内申・偏差値

定時制高校の偏差値はどのくらい?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 以前、全員合格できると思われている定時制高校でも不合格になる人はいますよ、という内容の記事を書きました。 【愛知県の高校入試】定時制高校の不合格者数について調べてみました!
合格祈願におすすめの神社

一宮市にある真清田神社へ合格祈願に行って来ました!

11月の秋晴れの休日、受験生の息子と一宮市にある真清田神社に合格祈願に行って来ました! とても厳かで見応えのある神社でしたのでご紹介します。 ケロケロママ そろそろ合格祈願に行こうかな?と考えている受験生の
高校受験の悩み

【愛知県の高校入試】公立高校に繰り上げ合格はあるのか?

私はずっと愛知県の公立高校の入試には、大学受験のような「繰り上げ合格」というシステムはないと思っていました。 ケロケロママ 娘と息子の高校受験のときも公立、私立どちらも繰り上げ合格の話は聞いたことがありませんでし
スポンサーリンク
志望校選び(高校受験)

高校選びで迷ったら専門学科より普通科に行くべき?

息子は中学3年生の2学期に入っても志望校が見つかりませんでした。 現時点の息子の成績(内申)で行けそうな公立高校を全て書き出して、家から通える範囲内にある私立高校のパンフレットを全て並べて、どこを受けたいのか話し合ったのですが、息子が
高校受験の悩み

【高校受験】不合格になる覚悟で受験したいと言われたら?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 息子は中学時代、どうしても行きたい私立高校がありました。 その私立高校の推薦をもらうためには内申36(オール4)が必要でしたが、息子は内申27(オール3)しか無かったので、当然推薦をも
高校生活の悩み

私立高校のいじめの相談先は?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 同じ県に住んでいる妹から、息子(私にとって甥っ子)が部活のトラブルに巻き込まれたと連絡がありました。 詳細は伏せますが、簡単に書くなら「いじめ」です。 甥っ子は私立高校に通ってい
内申・偏差値

中学3年間、副教科で90点以下を取らなかった娘の勉強法

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 副教科の勉強法は今更私が書く必要がないくらい、検索するとそれはもうたくさんヒットします。 ケロケロママ 検索して上位に出て来た10人の勉強法の記事を読ませていただ
大学生活の悩み

大学のスポーツにおけるハラスメントの相談先はどこなのか?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 娘は大学の部活で学連に所属しています。 「大学生の部活」学連スタッフになる方法 大きな大会になると1週間ほど泊まり込みで運営のお手伝いに行くのですが、先日、大会中
高校受験の悩み

【愛知県の高校入試】付属校と系属校の違いとは?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 息子はずっと、愛知大学の付属校は愛知高校だと思っていたそうですが、高校2年生のときに行った愛知大学のオープンキャンパスで違うと知って驚いていました。 名城大学付属高等学校のように、高校
合格祈願におすすめの神社

江南市にある北野天神社へ合格祈願に行って来ました!

息子はこのあいだ高校に入学したと思っていたのですが、あっという間に3年生(受験生)になっていました。 夏休みは受験勉強中心の毎日でしたが、息子から「合格祈願に行きたい」と頼まれたので、「三大天神参りする?」と提案したのですが、そこまで
愛知県の高校入試 令和8年度入試

愛知県の私立高校の授業料についてまとめました!

娘は公立高校に通っていたので、息子から「行きたい私立高校がある」と相談されたときに最初に考えたことは「私立高校の授業料はどのくらいかかるんだろう?」でした。 ケロケロママ 私立高校は公立高校より授業料が高いよね…
中学生活の悩み

公立中学で学ラン登校している女の子はいるのか?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 娘と息子は公立中学出身なのですが、制服は男子は学ラン、女子はセーラー服と決まっていました。 うちの娘は私服ではスカートを履かないタイプの活発な子でしたが、制服に関して特に文句を言うこと
大学生活の悩み

【大学生活】就活における入学方式フィルターとは?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 娘は1学年上の先輩方にアドバイスをもらいつつ就活を始めました。 娘が一番驚いていたのが、エントリーシートに「大学進学時の入学方式をご選択ください」と書かれていた先輩の話しでした。
高校受験の悩み

高校説明会は何校くらい行くべきなのか?

大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。 タイトルにした「高校説明会は何校くらい行くべきなのか?」ですが、人によって違います。 ただ、娘と息子の高校受験の経験から言えることですが、行く可能性が少しでもある高校の説明会は全て行っ
高校の停学・退学について

高校を中退したあとの8つの選択肢について

息子の仲良しのクラスメイトの友達は、高校2年生が終わるタイミングで高校を中退しました。 高校を中退する理由は人それぞれ違います。 高校の人間関係がうまく行かなかった 高校の授業について行けなくなった 病気やケガで