娘は大学2年生の夏休みに友達と「合宿免許」に行きました。

本当は大学1年生の春休みに行きたかったんだけどね。
娘が大学1年生の春休みに合宿免許に行けなかったのは、予約するタイミングが遅すぎたからです。
この記事では、娘の失敗をもとに以下の3つについて詳しくまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。
- 合宿免許に申し込むベストなタイミング
- 少しでも早く合宿免許に行った方がいい理由
- 自動車学校と合宿免許の料金の差額

それでは、どうぞ!
合宿免許に申し込むベストなタイミング
娘から「合宿免許に申し込みたい」と頼まれたのは、大学1年生の11月に入ってからでした。

まだ11月だから来年の2月なら予約が取れるよね。

3か月前だしまだ余裕で取れるでしょ!
そんな会話を交わしながら、いざ予約をしようと申し込みページを確認したところ、希望していた人気のある自動車学校はどこも11月の時点で2月の予約は全て埋まっている状態でした。
え?もう予約が全て埋まってるの?と驚いて調べてみたところ、教習所にとって2月は年間で一番の繁忙期とのことでした。

2月は大学生だけじゃなく、進路が決まった高校生も予約する時期だから混むんだろうね。
春休み(2~3月)に行く合宿免許を予約するタイミング
ほとんどの教習所では、2月の合宿免許の予約は9月後半から10月にかけて始まっています。
大学生、高校生で2月~3月に合宿免許に行きたいと考えている方は、9月中旬までに行きたい教習所を決めて9月下旬に入ったらすぐに予約してください。
9月下旬から10月上旬にかけて予約が始まる教習所がほとんどです。
安いプランから順番に埋まって行くので、早めに予約することをおすすめします。

でも、4か月以上も先の予定は分からないよ。

まだ先の予定が分からないという方は、「仮押さえ」というシステムを使うことができます。
ほとんどの教習所で3週間から1カ月ほど前からキャンセル料が発生するのですが、逆に言えばそれまでの期間でしたらキャンセル料がかからず仮押さえしておくことが可能です。
※キャンセル料がいつから発生するのかは、教習所によって違います。予約するときに確認してください。
夏休み(7~9月)に行く合宿免許を予約するタイミング
春休みに次いで夏休みも合宿免許は繁忙期です。
夏休みの予約は5月からと聞いていたのですが、娘が合宿免許の予約でお世話になったサイトで確認したところ、3月15日から7月、8月、9月の先行予約が開始していました。

夏休み中の合宿免許は約4か月前から予約できるんだね。

夏休みも安い日はあっという間に埋まってたよ。
人気の自動車学校だとあっという間に予約が埋まるので、早めに仮押さえしてくださいね!
※娘が利用した免許合宿の教習所のプランでは、入校日の21日前までならキャンセルが無料となっていました。
毎年8月1日~27日辺りまでは繁忙期のため料金がとても高くなっております。
少しでもお値打ちに合宿免許に行きたい方は、「7月上旬」までに行くか「9月8日以降」にすると料金が少し安くなります。
少しでも早く合宿免許に行った方がいい理由
少しでも早く合宿免許に行った方がいい理由ですが、

近年の物価高が合宿免許の料金にも影響しているからです。
娘の友達は大学1年生の9月初旬に合宿免許に行ったのですが、そのちょうど1年後の9月初旬に全く同じ教習所(同じプラン)で娘が申し込んだところ、なんと5万も高くなっていて驚きました。

さすがに高すぎるから別の教習所のもう少し安いプランで行くことにしたよ。
食料品の値段がじわじわと上がっているように、合宿免許の料金も上がっています。
大学4年生が終わるまで(就職する前まで)に行けばいいや、と後回しにしないように、少しでも早く申し込むことをおすすめします!
自動車学校と合宿免許の料金の差額
家の近くにある自動車学校と、娘が行った合宿免許の教習所の差額です。
家の近くにある自動車学校
AT学生向け料金プラン 319,550円(税込み)
終了検定 5,500円
卒業検定 6,000円
卒業前効果測定 3,500円
試験料金合計 15,000円
総合計 336,050円

仮免等に落ちた場合の再試験料は別途かかります。
娘が行った合宿免許の教習所
ATホテルツインプラン 310,200円(税込み)
仮免試験料(申請手数料) 1,700円/回
仮免許交付手数料 1,150円
総合計 313,050円
娘が申し込んだ教習所では、35歳までの方はこのような補償が付いていました。
●技能教習/卒業まで無料
●技能検定/卒業まで無料
●宿泊食事/最短日数+3泊まで無料
ホテルプランで申し込んだので、朝食はホテルバイキング、昼食は教習所の食堂、夜はホテルレストランと3食ついていました。(プランによって違いがあります)
交通費は行き帰りと全額支給されました。(こちらも教習所によって違いがあります)
上記の総合計以外でかかったのは「教習所に提出する戸籍謄本代」と「ホテルのランドリー代」「空きコマや夕方に友達と行った食事代」でした。

