大学受験の悩み

「大学受験」共通テストの自己採点を間違えていた娘

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。

4月に入り娘の大学の入学式が終わり、ホッと一息ついたタイミングで「大学入学共通テストの成績通知書」が届きました。

ケロケロママ
ケロケロママ

そう言えば共通テストの点数開示の申し込みをしていたなぁ。

「4月に入ってから届くんだね~」と娘と話しながら点数を確認してみたところ、合計点が自己採点より4点低かったことが判明しました。

むすめ
むすめ

自己採点間違ってたんだ!今更だけどショックだな~。

娘が自己採点を間違えていた教科は「国語」でした。

自己採点を間違えないようにと完ぺきに写していても、4点も採点を間違えてしまうものなんだと驚きました。

娘はもう終わったことですが、息子が2年後に共通テストを受けて大きな採点ミスをされたら困ります。

ケロケロママ
ケロケロママ

普段の模試でも自己採点のミスが多い息子です…。

今回は自己採点のミスを少しでも減らす方法についてまとめます。

今年度の受験生の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

自己採点の不一致率は?

大学入学共通テストの自己採点の不一致率について書かれている記事はこちらです。

結果報告では、国語と数学の記述式問題について、自己採点と採点結果の一致率も分析している。国語の一致率は68.7%~78.5%、数学の一致率は88.7%~95.9%。国語では最大31.3%の不一致率が見られ、3割の生徒が正しく採点できなかったことがわかった。引用:Risemom

更に駿台予備校の調査では、実際の得点と自己採点が同じ得点だった人はわずか13%しかいないとのことでした。

ケロケロママ
ケロケロママ

ほとんどの生徒が自己採点を間違っているんですね。

高3になった娘の模試の自己採点の一致率

高校3年生の一年間で10回以上模試を受けた娘でしたが、自己採点と返却された点数がぴったり合っていたのは3回だけでした。

ケロケロママ
ケロケロママ

数点間違いが多かったです。

むすめ
むすめ

模試の自己採点がぴったり合っている子は、毎回クラスに数人しかいなかったんだよ。

娘は毎回、数点だけ自己採点の方が低かったのですが…

担任の先生からは「自己採点を高く見積もるタイプの生徒は、受験に失敗しやすい」と言われていて、皮肉にも娘は共通テスト本番だけ自己採点を高く見積もってしまいました。

むすめ
むすめ

第一志望校は不合格になったよ。

娘の受けた学部は倍率が10倍を超えていました。
なので共通テストの判定による点数も僅差で、4点の採点間違いは大きかったと考えられます。

娘はA判定寄りのB判定でしたが、もしかしたらC判定寄りのB判定だったのかもしれません。

自己採点が間違えていた高校の友達

娘の友達3人が共通テストで同じ点数(自己採点)を取って、同じ大学・学部の「共通テスト利用入試」を受けたところ、1人だけ落ちてしまったそうです。

むすめ
むすめ

1人だけ自己採点のミスをしていたってことだね。

共通テスト利用入試で落ちた友達は、国立大学もA判定で挑みましたが不合格となりました。

4月に成績通知書が届いたので点数の確認をしてみたところ、なんと自己採点より22点も低かったそうです。

とても賢いお友達で、学年順位は常に一桁、普段の模試では採点ミスはほとんどしないタイプだったので、こんなに大きく自己採点のミスをしたことに本人も驚いていました。

ケロケロママ
ケロケロママ

解答欄を途中で1つずらしちゃったとか…?

