大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。
昨年(2023年)の1月9日に、娘は成人式に参加しました。
私は自治会の役員をやっているので、前日は会場の設営(椅子並べや景品の袋詰め)などをして、当日は娘の着付けが終わったらそのまま一緒に会場入りして成人式会場の受付を手伝いました。
役員をしているお陰で、娘の成人式の一部始終に係わることができました!
※私が住んでいる地域では、2020年のコロナ渦以降から親の成人式の参加はできません。
早朝の娘の着付けから始まり、とても忙しい1日となりましたが、娘が成人式に参加している様子を会場の後ろから見ることができたのは嬉しかったです。
当日はお天気にも恵まれ、成人式は大きなトラブルもなく終わることができました。
我が子の成人式を控えているお母さん方から様々な質問をいただきました。
- 成人式って何をするの?
- 参加率はどのくらい?
- 着物の流行はあるの?
分からないことだらけで不安になる気持ちはよ~く分かります!(私もそうでした)
今回は、私が成人式に役員として参加して分かったこと、そして質問されたことをまとめます。
この記事が、成人式を迎えるお子さんをお持ちの保護者の方の参考になれば幸いです。
成人式って何をするの?
自分の成人式は遥か昔のことなので、すっかり忘れちゃってますよね~!
お住いの地域によって開始時間は変わりますが、娘が出席した地区の成人式ではこのような流れでした。
- 9時半~10時 中学校の体育館で受付・席に着く
- 開式のことば
- 国歌斉唱(コロナ渦なので声を出さずに歌う)
- 主催者あいさつ(学区長の挨拶)
- 来賓祝辞、来賓紹介
- 花束贈呈
- 実行委員の余興
- 二十歳の誓いのことば
- 交通安全宣言
- 閉会のことば
- 集合写真の撮影 ⇒ 終了後、隣の公園に移動して個々で撮影会
集合写真の撮影が終わったのが11時半で、公園で友達との撮影が終わったのが12時半くらいだったよ。
娘が通っていたのは市内でも子どもの数が多いマンモス中学校で、参加人数がとても多かったので「学区」と「男女」で4回に分かれて写真撮影をしました。
かなり時間がかかったのと、振袖の女の子たちは移動がとにかく大変そうでした。
振袖だとサッと立ち上がれませんからね…。
※この日撮った集合写真は後日、役員から渡されるか市外の人は郵送されます。
受付から成人式が終わるまで1時間くらいでしたが、その後写真撮影に30~40分かかりました。
成人式は集合写真の時間を含めて約1時間半くらいで終了しましたが、写真を撮り終わる頃には慣れない振袖の帯に苦しがっている女の子が多数いました。
夜中の1~3時に着付けしていた友達もいて大変そうだったよ。
可能なら、少し緩めに帯を締めてもらってくださいね。
来賓として来てくれたお世話になった先生方
来賓として、中学3年生の頃にお世話になった先生方が4人も来てくれました!
先生が紹介される度に、新成人たちはワッと声をあげて喜んでいました。
とても残念な記念品
受付のときに記念品として白い紙袋を渡したのですが、ガイドマップなどのパンフレットが3点とタブレットに使用できる黒いボールペンが1本入っていただけでした。
「2023.Jan」とだけ書かれている数百円で買えるようなボールペンで、記念品としては少々残念な気持ちになりました。
白い紙袋が撮影時に振袖が隠れてとても邪魔だったので、帰りに渡せばいいのに…と思いました。
成人式の参加率はどのくらいか?
一体どのくらいの参加率なのか気になりますよね!
招待状を送った人数から、実際に参加した人数で参加率を出してみました。
※娘の学区の成人式の参加率です。
女の子 ⇒ 76%参加
娘が参加した成人式場では、男の子の参加率の方が高かったです。
男の子はスーツをサッと着てひとりで出かけられますが、女の子は早朝から着付けをして、少し離れている会場なら親の送り迎えが必要となります。
女の子の方が成人式に参加するハードルはどうしても高くなるのが参加率が低かった理由かもしれません。
県外から参加する人はどのくらいるのか?
