大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。
2020年4月から私立高等学校授業料の実質無償化が始まり、息子も無償化の「恩恵」を受けられるようになったことから私立高校の進学も視野に入れて志望校選びをしていました。
※私立高等学校授業料の実質無償化についての詳細はコチラからどうぞ。
私立高校の授業料がかからないのはとても魅力的なのはどこの家庭でも同じで、息子が中学3年生の受験時は私立高校の推薦を希望する生徒が例年の倍近くまで増えていました。
愛知県では「私立高校の推薦」を中学からもらうことができれば、ほぼ合格が確約されます。
私立高校の推薦で落ちる子はほとんどいません!
こ私立高校の推薦はとても魅力的な制度なのですが…
こちらが全く希望していないのに「私立高校の授業料がかからなくなったから」と、生徒にやたら私立高校の推薦を勧めてくる先生がいたことに問題がありました。
息子自身も行きたくない私立高校の推薦を、担任の先生から勧められました。
「自分のクラスの生徒の進路を早く安全に決めてしまいたい」
そんな先生の気持ちも少しは分かるのですが、親としては子ども自身が「一般入試で志望校にチャレンジしたい」と言うのなら最後まで応援したい気持ちがあります。
息子は2人目の子だったこともあり、私にある程度「高校受験」の知識があったことで強気に断ることが出来ましたが、初めての子だったら間違いなく推薦をもらっていたな…と思うくらいの勢いで推薦を勧められて大変でした。
この私立は息子さんの実力では絶対に入れないレベルです!とまで言われました。
一般受験で合格できたけどね!
担任の先生から私立高校を強く勧められた結果、公立高校の受験を諦め、私立高校に推薦で進学した友達は何人もいました。
朝一緒に登校しているメンバーも、6人中4人が私立高校の推薦をもらってたよ。
私の時代(息子の3年前)は公立を受けるのが当たり前だったんだけどね~。
今回のタイトルにした「私立高校の単願推薦をもらったことを後悔している友達」ですが、
高校に入学してから半年以上経った今になっても「やっぱり公立高校を受けておけば良かった」と言っている子がいます。
一体どのようなことに後悔しているのか、息子の友達の話を聞いてまとめます。
12月に入り、いよいよ私立高校の推薦が決まりますね。
結果を焦らず、お子さんにとって最良の決断ができますように。
私立高校の単願推薦をもらったことを後悔している友達
一体どのような理由で後悔しているのか聞いてみました!
偏差値の高い私立高校の推薦がもらえたから最初は喜んでいたけど、いざ入学したら通学時間が片道1時間半かかって遠すぎて大変だった。
校風が自由な公立高校を志望していたのに、先生にすすめられて校則が厳し過ぎる私立高校に入学して失敗した。
大学付属の高校を選んだら、内部進学できるため周りがほとんど勉強しない人ばかりだった。
通学時間や校風は自分で前もって調べておく必要がありますが…どこの高校も入学してみないと分からない部分はあります。
100%理想通りの高校はありません。
そんな中、全員に共通していた思いは「行きたい高校に一般入試で挑戦しておけば良かった」という後悔でした。
「一般入試を受けていれば、今頃行きたかった高校に入学していたのかもしれないのに…」と半年経った今でも考えてしまうと言っている息子の友達もいました。
なぜ私立高校の推薦をもらったのか?
そもそもなぜ私立高校の推薦をもらったのか疑問に思い、話を聞いてみました。
親が先に負けてしまうケース
こちらの記事にも書きましたが、親の方が先に受験に対して弱気になってしまったケースが一番多かったです。
中学3年生になると、周りが勉強を頑張り出すので内申が思うように上がらなくなります。
模試の結果も横ばい状態になると、親子ともに「志望校に合格できるのかな」と不安な日々を送ることになります。
12月に入った辺りの受験生は焦りと不安だらけです!
