏差値の低い大学」に落ちました。 高校3年生で受けた模試は全て”余裕でA判定”が出ていて、担任の先生から「ここなら絶対に受
大学生活の悩み

大学1年生の前期で「9単位」落とした友達の話

大学1年生の親が一番気になるのは「単位がしっかり取れているか」ですよね。 ケロケロママ いくつになっても親は子どもの成績が気になるものです。 うちの娘の通っていた大学では、成績は9月と3月の2回発表
志望校選び(高校受験)

高校受験で「偏差値55」と「偏差値60」はどのくらい違うのか?

偏差値55くらいの受験生で、今から勉強を頑張って偏差値60の高校を目指すべきか? それとも今の成績相応である偏差値55の高校を目指すべきか? ケロケロママ この2択で志望校に悩んでいる受験生はいますよね。
大学受験の悩み

大学受験に親の付き添いは当たり前?

2014年に、東北大学の二次試験において、親の同行者が多かったことでバスに乗り切れない受験生が続出し、入試開始時刻が遅れたというニュースがありました。 このニュースを見たときは、「親も試験会場まで同行するのが当たり前の時代になったんだ
愛知県の高校入試 令和8年度入試

愛知県公立高校の推薦入試は調査書だけで合否が決まる?

「推薦だと調査書の内容で合否が決まっているから、面接は形だけって本当?」と聞かれたことがあります。 推薦の場合、ある程度の”ほしい生徒”は面接前にすでに高校側で絞っていて、あとは実際に面接で会ってみて再確認しているだけなのでは?とのこ
雑記

愛知県立中高一貫附属中学校の制服をまとめました!

愛知県では2025年4月に、県内で初めてとなる県立の中高一貫校として明和、刈谷、半田、津島の4校が開校しました。 そして2026年4月に豊田西、西尾、時習館、日進、愛知総合工科の5校が開校します。 この記事では、愛知県立中高一貫
志望校選び(高校受験)

【高校入試】内申点が足りなくても志望校を諦めたくない受験生へ

一学期の内申が志望校の平均内申に足りなかったけど志望校を諦めたくない!と考えている受験生はいますよね。 「内申は低くても当日点で挽回できるのでは?」 入試まであと半年あるから諦めるのはまだ早い!という気持ちはよく分かります。
大学生活の悩み

教員採用試験に不合格になった友達の”大学卒業後の進路”をまとめました!

愛知県では教員採用試験の倍率は低下傾向にありますが、不合格者の数は減少していても、人気のある教科の倍率は依然として高いままです。 実際に、娘が受けた教科の倍率は軽く10倍を超えていて… 娘の学部では毎年50人近くの学生が教採を受
高校生活の悩み

息子が合格したばかりの「英検2級」をもう一度受けた理由は?

息子は高校2年生の2学期に英検2級に合格しました。 英検2級は高校卒業レベルと言われてますが、息子の高校ではまだ教えてもらっていない単語があったので、自分で単語帳を1冊購入してひたすら暗記していました。 むすこ
愛知県の私服登校できる高校

【名古屋市内の高校】2025年度に私服登校が許可されている高校をまとめました!

ケロケロママ 多くの高校で私服登校が許可されるようになったのは、2020年に新型コロナの感染拡大により、教室の換気が求められるようになったからです。 むすこ 制服だと体温