2ヶ月前までに申し込んだから税込5,000円キャッシュバックされて嬉しかったよ。
合宿免許費には通常は、入学金・宿泊代・食事代・検定料・教習代・教材費・保険料・高速通行料などの費用が含まれているので、かなりお値打ちです。
娘が利用したプラン(ホテルツイン)の安い時期、高い時期の料金比較はこちらです。
※2025年度の料金を参考にしています。
一番高い時期 ⇒ 税込み381,700円

合宿免許の安い時期を狙って行けば約12万安くなります。
合宿免許の教習所はなぜ田舎にあるのか?
田舎は人口が少ないので、免許を取得するような若い人も少ないです。
田舎にある教習所を維持するためにも、県外から若い人(学生さん)に来てもらう必要があります。
合宿免許で低価格のプランを作れば、遠方からでも学生さんは来てくれます。
少し料金を上乗せして、キレイなホテルで美味しい食事付きのプランにすれば、学生さんは旅行気分で合宿免許に行くことができるのでwinwinなのです。

そもそも合宿免許は何でこんなに料金を安くできるの?

短期間の高回転で効率の良いスケジュールを組んでいるから安い価格設定にできるんだよ。
県外の合宿免許に行く注意点
うちの娘は静岡県に合宿免許に行ったのですが、愛知県に住んでいるので合宿免許から帰って来たあと、愛知県の運転免許試験場に免許の取得に行きました。
静岡県の合宿免許で勉強した問題と、愛知県の運転免許試験場で出された問題の出題傾向が微妙に違っていたとのことで…

15問くらい見たことがない問題が出て焦ったよ~。
県外の合宿免許に行った場合、自分の住んでいる県の問題を友達から入手して勉強しておくことをおすすめします!
合宿免許の予約サイトのご紹介
合宿免許の予約サイトは沢山あります。
いくつか見比べて自宅から行きやすいところを見つけてくださいね。
娘が申し込みに利用した合宿免許
⇒ 合宿免許Liveの公式サイトはこちらです。
申込み情報を元に自動車教習所75校や地域、性別、職業、宿泊プランを組み合わせたリアルタイムの人気ランキ ングが公開されています。

娘は免許合宿ライブで申し込みましたが、下にご紹介する3つのサイトでも調べていました。
下の3つの合宿免許センターにも問い合わせの電話をしていましたが、忙しい時期にも関わらず、全ての教習所でとても丁寧な対応をしていただきました。
合宿免許の料金ですが、サイトごとに早期割引など多少のプランの違いはありますが、教習所と日程が同じならどこもほぼ同じ料金でした。
※料金設定の最低ラインは全ての教習所で決まっている様子でした。(そりゃそうですよね)

1000円でも安く行きたいと思って各サイトを必死で調べたけど、教習所とプランが同じなら料金はほとんど変わらなかったよ。
合宿免許受付センター
名前の通り自動車の運転免許を合宿して格安、短期間で取得するコースをご紹介しております。 日本全国から申し込みができ、温泉旅行を兼ねて運転免許を取得するのもよし、 友達と一緒に旅行気分で運転免許を取得するもよし。 楽しく最短14日で運転免許が取得できます。

早割、学割、G割などお得な割引制度もあります!
ユーアイ免許
数種類のお得な特別コースがあり往復交通費無料・追加料金なし・全食事付1日3食です。
早割・学割・グループ割・家族割・同時割など最大18,000円割引プランやネットからの申込みの場合はさらに5,000円割引Tポイントが貯まります。

申し込みの大多数が高校生か大学生です!
合宿免許のマイライセンス
創業42年目を迎えた歴史ある会社で合宿免許販売の老舗です。
元教習指導員が在籍しているので、免許希望者への的確なアドバイスが提供可能です。
経験豊富なスタッフが、『最初で最後の運転免許取得』を徹底サポートします! 合宿入校21日前まではキャンセル料が無料!だから早く予約しても安心です。

合宿免許の様子が動画で見ることができます!
最後に
娘は料金のことを気にして、最初は一番安い「マンスリーマンションの自炊プラン」を探して申し込もうとしていたのですが、立地的にセキュリティー面が少々不安だったのでホテルプランに変更させました。
(豪華なホテルではなく、駅前によくある普通のビジネスホテルのプランです)
教習所から帰宅する日が夜9時を過ぎている日もあったので、食事付きのホテルプランにして正解でした。

学生さんは安さだけでなく、安全面なども考慮して決めてくださいね。
『お値打ちなプラン』で合宿免許に行きたいな、と考えているのなら、まずは仮押さえするところから始めてみてください。