私服登校

【名古屋市内の高校】2025年度に私服登校が許可されている高校をまとめました!

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

 

ケロケロママ
ケロケロママ

多くの高校で私服登校が許可されるようになったのは、2020年に新型コロナの感染拡大により、教室の換気が求められるようになったからです。

むすこ
むすこ

制服だと体温調節が難しかったから時季によって私服登校が認めらるようになったんだよ。

2023年5月に新型コロナが5類に移行しましたが、2025年度も変わらず私服登校が許可されている高校があります。

この記事では、「通年で私服登校が許可されている高校」と「時季限定で私服登校が許可されている高校」、それぞれまとめましたので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

コロナ前から私服登校が認めらている高校

こちらの記事に詳しくまとめてありますが、愛知県内でコロナ前から私服登校が認められていた高校は4校あります。

愛知県内で私服登校がOKの高校を調べてみました!

国立高校(1校)

独立行政法人 国立高等専門学校機構 豊田工業高等専門学校

学校指定の制服はなく、服装、髪型に規定はありません。

県立高校(1校)

愛知県立旭丘高等学校

私服登校が認められるというより「黙認」されている状態です。

私立高校(2校)

学校法人 同朋学園 同朋高等学校

1年生で「学びにふさわしい服装とは何か」をしっかりと学んだ後、生徒の自主性を重んじた「自由服」登校を認めています。

学校法人 南山学園 南山高等学校・中学校男子部

中学校から私服登校が認められています。※高校からの募集はありません。

制服はあるけど私服登校も認められている高校

  • 入学式などの式典時は制服を着用する
  • 式典時以外は私服でも制服でも好きな方を着用できる
ケロケロママ
ケロケロママ

この2点に該当する高校をまとめました。

名古屋市立菊里高等学校

菊里高校の公式ホームページはコチラです。

2020年の夏から期間限定で私服登校が許可されていましたが、

2023年度から「入学式や卒業式などの式典時」「定期テスト」「講座などのイベント」など高校側で決められた日以外は私服登校が許可されるようになりました。

菊里高校は2023年春から新制服に変わりました。
⇒ 菊里高校 新制服

むすめ
むすめ

新制服のスカートに、私服のニットを組み合わせたりと制服と私服をミックスして着ている生徒さんを見かけるよ。

名古屋市立桜台高等学校

桜台高校の公式ホームページはコチラです。

桜台高校も2020年の夏から期間限定で私服登校が許可されました。

2025年度も生徒会働きかけの結果、私服登校が許可されました。

2 私服登校について
令和6年度より、生徒会中心に生徒が主体的に議論した結果を受けて私服登校を認める。ただし、入学式・卒業式・始業
式・終業式などの式典や写真撮影など、制服着用がふさわしい場面では制服を正しく着用し登校すること。
生徒会と確認した私服着用時の約束を守ること。約束が守れていない場合は、年度途中であっても私服登校を認めない
ことがある。私服登校が認められた経緯を十分理解してモラルある着こなしをする。
(1) 肌の露出の多い服装や他校の制服、華美な服装で登校しない。
(2) 威圧感や不快感を与える服装や犯罪被害に繋がるような服装は避ける。
(3) サンダル、スリッパ、裸足(靴下をはかない)で登校しない。
(4) 化粧・アクセサリーをしない。
引用:2025年度 生徒心得

むすこ
むすこ

菊里高校より私服の自由度は低いのかな?

桜台高校も2024年春から新制服に変わりました。
⇒ 桜台高校 新制服

愛知県立明和高等学校

明和高校の公式ホームページはコチラです。

2021年の冬から春にかけてのみ、換気による寒さ対策として私服登校が許可されていました。

むすめ
むすめ

明和高校では2024年春から普段でも私服登校が許可されたよ。

入学式・卒業式・始業式・終業式等、公の行事では、標準服を着用、普段の学校生活では標準服または学校生活に適する私服を着用するとされています。
また、標準服とは明和高校指定の「詰襟学生服」「セーラー服」「明和ブレザー」のことを指します。標準服の購入については、取り扱い指定業者で行ってください。
引用:明和高校生徒会

2024年春から現行の制服に追加された「明和ブレザー」はコチラです。

愛知県立津島北翔高等学校

津島北翔高校の公式ホームページはコチラです。

ケロケロママ
ケロケロママ

「津島北高校」「海翔高校」が統合して、2025年春から津島北翔高校になりました!

服装についてはこちらに詳しく書かれています。

(11) 服装
① 制服着用指定日において服装はこの規定によるものとし、清潔に保つように心掛ける。
② 制服着用指定日以外について私服も認めるが、高校生活にふさわしくない服装(短い
スカートや短パン、過度に肌を露出する衣服の着用)はしないこと。
③ 制服の衣替えの時期は設けない。気候・体調に応じて着用すること。
④ 男女共に学生服・セーラー服・ブレザーの選択は自由とする。
引用:津島北翔高生校則

校則を読むと厳しいルールが設けられているのかな?と思ってしまいますが、公式Instagramには以下のように書かれていて、かなり制服の自由度が高いです。

  • 津島北高校・海翔高校の制服から自由に選択することができる
  • ミックス制服も可能
  • 指定された日以外は私服でもOK!
  • 下だけ制服で上が私服、クラスTシャツ、部活動のジャージやTシャツを着用もOK!