各町内ごとに受付をしましたが、私の住んでいる町内だけでも4人のお子さんが県外から参加していました。
- 中学のときに家族で引っ越しした人 1人
- 就職して県外の寮に入っている人 1人
- 県外の大学に進学した人 2人
住民票を移動した理由は様々でした。
自治体は、その地域に住民登録された対象者に向けて成人式の案内状を送付しますが、子どもは長年住んでいた土地の成人式に参加したいですよね。
名古屋市は他県(市)に住んでいても、卒業した小・中学校の成人式に参加することは可能です。
出席いただけます。名古屋市の成人式は、学区ごとに実施する所が多く、学区によって日時や場所が異なりますので、具体的な手続き等につきましては、出席を希望する区の、区役所地域力推進室にお尋ね下さい。
≪問合せ先≫
【各区役所地域力推進室】 引用:名古屋おしえてダイヤル
人数等の関係で参加できない自治体もあるようなので、先ずは元お住まいだった役所に問い合わせて市外からでも参加できるか聞いてみてくださいね。
ひとりで成人式に参加する人もいます!
会場を見渡した感じで、ひとりで参加している人は少数でしたが男女とも見かけました。
受付時間ギリギリでサッと会場に入って来て、集合写真を撮り終わったらサッと帰って行く、そんな姿を5人ほど見かけました。
よくSNSで友達が行かないのに参加するのは…と躊躇されている方がいますが、成人式にひとりで参加することは恥ずかしいことではありません。
成人式の参加の仕方は人それぞれです。
自分にとって意味のある日にすればそれで良いのです。
二次会(同窓会)の参加率は?
調べてみたところ、市内でも二次会を開催しないところ、中学のクラスごとに行われるところなど様々でした。
娘の場合、通っていた中学校単位で二次会が行われましたが、ホテルで立食パーティーなので、ドレスを着て参加しなければならず…
二次会の参加だけで衣装代合わせて2万円くらいかかるんだよ!
参加率も学年全体の3分の1程度だったとのことで娘は二次会には参加せず、仲の良い友達数人で集まってプリクラを撮ったりして過ごしました。
私は成人式も二次会も娘が行きたければお金は出すし、行きたくないならそれでいいと伝えました。
娘が二次会に行くならドレスはこちらでレンタルしようと考えていました。
振袖を着ている女の子はどのくらいいたのか?
会場を見渡した感じでは、98~99%の女の子が振袖を着ていました。
スーツで参加する女の子はどのくらいいるのか?
娘の参加した成人式では、集合写真で確認したところ、女の子の参加者約100人中、スーツで参加している子は2人でした。
2人とも紺色のパンツスーツで、キレイな柄のスカーフを巻いていました。
男の子の袴はどのくらいいるのか?
こちらも集合写真で確認したところ、男の子の参加者約150人中、袴で参加している人は2人でした。
会場にいるほとんどが濃紺(黒)のリクルートスーツにネクタイで、茶色・薄いグレーのスーツの人が数人いました。
私の時代によくいた紫色のスーツの男の子はいませんでした 笑
金髪の人が数人いましたが、全体的に黒い髪色をしている男の子が多かったです。
振袖に流行はあるのか?
振袖に流行はあります!
地域性もあるかもしれませんが、娘の2つ上の学年では白(クリーム色)を基調とした振袖が流行っていたとのことで、全体写真を見せてもらったところ、3分の1くらいの女の子が白っぽい振袖を着ていました。
2023年1月の成人式でも、白(クリーム色)は人気でしたが、それ以外では、赤・緑・紺の振袖を着ている子が多かったです。
レースをあしらった現代風の振袖、祖母の代から受け継いでいる古典柄の振袖、全体に洋風の柄があしらってあるカラフルで今風な振袖、淡い色に柄が控えめな振袖、柄がないシンプルできれいな色の振袖…
どの振袖も素敵で、全員とてもよく似合っていました!
2つとして同じ柄の振袖はありません。
もしあったとしても帯や小物で印象が全く変わります。
会場にいた役員全員「みんな綺麗だね」と目を細めてニコニコ笑顔で新成人たちを見ていました。
目立っていた振袖の色
全体写真を撮った時にパッと目を引いた色は「明るい黄色」と「鮮やかな青色」の振袖でした。
たまたまこの色の振袖を着ている子が1人ずつしかいなかったので良い意味で目立っていました。
意外と目立たなかった振袖の色
黒色をベースにした振袖を着ている人を何人か見かけましたが、明るい色の振袖が先に目に入るせいか、逆にあまり目立ちませんでした。
個性的な色の振袖より総柄の振袖の方が自然と目を引きました。
お母さんの振袖を着ている子はどのくらいいるのか?
