名古屋愛知県の公立高校の制服

愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】北区・西区・中村区

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。

調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりました

この記事では名古屋市の北区・西区・中村区にある以下の公立高校の制服について詳しくまとめます。

  • 名古屋市立北高等学校
  • 名古屋市立西陵高等学校
  • 名古屋市立山田高等学校
  • 愛知県立名古屋西高等学校
  • 愛知県立松蔭高等学校
  • 愛知県立中村高等学校
ケロケロママ
ケロケロママ

高校選びの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

制服の画像の引用について

この記事内の制服の画像は、基本的に「正規の制服取扱店に掲載されている写真」か「高校の制服紹介のページ(パンフレット等)」か「X(旧Twitter)」を引用しています。

ケロケロママ
ケロケロママ

出典をクリックすると引用元のページに飛びます。

学校の制服のカラーですが、写真の撮り方によって印象に違いが見受けられることが多々あります。

むすめ
むすめ

高校説明会で制服が展示してあったら、カラーを確認してみてね。

当記事は、受験生の高校選びの際の参考資料のためにまとめています。
アダルトサイト、もしくはそれに準じるサイトへの記事の転載は、固く禁止しております。

名古屋市北区の高校

北区には公立高校が1校あります。

名古屋市立北高等学校

所在地名古屋市北区如来町50番地
アクセス市バス利用(最寄り停留所「新沼町」「北高校」「如意車庫前」「如意一丁目」「大我麻町」「池端」)
学校公式ホームページ⇒ https://www.nagoya-c.ed.jp/school/kita-h/index.html
制服専門店販売先:名古屋菅公学生服株式会社(※指定販売店先は 1 店舗のみとなります)
制服の特徴2024年春の入学生から新制服に変わりました。
女子はスカート・スラックスから選択が可能です。
ケロケロママ
ケロケロママ

北高校は酷暑期と極期に私服登校が許可されています。

酷暑期(7月~10月)及び極寒期(今年度:12月~2月)については抗菌・抗ウィルス対策の観点から私服登校(制服も可)を導入しています。引用:名古屋市立北高校 共通事項

公式ホームページに素敵なイラスト付きで「新制服紹介」されています。
胸元のエンブレムが素敵な制服です。


出典:名古屋市北高校 公式ホームページ「新制服紹介」より

名古屋市西区の高校

西区には公立高校が3校あります。

名古屋市立西陵高等学校

所在地名古屋市西区児玉二丁目20-65
アクセス浄心駅(6番出口)から徒歩10分
学校公式ホームページ⇒ http://www.seiryo.ed.jp/
制服専門店(制服の写真はありません)⇒ 大蔵屋
制服の特徴平成26年4月より制服がリニューアルされました。
女子はスカート・スラックスから選択が可能です。
ケロケロママ
ケロケロママ

公立高校でいち早く新しいタイプのブレザーの制服を取り入れた高校です。

公式ホームページの学校概要の中に「制服」について写真付きで説明が書かれています。


出典:西陵高校公式ホームページ「学校概要」制服より

名古屋市立山田高等学校

所在地名古屋市西区二方町19-1
アクセス名鉄犬山線、名古屋市営地下鉄鶴舞線 上小田井駅から徒歩8分
学校公式ホームページ⇒ https://www.nagoya-c.ed.jp/school/yamada-h/index.html
制服専門店(制服の写真あり)⇒ 学生服ITO  学生服クズタニ
制服の特徴年中長袖シャツで過ごすため、夏でもほとんど半袖は着用しないとのことです。
女子はスカート・スラックスから選択できます。

学生服ITOのパンフレットに載っている写真はこちらです。


出典:学生服ITOパンフレット

可愛い制服のイラストを描いている「さといも屋」さんのXに山田高校の制服がありました。

ケロケロママ
ケロケロママ

こちらは2015年のイラストなので、2024年現在、北高校は新制服に変わっています。

2023年3月に発売された、さといも屋さんの書籍はこちらです。

created by Rinker
桜山社
¥2,200(2024/06/24 19:38:37時点 Amazon調べ-詳細)

