大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。
娘は高校生に入ってすぐのテストでビリに近い成績を取りました。
学年最下位になっても大丈夫!!「高校1年生初めての定期テスト」
高校1年生の1学期の後半には、国語以外のほとんどの教科で授業について行けなくなり…
物理は先生が何を言ってるかさっぱり分からない状態だったよ~
1年生の夏休みいっぱいかけて総復習したことで、2学期からどうにか授業について行けるようになりました。
娘の場合、定期テストと模試のやり直しノートを作って徹底的に復習することで成績は伸びて行きました。
そして、学年ビリに近かった成績を、文系200人中5位まで順位を上げることができました。
「定期テストや模試のやり直しは必要ない」と言う考えの人もいますが、娘の場合、やり直しノートをしっかり作って繰り返し解き直したことが成績アップに繋がりました。
人それぞれ性格も得意不得意も違いますので、やり直しノートを作れば必ず成績が上がるとは限りません。
最適な勉強法は自分で作り出すしかないのです。
いろいろな人の勉強法を参考にする中で、娘の勉強法もお役に立てたら幸いです!!
定期テストの間違い直しノート
定期テストの間違い直しノートを作ったきっかけは?
娘が定期テストの間違い直しノートを作るようになったのは、高校1年生の2学期からでした。
定期テストで間違えた箇所だけを切り取って、キャンパスノートにペタペタと貼っていたので、「何をしているの?」と尋ねたところ、「間違い直しノートを作ることにしたの」と言っていました。
学年で常に1番の成績を取っている友達が作っていると聞いたのでマネしてみることに決めた!!とのことでした。
それまでは定期テストは1度やり直したあとはファイルに挟んだままの状態になっていました。
間違い直しをするタイミングは?
娘は2年生の秋までは定期テストが返却された日に間違い直しをして、「間違えている部分だけ」を切り取ってノートに貼っていました。
そして次の定期テストの前にパラパラと一通り見直しをしていました。
模試の前にも見直すようにしていたよ~
模試の間違い直しノート
娘は高校1年生からスタディサプリの「スタンダードコース」で勉強していましたが、高校2年生の秋から「合格特訓コース」に入りました。
現役東大生の担当コーチから、様々な勉強法を教えてもらっていました。
コーチはいつも具体的なアドバイスをしてくれたよ!!
模試の間違い直しノート
1年生の2学期から定期テストの間違い直しノートを作っていましたが、模試の間違い直しノートは作っていませんでした。
1年生は模試の回数が少なかったから作ってなかったの!!
スタディサプリのコーチから教わった「模試のやり直し方法」は以下の通りです。
- オレンジペンを使って間違い直しをする
- 間違えた箇所だけ切り取ってノートに貼る
ここで「オレンジペンを使えば下敷きですぐに消せるんだ!!」と気づきました。
間違いだらけのページを公開します!!(笑) ↓
娘が一番使いやすいと言ってずっと愛用しているオレンジペンはこちらです。↓
これ以外のオレンジペンは使わないよ!!
暗記系の教科
日本史などの暗記系の教科は、ノートの見開きを使って、右側に問題を貼り左側に答えを書き込んでいました。
自分が復習しやすいように作ればOKだよ!!
模試の間違い直しのタイミング
コーチ曰く、間違い直しのタイミングは以下の通りでした。
- 模試が終わったその日のうちに間違い直しをする
- 間違い直しノートを作成する
- 1週間経ってから、間違い直しノートの問題を解き直す
- 模試の前日にもう一度解き直す
娘は間違いが多すぎてその日のうちには終わらなかったそうですが(笑) 模試が終わってから2~3日以内にはノートを作成していました。
定期テストの間違い直しノートもオレンジペンで書き込むようにしたよ!!
模試のやり直しノートに貼った問題は、長期休みに入ると必ず復習のために解き直していました。
模試代は高いのでフル活用してくれて良かったです!!
ノートはいつから作るべきか?
定期テストも模試も、1年生の最初から作っておけば良かったと娘は言っていました。
日本史の間違い直しノートは、模試の前にやり直しすることでかなり点数が伸びたよ~
ただ娘のは場合、1年生の前半は全く授業について行けない状態だったので、テスト全体を貼り付けることになっていたかもしれません(笑)
最後に
様々な勉強法の本が出ていますが、娘の場合は「やり直しノート」を作って復習するのが一番分かりやすかったと言ってました。
- 単語を覚えるためにひたすらノートに書く
- カラフルなペンを使ってノートをやたらキレイにまとめる
上記の2つの勉強法は、時間がかかって効率が悪いのでやらない方がいいと言われています。
それでも、娘の友達にはこの2つの勉強法を取り入れて、学年一桁順位を3年間維持した子がいました。
すっごく時間がかかる勉強のやり方でしたが、自分には合ってる!!と言って最後まで変えなかったそうです。
友達は県内トップの私立大学に進学したよ~!!
効率の良さだけを考えず、自分がやりやすい勉強法を見つけて下さいね!!