7月に入り、夏休みはもうすぐです。

中学3年生の皆さんは、夏休みの学習計画を立てている頃かな。
娘と息子の高校受験を振り返ると、夏休みから年末まではあっという間でした。
この記事では、令和8年度(2026年春の入学者)の愛知県の私立高校と公立高校の入試の日程をまとめましたので、お役立ていただければ幸いです。
令和8年度/2026年度 愛知県の私立高校入試の日程
令和8(2026)年度の私立高校入試日程の参考資料はこちらです。
⇒ 令和8年度入試に係る私立高等学校生徒募集入試日程一覧
※この入試日程は速報であり、正式には10月に発表される生徒募集要項となります。
私立高校 推薦・特色入試
- 願書受付開始 令和8年1月7日(水)
- 願書締切期日 令和8年1月9日(金)
- 選考期日 令和8年1月14日(水)
令和8年1月15日(木)16日(金)までにWebもしくは郵送にて受験者及び中学校へ通知

不合格の場合は、予定より早めに結果が中学に届けられます。
私立高校 一般入試
- 願書受付開始 令和8年1月9日(金)
- 願書締切期日 令和8年1月16日(金)
- 選考期日 令和8年1月21日(水)22日(木)23日(金)
<締め切りの時間指定がある高校>
聖林館 令和8年1月16日(金)17:00締め切り
※黄柳野高校及び国際高校については、申合せの限りではないので、直接学校へお問い合わせください。
令和8年1月26日(月)~28(水)までにWebもしくは郵送にて受験者へ通知
入試でマークシート方式を取り入れている高校を受験する場合ですが、
年明けは鉛筆が品薄になりますので、お近くの店舗で年内に購入しておいてください。
私立高等学校生徒募集入試日程一覧
1月21日(水曜日) | 1月22日(木曜日) | 1月23日(金曜日) |
愛知 愛知工業大学名電 愛知みずほ大学瑞穂 桜花学園 菊華 享栄 椙山女学園 大同大学大同 名古屋 名古屋経済大学市邨 名古屋工業 名古屋国際 | 東海 東邦 同朋 名古屋大谷 名古屋経済大学高蔵 たちばな | 啓明学館 至学館 中京大学付属中京 東海学園 名古屋葵大 名城大学付属 |
愛知啓成 星城 誠信 滝 中部大学第一 誉 | 栄徳 清林館 大成 中部大学春日丘 日本福祉大学付属 | 愛知黎明 修文学院 聖カピタ二オ 聖霊 |
愛知産業大学三河 岡崎城西 杜若 豊田大谷 桜丘 | 安城学園 人環大岡崎 豊橋中央 | 光ヶ丘女子 豊川 藤ノ花女子 |
私立高校の過去問は、人気校は品薄になることもありますので書店で見つけ次第、早めに購入しておくことをおすすめします。
私立高校の倍率の発表について
令和6年度の倍率は令和7年1月18日(土)に発表されました。
私立高校の倍率は、一般入試の願書受け付け期間が終わった次の日に発表されることが多いです。

今年度の倍率は発表され次第、追記します。
二次募集の日程
<選考期日>
公立全日制課程の合格者発表日の翌日(令和8年3月10日)以降に実施されます。

私立、公立と1校でも合格している高校があった場合、二次募集に出願することはできなくなるのでご注意ください。
令和7年度に二次募集があった私立高校はこちらです。(令和7年1月23日発表)
令和8年度/2026年度 愛知県の公立高校入試の日程
令和8年度愛知県公立高等学校入学者選抜実施日程は4月11日に発表されました。
公立高校 推薦入試(全日制過程)
推薦選抜・特色選抜・外国人生徒等選抜・全日制単位制選抜
- 願書受付 令和8年1月26日(月)から同年2月2日(月)まで
- 面接・検査 令和8年2月5日(木)か同年2月6日(金)
- 合格者発表 令和8年2月9日(月)
公立高校 一般入試(全日制過程)
- 願書受付 令和8年2月6日(金)から2月16日(月)まで
- 志願変更 令和8年2月17日(火)
- 学力検査 令和8年2月25日(水)
- 面接(面接を実施する場合)
Aグループ 令和8年2月26日(木) Bグループ 令和8年2月27日(金) - 特別検査
名古屋市立工芸高等学校デザイン科、愛知県立三好高等学校スポーツ科学科、
愛知県立明和高等学校音楽科、名古屋市立菊里高等学校音楽科及び愛知県立旭
丘高等学校美術科への入学を志願する者に対しては、学力検査及び面接のほかに
特別検査を行う。
Aグループ 令和8年2月26日(木) Bグループ 令和8年2月27日(金) - 合格者発表 令和8年3月10日(火)
一般入試の面接実施校

一般選抜で面接を実施している高校は年々減っています。
令和7年度に一般選抜で面接を実施された高校をまとめました。
※令和8年度は発表され次第、追記します。
尾張学区 | 普通科 | 守山・日進・内海 | 3校 |
三河学区 | 普通科 | 松平・加茂丘・足助・田口 | 4校 |
尾張学区 | 専門学科総合学科 | 一宮(ファッション創造)・稲沢緑風館(農業)・春日井工科(工業) | 3校 |
三河学区 | 専門学科総合学科 | 松平(ライフコーディネート)・猿投農林(農業)・安城農林(農業)・渥美農業(農業)・三谷水産(水産)・田口(林業) | 6校 |
愛知県公立高校入試 学力検査日の時間割
国語、数学、社会、理科、英語の順で行われます。
【集合】 | 8時30分 |
【検査場入場】 | 8時50分 |
【1時間目】国語(45分) | (問題配布9時00分)9時10分~9時55分 |
【2時間目】数学(45分) | (問題配布10時15分)10時20分~11時5分 |
【3時間目】社会(45分) | (問題配布11時25分)11時30分~12時15分 |
【昼食】 | 12時15分~13時5分 |
【検査場入場・着席】 | 13時5分 |
【4時間目】理科(45分) | (問題配布13時10分)13時15分~14時00分 |
【5時間目】英語(10分)聞き取り | (問題配布14時20分)14時25分~10分程度 |
〃 (40分) 筆記 | (問題配布14時45分)14時50分~15時30分 |
※検査時間中、途中の退場は原則として認められません。
※遅刻は第1時限の検査開始時刻から20分以内の者に限り受験が許可されます。
公立高校の場合、受験当日は教室の時計が外されているので、腕時計を持って行く必要があります。
このような文字盤が見やすいシンプルな時計を1つ購入しておけば、入学後に行われる模試などでも使用することができて便利です。
公立高校の倍率の発表について
公立高校の倍率は、毎年10月に第一回、12月に第二回、そして翌年2月に最終倍率(志願変更の最終倍率)が発表されます。

令和8年度の倍率が発表され次第、こちらに追記します。
2026年度の過去問が発売されています。
最後に
2025年7月時点で分かっている情報をまとめました。
詳細が分かり次第、順次追記して行きますね。
愛知県の高校入試を一般で受ける場合はこちらの順番になります。
- 私立高校の一般入試(愛知県は私学を3校まで受けられます)
- 公立高校の一般入試(愛知県は1回の試験で2校まで出願することができます)
- 私立高校の二次募集
- 公立高校の二次募集
私立高校の二次募集は、公立高校の二次募集の前後に行われます。
私立高校の二次募集で合格した場合、公立高校の二次募集は受けることができなくなりますのでどうしても公立高校に通いたいというご家庭は、受験する順番にご注意ください。

絶対に公立高校に行くと言って私立高校を1校も受けなかった友達がいたよ。