合格祈願におすすめの神社

一宮市にある真清田神社へ合格祈願に行って来ました!

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

11月の秋晴れの休日、受験生の息子と一宮市にある真清田神社に合格祈願に行って来ました!

とても厳かで見応えのある神社でしたのでご紹介します。

ケロケロママ
ケロケロママ

そろそろ合格祈願に行こうかな?と考えている受験生の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

尾張国一宮 真清田神社で合格祈願

11月なのに昼間の気温が25℃もあった休日、息子はなんと半袖で真清田神社に出かけました。

「11月に半袖の人なんていないよ…」と話していたのですが、小さなお子さんを抱っこしたお父さんたちはどの方も、薄手の長そでTシャツの袖をまくった”夏の装い”でした。

ケロケロママ
ケロケロママ

この日はノースリーブ姿の小さなお子さんもいるくらい暖かい一日でした!

真清田神社の駐車場

真清田神社の公式ホームページはこちらです。

境内向かって左側を回ったところに駐車場があると書いてあったのですが、

当日は警備員さんに導かれるまま境内社殿のご案内の13番(須佐之男社・愛宕社・秋葉社)のすぐ奥にある駐車場にとめさせてもらいました。
※境内向かって右側にある駐車場です。

11月の休日で七五三のご祈祷に来ているご家族がたくさんいましたが、ご祈祷をする方々は18番(社務所・授与所)の前にズラッと駐車していました。

ケロケロママ
ケロケロママ

私がとめさせてもらった駐車場は無料でした。

一宮市の中心に位置していて、近隣にはコインパークもありますが、そこまで大きな駐車場ではないので年末年始など混んでいる時期にお参りに行くなら、公共交通機関を使って行くことをおすすめします。

楼門

尾張国一之宮として、2600有余年の歴史を誇る神社だけあって素晴らしい楼門です。

ケロケロママ
ケロケロママ

ぜひ生で見てもらいたいです。

入口をくぐった後の楼門です。

むすこ
むすこ

津島神社の楼門とよく似ているね。

御本殿

御本殿でお参り、七五三のご祈祷をしているご家族の後ろで合格祈願して来ました。

たくさんの七五三の着物、袴姿のお子さんたちが最高に可愛かったのですが、ブログに載せることはできないので屋根だけの写真です。

息子の親友の「合格祈願」のお守りも購入しました。
無事志望校に合格できますように!

御本殿でお参りをしたあとは、ぐるっと境内の中を見て回りました。

開運橋(かいうんはし)

「境内社殿のご案内」の16番(神池)に架かっている開運橋が名前的に縁起が良さそうだな…と気になり渡ってみることにしました。

朱塗りの欄干がきれいな橋です。

神池の近くにあったなんとも味のあるベンチはこちらです。

この日は入り口に500基の灯篭が置いてありました。
夜に点灯させたらすっごくキレイなんだろうな。

一般社団法人 日本己書道場 一宮師範会が主催している作品展です。

己書で描く灯篭祭りの詳細はコチラです。

最後に

真清田神社公式ホームページはコチラです。

沢山写真を載せたかったのですが、この日は七五三含め参拝の方が多かったので断念しました。

ところで真清田神社は「神社提携写真館」のみ、営業的な撮影を許可しています。

➔ 神社での撮影に関する禁止行為について

「一般の個人的・趣味的撮影・コスプレ撮影については常識の範囲内でお楽しみください」と書いてありますが、参拝や祈願している方の邪魔をしてはいけません。

ケロケロママ
ケロケロママ

どこの神社でもそうなんですけどね。

愛知県内でTOP5のパワースポットに入ると言われている真清田神社ですが、私も息子も霊感など全く無いので、特に気にすることなくお参りしました。

境内にある「神水舎」ですが、平安時代末期に白河天皇の病気を治したといわれる霊水が飲めるスポットとして人気です。

実は朝から片頭痛がひどかったのですが、霊水をおでこにピタピタと当てつつ家に帰ったところ、気が付いたら片頭痛が治っていました。

ケロケロママ
ケロケロママ

境内の清々しい空気を吸ったことで治ったのかもしれませんが、霊水のおかげだと有難く受け取りました。