大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。
娘の通っていた高校は、ほとんどの生徒が大学進学を目指して勉強していましたが、中には「大学受験の勉強をしたくないから」と言う理由で、AO入試を受けて専門学校に進学した友達もいました。
夏休み中に進路が決まった友達は、卒業までずっと遊んでたよ~。
専門学校と言っても、様々な分野があります。
看護・被服・福祉・保育・教育・美容系・歯科衛生士・製菓etc…書ききれないほどあります!
娘の友達には、看護・被服・ホテル系・歯科衛生士・美容の専門学校に進学した友達がいるのですが、1年経った今かなりはっきり就職先などの明暗が分かれているとのことでした。
今回は「勉強したくない」と言う理由で専門学校に進学した友達の、1年後現在の正直な気持ちについてまとめます。
大学か専門学校か?と進路に迷っている学生さんの参考になれば幸いです!!
専門学校に進学した友達の話
娘の話を聞いたところ、看護と被服の専門学校を選んだ友達は、勉強する意思をしっかり持って進学している子が多かったとのことです。
特に看護は生半可な気持ちじゃ選べないからね。
看護の専門学校
看護の仕事を目指すには、国家資格を取る必要があるので、「看護の専門学校」に進学するにはそれなりに勉強する覚悟が必要です。
看護系の大学や専門学校を目指す生徒は最初は多くいましたが、勉強内容を調べているうちにやめたと言って全く違う進路を選ぶ子も多くいたそうです。
看護の専門学校を目指す友達は、幼少期からずっと「看護師」を目指している子がとても多いよ、と娘は言っていました。
人気のある「看護の専門学校」を受験した友達は、結果が出たのが3月に入ってからだったから、大学の一般入試を受ける子と変わらずに勉強を頑張っていたよ!
国立の看護大学に進学した友達の話ですが、実習が始まってから「自分には看護が向いていない」と気づいたそうで…幸い保健師の資格取得もできる大学だったので、今はそちらの資格取得に向けて勉強を頑張っているとのことでした。
看護の専門学校の場合、100%看護の仕事に就くことが前提になるよね。
友達の通っている看護専門学校は3年制なんだけど、看護師になるための国家資格に特化した勉強や実習をやっているって言ってたよ。
友達は「辞めたいとまでは思わないけど実習が多くて辛い」と言っていたそうです。
友達はコチラの参考書を使って入試の勉強をしていました。
被服の専門学校
被服科のある高校を卒業したあと、3年制の被服の専門学校に進学した友達がいます。
夏休み中にAO入試を受けて早々に進学先が決まっていたよ!!
高校時代から「布代がかかる」とのことで、アルバイトをずっと頑張っていました。
着物を作ったりすると、布代だけで10万近くかかっていたそうです。
工業用ミシンも買ったって言ってたね~。
専門学校に進学してからも、やはり材料費がかかるとのことでアルバイトを頑張っています。
勉強はとても楽しいとのことで、今年はコロナが治まったタイミングでフランスに3週間の研修旅行に行くことができたと喜んでいました^^
そんなお友達の今一番の悩みは「就職」とのことで…
通っている専門学校では希望の職種に就職できる子は約半数とのことでした。
ブラックな会社も多いと聞きました。
希望の職種に就くのは狭き門なんだね…!!
ホテル系の専門学校
「ディズニーホテルのフロント係に憧れる!!」と言って、ホテル系の専門学校に進学した友達がいます。
ホテルブライダルやテーブルマナーなど、ホテル業界に特化した勉強をしているとのことですが、全然関係ない学部の大卒の人も普通に就職している業界とのことで、しかも給料も大卒の方がいいと文句を言っていたそうです。
2年制の専門学校と4年制の大学なら初任給が違っても仕方ないよね…。
2年制でカリキュラムもきついので、「大学に入って4年かけてインターン(職業体験)やリゾートバイトをして学んでも良かったなぁ」と後悔していたそうです。
歯科衛生士の専門学校
「歯科衛生士って名前の響きがカッコいいから!!」と言う理由でほぼ勢いで専門学校に進学した友達がいます。
歯科衛生士は大学でも専門学校でも就職率は変わらないとのことで…
今は売り手市場なので就職には全く困らないそうです!!