そんな親子ともに不安になっているタイミングで先生から私立の推薦の話を出されれば、「この高校の推薦をもらえば受験が終わって楽になれる」と考えてしまうのは仕方がないことです。
私も最初に担任の先生から「この私立は息子さんの実力では絶対に入れないレベルです!」と断言されたときは、ここで推薦をもらえば安心できるのかな…と心が揺らぎました。
娘の大学受験もあったので、「息子だけでも推薦で高校が決まれば気持ち的に楽になれる」と本気で考えました。
私が思いとどまることが出来たのは、共通テストに向けて毎日勉強を頑張っている娘からこう言われたからです。
「第一志望ではない、行きたくもない私立高校の推薦をもらうことに何の意味があるの?」
「今推薦が決まったら間違いなく勉強をやらなくなるだろうから本人のためにならないよ」
娘の言葉にハッと目が覚めました。
その後息子と話し合い一般受験することに決めました。
まだ義務教育中である高校受験においては、子どもの志望校の最終決定を下すのは親の役割です。
12月に入り受験勉強に疲れて来た子どもに、母親が「推薦をもらおうか?」と提案すれば、ほとんどの中学生は頷いてしまうはずです。
現に息子の「私立高校の推薦を貰ったことに後悔している友達」も、親に勧められたことで私立高校の推薦をもらった子ばかりでした。
推薦をもらうことのメリット
最初にも書きましたが、愛知県の私立高校の推薦はもらうことが出来ればほぼ合格することができます。
なぜなら中学校の校内推薦で通ること自体が「高校が求める基準」を満たしているからです。
高校側も確実に生徒を確保したいので落とす必要がありません。
推薦の枠が広がって一般枠が減ったのか、息子の受験時には一般入試で絶対に受かるレベルの生徒でも不合格になっている子が何人かいました。
なので本当に行きたい私立高校があるのなら、その高校のレベルまで内申を上げて推薦をもらうことをお勧めします。
そう言えば過去にひとりだけ私立高校の推薦に落ちた子の話を聞きました。
推薦入試当日に寝坊して会場に遅刻したので落とされたそうです。
それは落ちても仕方ないね…。
逆にそのくらいの理由が無ければ落とされることはないのです。
ただ、私立の推薦を受ける子曰く「ほぼ100%受かるって言われるのも逆に怖いんだよね」と言っていました。
自分だけ落ちたらどうしよう…と逆にプレッシャーになるそうです。
その気持ち分かるなぁ~!
最後に
私立の単願推薦をもらって後悔している友達は、第二志望にしていた私立高校に進学した子ばかりでした。
第一志望の私立高校の推薦をもらって進学した子は誰も文句を行ってなかったよ。
一般入試に落ちて第二志望にしていた高校に入学した友達も3人いましたが、やはり誰も文句は言っていません。
どちらも同じ第二志望の高校なんですけどね。
挑戦してダメならそこで諦めがついて気持ちを切り替えることが出来ます。
一般受験する子にとって3月までは果てしなく長く感じてしまう時期ですが、自分が本当に行きたいと思う志望校を選んで下さいね。
本当に成績アップが望める教材です!
私はこのブログの記事内で紹介する教材は、本当に成績アップを望めるものだけにすると決めています。
なぜなら子どもたちが「受験」という厳しい世界で必死に戦っている姿を見て来たからです!
家計が苦しい中で努力を重ねているお子さんなら、スタディサプリだけで公立高校の上位校に入ることが可能です。
実際、塾との相性がとても悪かった息子は、中学3年生の夏休み明けからスタディサプリの勉強に切り替えたところ、模試の偏差値は順調に上がって当日点も8割を超えて取ることができました。
スタディサプリを使うコツは、分からない単元は1.5倍速にして繰り返し何度も視聴することだと息子は言っています。
都道府県別の公立高校対策講座もあるから、入試の前にやっておくといいよ!
自分から学習する習慣があるお子さんにとって「もっともコストパフォーマンスが高い教材」なので、少しでも興味のある方は、14日間の無料体験から始めてみてくださいね。