北高校のすぐ隣にmozoワンダーシティ(イオンモール)があるのですが、山田高校の学生さんを見かけます。
白いニットセーターが爽やかで印象的な制服です。

愛知県立名古屋西高等学校

所在地名古屋市西区天神山町4番7号
アクセス地下鉄鶴舞線「浄心」駅下車 西へ徒歩10分
学校公式ホームページ⇒ https://nagoyanishi-h.aichi-c.ed.jp/cms/
制服専門店(制服の写真あり)⇒ 学校制服 長崎屋
制服の特徴詰襟学生服・セーラー学生服について、男女の決まりはありません。どちらのタイプの制服も着用可能です。
現時点では制服が変わる予定はありません。

太目の黒ラインに黒のリボンが特徴的なセーラー服です。

掲載できる画像が見つからなかったので、「学校制服 長崎屋」さんのパンフレットの画像でご確認ください。

うちの娘は西高校の文化祭に遊びに行ったことがあるのですが、津軽三味線部の演奏が迫力あってカッコ良かった!と言っていました。

こちらは公式ホームページの部活紹介の中に載っている、津軽三味線部の練習風景です。


出典:名古屋西高校 公式ホームページ「学校行事・学校生活」部活動紹介より

ケロケロママ
ケロケロママ

愛知県内唯一のめずらしい部活です。

名古屋市中村区の高校

中村区には公立高校が2校あります。

愛知県立松蔭高等学校

所在地名古屋市中村区烏森町2-2
アクセス近鉄烏森駅から北西へ徒歩5分
学校公式ホームページ⇒ https://aichi-shoin.jp/
制服専門店(制服の写真あり)⇒ 【ビサイ】  【学校制服長崎屋】
制服の特徴2024年春の入学生から新制服に変わりました。
女子はスカート・スラックスから選択が可能です。
ケロケロママ
ケロケロママ

松蔭高校は伝統のあるセーラー服のイメージが大きかったので、2024年春からブレザータイプの制服に変わったと知ったときは驚きました。

公式ホームページの中のパンフレットに新しい制服の写真が載っています。(PDFで開きます)


出典:松蔭高校公式ホームページ「中学生の皆さんへ」松蔭高校紹介の学校案内より

学校案内の写真で見るとグレーにも見えるのですが、実物は濃いグリーンのようです。

むすこ
むすこ

夏服はポロシャツが人気だね。

愛知県立中村高等学校

所在地名古屋市中村区菊水町 1-2-18
アクセス地下鉄本陣駅から約5分(徒歩約15分)
学校公式ホームページ⇒ https://aichi-nakamura.jp/
制服専門店⇒ 制服専門店イナガキ
制服の特徴男子は学ラン。女子はセーラー服で、紺色の襟に細い白線二本が入っていて胸元は黒いリボンです。
2025年春の入学生から新制服に変わります。

2024年1月に行われた制服プロジェクト委員会の活動の様子はコチラです。
どのような制服に変わるのか楽しみです。

ケロケロママ
ケロケロママ

もしかしたら学校説明会で新制服が展示されるかもしれませんね。

中村高校の公式ホームページのトップ画像で制服を着ている生徒さんが載っています。

こちらは夏季・冬季補習の様子です。


出典:中村高校公式ホームページ「進路情報」その他進路企画 夏季・冬季補習より

最後に

近年、スカートやスラックス、キュロットなどを自由に選ぶことが出来る「ジェンダーレス制服」が人気です。

ケロケロママ
ケロケロママ

ここ数年、愛知県の公立高校で新しい制服に変わったところはジェンダーレスを意識したブレザータイプの制服ばかりです。

年々減っているセーラー服と詰襟学生服ですが、名古屋西高校のように変わらないところもあります。

むすめ
むすめ

今の高校生は学生はセーラ服・詰襟学生服とブレザータイプの制服、どっちが人気なのかな?

むすこ
むすこ

中学・高校とずっと学ランだったから、ブレザーの制服に憧れたなぁ。