専門性に特化して学びたいなら専門学校だし、一般教養など幅広く学びたいなら大学なんだって。
看護師の学校選びと一緒だね!!
友達は「楽で給料がいい」とイメージを持って専門学校に入ったそうですが、実際のところ個人の歯科医院に就職したらそこまでのお給料は期待できないとのことです。
お給料の良い公的病院に勤めるには大卒の方が有利だから、やっぱり大学に入れば良かったなって言ってたよ。
美容系の専門学校
美容部員を目指して2年生の専門学校に進学した友達がいます。
友達がずっと憧れていて就職を希望していた「大手化粧品メーカー」ですが、大卒しか取らないとのことで…
前もって調べておけば良かった!!って言ってたよ。
2年制の専門学校なので、2年生になった今就職活動をしているのですが、なぜか県外のホテル関係を中心に就活しているとのことです。
美容部員にはならないの?
これは私がやってみたい講座です。
今になってスキンケアの勉強がしたいと思っています!!
大学と専門学校の違い
大学は4年間かけて自分がやりたい学問に思い切り取り組み、何でもできる総合力を身に付ける場所です。
あらゆる業界、あらゆる会社に就職できる可能性があります!!
専門学校はいわば「職業訓練校」のようなものです。
就職を目的とした専門分野の知識や技能を習得し、何らかの資格を取得するために行きます。
就職に関しては、専門分野に関連した企業との連携が硬いため、徹底した就職支援をしてもらえます!!
ただ、私の時代は就職氷河期の真っ只中だったため、学校に来る求人はかなり少なく…結局自分で就職活動をして就職先を決める学生が多かったです。
私の所属していた税理士科では、専門学校の斡旋で就職した生徒はクラスで1割程度でした。
それでも広告には「就職率98%」と書いてあって不思議でした…。
もしかしたら、今の専門学校もコロナ渦で就職支援はあまり期待できないかもしれません。
専門学校だから就職先に困らないなんてことは一切ありません。
就職先に関しては事前に入念な下調べをしておくことをお勧めします。
大学に全落ちしたら専門学校に行く?
娘が大学に落ちた話はコチラに書きました。↓
受験した私立大学の中で一番偏差値が低い大学に不合格となったので、ここから受ける全ての大学に落ちるのでは…?と焦りました。
- 大学の3月入試(後期試験)を受けるのか
- まだ受付している専門学校に申し込むのか
この2択でしたが、娘は専門学校は眼中になく、大学の3月入試を受けると言っていました。
最後まで大学を受けると決めていた理由は、資格取得に大学の経歴が必須だったからです。
専門学校の方が取りやすい資格ももちろん沢山あるので、進路の判断は人それぞれになります。
調理師、美容師、理容師などの職種を目指すなら専門学校で学んだ方が就職に有利と聞きました。
専門学校に入るメリット・デメリット
専門学校と言っても看護から声優まで様々ですが、専門学校は資格を取るところとして考えた場合のメリット・デメリットを書きました。
メリット
- 基本、誰でも入れる(看護専門学校は別)
- 就職に直結する技能が身に着けられる
- 専門の勉強だけに特化して学ぶことができる
- 就学期間が選べる(1年~4年)
デメリット
- 卒業後の就職先が専門分野に限られる
- 2年制だと入学してすぐ就職を考える必要がある
- 生徒の勉強に対する温度差が凄い
- 高校時代と時間割が変わらない
- 夏休みなど長期休みが短い
専門学校に行けば就職は安定か?
