大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。
娘が通っていた高校、そして息子が通っている高校は進学率100%です。
ほとんどの生徒が4年制の大学に進学するのですが、中には専門学校に進学する生徒もいます。
4年制の大学に進学することを勧める先生が多い進学校で、どのような理由から専門学校に進学することを選ぶのか?
そして、専門学校に進学することを嫌がられることはあるのか?
娘と息子の高校の友達で「専門学校」を進学先に選んだ人たちから話を聞いてまとめました。
この記事が、進路に悩んでいる高校生の参考になれば幸いです。
進学校から専門学校に行くのは嫌がられる?
息子⇒ 偏差値55くらい 自由な校風の公立高校の進学校
※偏差値は愛知全県模試を参考にしています。
娘が通っていた公立高校はとても勉強に手厚く、朝補習や土曜補習、夏期講習なども行っています。
推薦を使って進学する生徒は学年で10人くらいで、全体の9割以上の生徒が共通テストを受けて国公立大学に進学を目指しています。
4年生大学に進学を希望する人が入る進学校です。
娘の友達は看護師になるのが夢だったので、高校で行われる進路希望調査で看護の専門学校の名前をいくつか書いたところ、担任の先生に呼び出され…
「大学に行く気がないなら、どうしてこの高校を選んだんですか?」と聞かれたそうです。
まだ希望の段階なんだから好きな学校名を書かせて欲しいよね!
娘の通っていた高校の進路指導が厳し過ぎるのかな?と思っていたのですが、息子が通う高校でも大学に行くことを前提とした進路説明会が行われていました。
ただ、息子の通う「自由な校風の高校」では進路希望調査票に専門学校名を書いても何も言われることはありません。
友達は先生から応援されてたよ!
娘とその周りの友達の話を聞いている限りでは、勉強に厳しい校風の高校ほど、進学先に口を出される傾向が強いです。
大学と専門学校の違いは?
大学と専門学校の違いは、検索すると沢山出てきます。
調べてみてね!…ではこのブログを書いている意味がないので、大学に全落ちして専門学校に進学した過去を持つケロケロママ視点の「大学と専門学校の違い」について書かせてもらいますね。
まず最初に、大学を卒業したら大卒、専門学校を卒業したら専門卒になります。
そんなこと誰でも知ってるって!
この「大卒」と「専門卒」の違いはかなり大きいんだよ。
ケロケロママは専門学校を卒業後、中小企業の営業事務として就職しましたが4年後に寿退職をして県外に住むことになりました。
また事務職で働きたいなと考え、転職活動をしたのですが、受けたいと思った会社の応募条件が「大卒以上」ばかりでなかなか決まりませんでした。
妊娠してからは社会教育系の資格を取ろうと考えたのですが、大卒の資格(学士号)がなければ取れなかったので断念しました。
卒業後、環境が変わらず一生同じ会社で働き続けることができるなら、「大卒と専門卒の違い」はあまり感じられないのかもしれません。
ただ、ケロケロママのように転勤で地元を離れたり出産したりと環境が変わると「大卒は専門卒より何かと有利だな」と往々にして感じることがあります。
学歴が全てだとは思いませんが、「簿記1級を持っていて実務経験もあるのに専門卒だとエントリーシートすら出せないのか」と25年くらい前でも残念に思うことがあったので、今の学生さんなら、特にやりたいことがなく選べるなら大学に行った方が良いのでは?と思います。
大卒の方が転職の際に選択肢が広がるので…。
専門学校に進学する理由
娘と息子の友達で専門学校に進学した人たちは、「○○になりたい」「○○の資格が欲しい」という強い意志を持っています。
息子の友達は、鉄道業界に入ることが子どもの頃からの夢で、その勉強をするための専門学校に進学が決まっています。
娘の友達は柔道整復師になることを目指して専門学校に進学しました。
そしてつい先日国家試験を受けて結果待ちです。
本気でやりたいことが決まっているのなら、専門学校で何の問題もありません!
ただ、専門学校は意外と入ってからの勉強が大変です。
ケロケロママの通っていた専門学校では当時は「簿記2級」と「電卓検定1級」が卒業要件となっていました。
大学のように授業をサボる学生はおらず、資格取得のために毎日コツコツと勉強している人が多かったです。
最後に
娘の通っていた高校では、専門学校に進学したいと伝えると露骨に嫌がられましたが、公立高校でも大学の進学実績を上げて自身の株を上げたいと思うのかな?と疑問に思うことがありました。
娘の担任の先生からも国公立を受けますよね?と何度か聞かれました。
「私立大学より国公立大学や公立の専門学校に進学した方が学費が安く済む」
このような理由で国公立大学や公立専門学校をすすめて来るのは分かるのですが、地元から遠く離れた国公立大学ばかりをすすめられると、自宅から私立大学に通うのと費用的には変わらないのになぁ…と思いました。※私立文系大学の場合です。
県教育委員会は「国公立大学への進学率」によって、各高校を評価しているという口コミも見かけましたが、本当だとしたら高校教育の本質とは全くかけ離れた行為ですよね。
幸い娘の1,2年生の担任の先生は、自身が私立大学を出ていることもあり「私立大学の良さ」について教えてくれましたし、生徒本人が決めた進路を否定することはありませんでした。
高校の先生の考え方も色々ですよね。
もし専門学校に行くのを担任の先生から嫌がられたら、副担任の先生や部活の顧問の先生、教科担任の先生など「生徒の進路に理解のある先生」を探して相談してみてください。
先生が見つからなかったら先輩に相談するのもありだよ!
どの進路を選ぶにしても、最初は学習計画を立てるところから始まります。