集合写真を見て、確実にお母さんの振袖だなと分かった子は、全体の2割くらいいました。
どっちかな?と迷うレトロな柄の振袖を着ている人は1割ほどいました。
最近はお母さんの振袖のことを「ママ振り」と呼んでいますが、帯や小物、半えりを変えるだけで今風にガラッと印象が変わりますね。
娘も私の振袖を着て参加しましたが、小物が変わるだけで全く違う着物に見えました。
髪飾りや帯の結び方でも全然変わるよね!
髪飾りの落とし物が多数届きました!!
会場内で「落とし物」として続々と届いたのは、女の子の髪飾りでした。
美容師さんの差し方が甘かったのかな…?
会場内で落とした人を探したのですが、結局ほとんど持ち主が見つかりませんでした。
成人式当日の美容院は戦場です。
美容師さん、着付けの方たちが早朝から汗だくで準備してくれています。
髪飾りによっては、美容師さんがしっかり刺してくれても、時間が経つと落ちてしまうこともあります。
会場に入る前に、落ちそうな髪飾りがないか?親が最終チェックしてあげてくださいね。
髪の毛に金箔を付けていた女の子
髪の毛に自分で金箔を付けていた女の子がいましたが、お式のあいだ中、金箔が落ちないか気になっている様子でずっと頭を触っていました。
当日は振袖を着るだけで大変なので、ストレスの少ない髪型を選んだ方が何かと安心です。
金箔を髪の毛にしっかり編み込んでいる女の子もいて、こちらだと落ちる心配はなさそうでした。
草履が痛くて歩けなくなった女の子
着物も草履も、大股でスタスタ歩くような仕様にはなっておりません。
ゆっくり歩くのが普通なのですが、「思うように歩けない~!」と困っている新成人の女の子が多数いました。
草履でスタスタ歩くのは諦めてね。
会場内(体育館)も草履で上がったのですが、足が痛いと言って歩けなくなった女の子が数人いたのでスリッパを履かせたり、お母さんにお願いして靴を持って来てもらったりしました。
振袖と同じくらい、草履の事前チェックは大切です。
サイズが合っているかしっかり確認しておいてね。
草履を履く前に親指の付け根にバンドエイドを付けておくと多少痛みが和らぎますよ。
娘はこちらの草履を買いました。
直前ではサイズが無くなることもあるので購入する方はお早めにどうぞ。
美容院・着付けの予約は早めにしましょう
娘はメイクを自分でやったので、着付け・ヘアスタイルを普段通っている美容院で1年前にお願いしました。
予約は朝7時半からで、着付け・ヘアスタイルに1時間半かかると言われたので9時半からの受付には余裕で間に合うだろうと思っていたのですが、実際のところ9時半までかかりました。
美容院から歩いて数分のところに成人式の会場があったからギリギリ間に合ったよ。
朝早く起きるのは大変ですが、美容院の予約は6時半くらいまでにお願いしておくと、時間が多少押しても安心です。
娘のあと8時から着付けに入った友達は、10時の成人式始まりギリギリに会場に到着していました。
最後に
成人式について長々と書きましたが、成人の日の過ごし方に決まりはありません。
成人式に行かずに家族でお祝いする人、前撮りだけしておいて当日はいつも通り過ごす人、それぞれの過ごし方があります。
成人式・同窓会など参加しないことをコンプレックスに感じる人も中にはいるようですが、全く気にすることはありません。
娘の周りで成人式に参加しない友達は、軽く数えただけで10人超えていました。
大学でも、中学時代の友達がひとりもいないから行かなーい!と元気に言っている人がいたよ。
思い出したのですが、私は二次会に参加したものの、つまらな過ぎて途中で抜けて帰った覚えがあります。
最初から二次会に参加しないと決めていた娘は大正解でした。
2024.1.8追記
今年も役員として成人式の受け付けのお手伝いをしました。
- 今年(2024年の成人式)から保護者の席も用意され、中学時代の先生方も8名ほど来てくれました。
- 去年はほぼ全員の新成人がマスクをしていましたが、今年はマスクをしている人の方が少なかったです。
- 参加率は去年より低く、女子は7割くらい、男子は8割くらいの参加率でした。
- 振袖は濃い緑色が一番人気で髪型はアップではなく下に降ろしてアレンジしている人を多く見かけました。
- 女の子の髪飾りの落し物は今年も多かったです。
- スーツの女の子2人、袴姿の男の子が1人いました。
- 去年も思いましたが、成人式の最中の私語はとても少なく、みなさん静かに来賓の方の言葉を聞いていました。
今年(2024年)人気のあった髪型はこちらです。(髪飾りのアレンジは人それぞれでした)