時季により私服登校が認められている高校

名古屋市立向陽高等学校

向陽高校の公式ホームページはコチラです。

向陽高校も2020年の夏から「期間限定」で私服登校が許可されています。
2025年現在、私服期間は例年だいたい体育祭〜文化祭の間(暑い期間中)とのことです。

向陽高校では2022年春から新制服に変わりました。
⇒ 向陽高校 新制服

名古屋市立北高等学校

北高校の公式ホームページはコチラです。

北高校も2024年春から新制服に変わりました。
⇒ 北高校 新制服

酷暑期(7月~10月)及び極寒期(今年度:12月~2月)については抗菌・抗ウィルス対策の観点から私服登校(制服も可)を導入しています。引用:北高校ホームページ

むすこ
むすこ

期間限定とあるけど、ほとんど年中私服登校だね。

名古屋市立緑高等学校

緑高校の公式ホームページはコチラです。

公式ホームページ内に案内はないのですが、学校案内2025の「制服紹介」の中に夏季はエコ・スタイルでの登校が認められている、と書かれています。

公式Instagramに去年のエコ・スタイルについて書かれています。

【期間】 6月1日~9月30日(夏服期間)
【服装】 登下校時、学校生活中の制服、またはエコ・スタイルを認める
学校生活に適した華美ではない服装
丈は制服または体操服に準ずる(但し、スカート丈は現行の制服に準ずる)

ケロケロママ
ケロケロママ

今年も6月1日からエコ・スタイルが始まったのかな?

名古屋市立工芸高等学校

工芸高校の公式ホームページはコチラです。

市工芸高校の制服も2025年春から一部変更されました。
⇒ 市工芸高校 新制服

公式ホームページ内の「生徒心得(抜粋)」に私服登校について書かれています。

次の期間に私服登校を認める。
夏期:6月~9月末
冬期:12月~2月末
注意事項
学校生活に適した服装を考えて着用する
定期考査や式典、外部の方を招く講話などは制服を着用する
制服は正しく着用し、部分的着用はしない
授業等で指定の服装がある場合は指定のものを着用する
露出の多いものは着用しない(体操服を基準とする)
他校の制服や制服と間違われる服装は着用しない
引用:生徒心得(抜粋)

ケロケロママ
ケロケロママ

2024年は7月から実施されました。今年はもう始まっているのかな?

愛知県立千種高等学校

千種高校の公式ホームページはコチラです。

千種高校では2026年春から新制服に変わります。
⇒ 千種高校 制服選定の様子

2024年は酷暑期の暑さ対策として7月1日(月)~9月16日(月)まで私服登校が認められました。
酷暑期の服装及び、私服併用期間について

ケロケロママ
ケロケロママ

2025年は公式ホームページ内に私服登校の記載がありませんが、もう始まっているのかな?

曜日限定で私服登校が許可されている高校

名古屋市立若宮商業高等学校

若宮商業高校の公式ホームページはコチラです。

天白区の若宮商業高校、東区の愛知商業高校では、私服登校可の「オフィスカジュアルデー」を設けています。 若宮商業高校では毎週月・火曜に3年生に限り、愛知商業高校では毎週金曜に全学年で私服通学が認められています。メイクについても、愛知商業高校では定期的に全学年を通じて、化粧品メーカー関係者や専門学校講師などを招きメイク教室を開いているということです。 商業高校では卒業後に就職する生徒が多く、就職先で勤務する上でのマナーやモラルを学習する取り組みの一環として捉えているということです。
引用:Yahoo!ニュース

公式ホームページ内にはオフィスカジュアルについての記載はなかったのですが、公式Instagramにオフィスカジュアルな私服を着た生徒さんの写真が載っています。

愛知県立愛知商業高等学校

愛知商業高校の公式ホームページはコチラです。

愛知商業高校でも、私服登校可の「オフィスカジュアルデー」を設けています。
※若宮商業高校の引用を参考にしてください。

愛知商業高校のオフィスカジュアルデーの投稿について公式ホームページに詳しく書かれています。

むすこ
むすこ

ジャージやサンダル、キャラクターが印刷された衣服、 デザイン性重視の服装はNGなんだって!

むすめ
むすめ

オフィスメイクも学べるのもいいね!

最後に

質素端正な服装であること、
肌の露出の多いもの・他校の制服・制服の着くずし・アクセサリー・化粧などは禁止、
定期考査の日に着る私服は、英文字や漢字、地図等がプリントされている服装は禁止等、

「私服登校の決まり」は高校によって全然違います。

ケロケロママ
ケロケロママ

ほとんどの生徒が私服登校している高校もあれば、私服と制服の割合が半々な高校もあります。

今後、新しい制服に変わったことで私服登校がなくなる高校もあるかもしれませんので、高校説明会などで確認してみてくださいね。

数えるほどしか制服を着ないorなんちゃって制服の着用がOKの高校なら、制服をレンタルするのもおすすめです!

むすめ
むすめ

文化祭等や旅行の時のコーデとしての活用できるよ!