「大学と専門学校の違い」にも書きましたが、専門学校に行けば就職は安定か?と言われたら答えは「いいえ」です。
医療系専門学校ならばほぼ確実にその専門の就職に就けるのですが、医療系以外だとその専門系に就職するのは難しいです。
そして大卒と競合する分野だと更に難しくなります。
私が専門学校に通っていたとき、就活の際に大学生でないとエントリーもさせて貰えない企業が多くありました。
所謂、学歴フィルターだったのですが、専門性の必要ない分野で就職を考える場合、専門学校の扱いはFラン大学以下となります。
Fラン大学以下と言うより、高卒と同等と言うべきかもしれません。
こちらは2020年11月17日の毎日新聞の記事です。↓
国が17日に発表した来春卒業予定の学生の就職内定率(10月1日時点)は、コロナ禍が色濃く反映される形となった。特に深刻なのが専門学校生(専修学校専門課程)だ。内定率は45・5%で前年同期比14・9ポイント減と過去最大の下落幅となった。引用:毎日新聞
専門学校は就職率が良い、と聞きますがコロナ渦以降の実際の数字はこんなものだと思っています。
私は就職氷河期時代の専門学校卒業生(税理士科)ですが、経理事務の仕事を探していたのですが、事務員1人募集のところでも、少なくても50人の応募がありました。
一応、専門学校でも求人募集は貼られていましたが、家族経営規模の税理士事務所ばかりだったので敬遠する生徒が多かったです。
若かったので最初は大手でキラキラした職場に憧れてました…。
専門学校を選ばない方が良い人
行きたい大学に落ちたけど浪人はしたくない
これは私が専門学校に進学した理由です。
そんな理由で入学したところ、私と全く同じで「大学に落ちて専門学校に進学した人」が多くいました。
専門学校は職業訓練校と考えた方が正解です。
大学のようなキャンパスライフは一切なく、平日は毎日90分授業が4コマ入っていて高校時代と変わらないスケジュールでした。
一度でも大学に進学を考えた人には、私は専門学校はお勧めしません。
受験勉強をしたくない
「受験勉強はしたくないけど、就職する気もない」
そんな理由で専門学校に進学した人が専門学校には多くいました。
資格取得を目指して勉強を頑張っている学生と、卒業さえできればOKと考えている学生の温度差が凄かったです。(感覚的に2対8くらい)
専門学校は、とにかく就職するために 1つでも多くの資格を取る必要があるので、毎月のように何かの検定試験を受けていました。
私の通っていた専門学校では、決められた資格が取れないと卒業資格をもらえませんでした。
卒業資格をもらうために、卒業後もずっと検定試験を受けていた友達もいました…。
自分のやりたい勉強だけしたい
やりたい勉強だけ毎日できるなんて最高じゃない?
私も最初はそう考えていましたが、実際は資格取得のため同じ教科の勉強をひたすら毎日続けていたので、あっという間に飽きました…。(元々根性なしです…)
やりたい勉強だけができると言うのは諸刃の剣で…入学してから「やりたい勉強と違った」と言って、学校を辞めてしまう人が私の通っていた専門学校ではクラスに5~6人はいました。
他の勉強に逃げられないからねぇ…。
最後に
就きたい職業があってそのための勉強がしたいのなら専門学校に行くべきだと思いますが、受験勉強がしたくなくて、入試がないからと言う理由で専門学校に行くのなら絶対にお勧めしません。
専門学校は職種毎に特化した勉強しかした授業しかしないので、少しでも興味のある分野からずれていると2年間やりたくない勉強をする羽目になります。
娘の通う大学では、「ITパスポート」などの選択必修科目では専門学校から講師が来て教えてくれる授業もあるので、大学に入っても専門分野のスキルを身に付けることは可能です。
受験勉強したくない!!と思っていても、人生のどこかで勉強は必要となるので、若いうちに頑張っておくのも良いですよ~。
今回調べていて、「専門職大学」の存在を始めて知りました!!
「専門職大学」とは、専門知識や技術といった高度な「実践力」と、幅広い教養で新たなモノやサービスを生み出す豊かな「創造力」を育む職業教育を行う大学のこと。2019年にスタートした新しい学校制度で、修業年限により「専門職大学」と「専門職短期大学」に分けられる。引用:マナビジョンLab
息子の進路にいいかも~、と情報収集しているところです!!