むすめ
むすめ

うーん、採点ミスの原因は今となっては分からないなぁ。

科目選択のマークミスをする生徒は毎年1人はいると担任の先生が言っていました。

「数ⅠA」なのに「数Ⅰ」を解いてしまう生徒が模試では毎回1人はいたと娘も言ってました。

採点間違いを減らす方法

マークシートの自己採点の間違いを減らす方法です。

  • 問題用紙に自分の解答をしっかり写しておく
むすめ
むすめ

これは皆やってるよ。

  • 自己採点をする際に、うっかり〇☓を付け間違えていないか最低2回は確認する
むすめ
むすめ

共通テストの自己採点は何回も確認したんだけどね。

  • 得点の小計・合計は電卓を使って計算する
むすめ
むすめ

暗算だと間違えることがあるからね。

共通テスト後にもう一度確認し直す方法もありますが、「そんな時間はない!」と娘に一喝されました。

ケロケロママ
ケロケロママ

共通テストは時間勝負ですからね。

マークシートを塗りつぶす際に薄かったり、しっかり塗りつぶしていなかったり、消し方が甘かったりすると、機械が読み取れない場合もあります。

当日は慌てずしっかり塗りつぶしましょう。

共通テストの自己採点するタイミング

多分、どこの高校の先生からも同じことを言われるはずですが、共通テストの自己採点は2日目の帰宅後に解答が公開されてから行うのがベストです。

待ちきれず初日の夜に自己採点をしてしまった友達は、想像以上に点数が低かったことで落胆してしまい、半泣き状態で2日目の試験に挑んでいました。

むすめ
むすめ

高校入試でも当日に自己採点をして結果が悪かった…と落ち込みながら2日目の面接に行った友達がいたことを思い出したよ。

ケロケロママ
ケロケロママ

早く結果を知りたい気持ちは分かるけど焦らないことが大事だね。

娘の通う高校では、共通テスト2日間が終わった次の日に学校に集まり自己採点する時間が設けられます。

前日の夜に採点を終わらせる生徒もいますが、娘はこの日に自己採点しました。

点数が取れてホッと胸をなでおろしている生徒、机に伏せて泣き出してしまう生徒とクラスの様子は悲喜こもごもだったそうです。

むすめ
むすめ

点数が取れなくて落ち込んでいるのに無理して作り笑いをしている友達がいたのが一番辛かったよ。

自己採点が終わってからやるべきこと

生徒たちの採点結果を集めたら「共通テストリサーチ」に先生方が点数の登録を行います。

ケロケロママ
ケロケロママ

先生もこの時期は休む暇なしですね。

その登録が終わると数日後に河合塾のサービス「バンザイシステム」が使えるようになります。

娘の時は自己採点をした日(共通テストが終わった次の日)の3日後の13時から、「バンザイシステム」を使って判定が出せました。

共通テスト受験者の8割が登録するシステムなので、かなりの精度で判定は出るのですが、それでもあくまでも目安です。

ケロケロママ
ケロケロママ

共通テストのみの判定なので、二次試験の比重や定員数、志望者の数でも結果は変わりますよ。

バンザイシステムのA判定で不合格になる人もいれば、二次試験を頑張ったことでD判定でも合格する人もいます。

点数を入力して、結果が出る瞬間はドキドキしますが、色んな大学の判定が一気に見ることが出来たのでとても便利でした。

➔ 河合塾Kei-Net(共通テストリサーチ ボーダーライン一覧)はコチラです。

※2021年度のサービスは終了しています。

ケロケロママ
ケロケロママ

「バンザイシステム・画像」で検索すると、名前の由来が分かりますよ。

最後に

娘曰く、受験当日は「心配し過ぎないようにすることが大事!」とのことです。

むすめ
むすめ

なるようになる!と開き直るのが一番だよ。

ほとんどの現役生にとって共通テストが初めての入試になるので、当日は誰もがとても緊張しています。

緊張し過ぎて問題が解けなくなったり、泣き出したり、お腹が痛くなってしまう人もいます。

ケロケロママ
ケロケロママ

心配し過ぎて前日から一睡もできずに入試を迎える人もいました。

娘の言う通り、共通テスト当日はやるだけやった!と開き直って試験に挑むことが大事です。

むすめ
むすめ

私は自分が解けない問題はみんなも解けないはず!と思いながら全ての試験を乗り切ったよ。

ケロケロママ
ケロケロママ

みんな不安な気持ちは一緒ですからね!

この記事を書いてから2年が経ち、息子は高校3年生の大学受験生になりました。
明日から共通テストです。

毎朝5時に起きて頑張って来た人、腱鞘炎になってしまった人もいると思います。
頑張って来た受験生全員が全力を出し切ることができますように。

熱田神宮の敷地内にある「知恵」の神様がいる上知我麻神社です。