愛知県の公立高校の制服西三河地区

愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【西三河地区】豊田市②・みよし市

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。

先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。

この記事では知多地区にある豊田市・みよし市の公立高校の制服について詳しくまとめます。

  • 愛知県立松平高等学校
  • 愛知県立加茂丘高等学校
  • 愛知県立足助高等学校
  • 愛知県立豊田工科高等学校
  • 愛知県立猿投農林高等学校
  • 愛知県立三好高等学校
ケロケロママ
ケロケロママ

高校選びの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

制服の画像の引用について

この記事内の制服の画像は、基本的に「正規の制服取扱店に掲載されている写真」か「高校の制服紹介のページ(パンフレット等)」か「X(旧Twitter)」を引用しています。

ケロケロママ
ケロケロママ

出典をクリックすると元のページに飛びます。

学校の制服のカラーですが、写真の撮り方によって印象に違いが見受けられることが多々あります。

むすめ
むすめ

高校説明会で制服が展示してあったら、カラーを確認してみてね。

当記事は、受験生の高校選びの際の参考資料のためにまとめています。
アダルトサイト、もしくはそれに準じるサイトへの記事の転載は、固く禁止しております。

豊田市の高校

豊田市には公立高校が12校あります。
こちらの記事ではその内の5校をまとめます。

松平高等学校

所在地 豊田市鵜ケ瀬町桐山1
アクセス豊田市駅から「おいでんバス大沼行き」乗車、 「鵜ヶ瀬バス停」下車、徒歩5分(豊田市駅から18分)
学校公式ホームページ⇒ https://matsudaira-h.aichi-c.ed.jp/cms/
制服専門店(制服の写真あり⇒ コンドウ洋服
制服の特徴スカートとスラックスから選ぶことができます。

制服の着こなしについては松平高校の公式ホームページ内に記載があります。
⇒ コチラです。


出典:コンドウ洋服

加茂丘高等学校

所在地 豊田市藤岡飯野町太田代1137-30
アクセス豊田市駅発 おいでんバス乗車「加茂丘高校前 」下車すぐ
学校公式ホームページ⇒ https://kamogaoka-h.aichi-c.ed.jp/
制服専門店(制服の写真あり)⇒ コンドウ洋服
制服の特徴2000年4月1日に女子制服変更 男子制定されました。
むすこ
むすこ

松平高校と制服のデザインが似ているね!


出典:コンドウ洋服

足助高等学校

所在地豊田市岩神町川原5
アクセス豊田市駅方面から”名鉄バス”矢並線「足助大橋」下車 徒歩8分
学校公式ホームページ⇒ https://asuke-h.aichi-c.ed.jp/cms/
制服専門店(制服の写真あり)⇒ コンドウ洋服
制服の特徴夏服はポロシャツタイプもあります。
スカートとスラックスから選ぶことができます。

足助高校の2023年のパンフレットに制服の着こなしのバリエーションが写真付きで載っています。⇒ コチラです。(PDF)


出典:コンドウ洋服

豊田工科高等学校

所在地豊田市竹元町南細畔3
アクセス名鉄三河線「若林駅」より約2.5km
学校公式ホームページ⇒ https://toyota-kouka.jp/tkk/
制服専門店(制服の写真あり)⇒ コンドウ洋服
制服の特徴スラックス(ネクタイ)かキュロットスカート(リボン)から選ぶことができます。

豊田工科高校の公式ホームページ内にも制服の紹介が載っています。
コチラです。


出典:コンドウ洋服

猿投農林高等学校

所在地 豊田市井上町12-179
アクセス名古屋鉄道三河線 猿投駅を出て、西へ徒歩約10分
学校公式ホームページ⇒ https://sanagenorin-h.aichi-c.ed.jp/cms/
制服専門店(制服の写真あり)⇒ コンドウ洋服
制服の特徴夏服はポロシャツタイプもあります。
スカートとスラックスから選ぶことができます。

猿投農林高校の公式ホームページ内に夏服と冬服の制服の写真が載っています。
コチラです。

ケロケロママ
ケロケロママ

コンドウ洋服さんは夏服で女子のスラックスの写真を載せていますが、スカートタイプもあります!


出典:コンドウ洋服

みよし市の高校

みよし市には公立高校が1校あります。

三好高等学校

所在地みよし市三好町東山110-1
アクセス名鉄「豊田市」駅より 名鉄バス「赤池」駅行(衣ヶ原経由)乗車「明知口」(みょうちぐち)下車 徒歩3分
学校公式ホームページ⇒ https://miyoshi-h.aichi-c.ed.jp/cms/
制服専門店(制服の写真あり)⇒ 学生服のノノヤマ
制服の特徴スカートとスラックスから選ぶことができます。

写真が見つからなかったので、さといも屋さんのXの可愛らしいイラストを載せさせていただきます。

校則には「黒、紺、グレーのカーディガン」と書いてあるそうですが、さといも屋さんのイラストのように茶色など他の色のカーディガンを着ていても、そこまで細かく注意はされないみたいです。

さといも屋さんのイラスト集はこちらです。

created by Rinker
桜山社
¥2,200(2024/06/28 17:08:40時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

制服をどこまで着崩しても大丈夫かは、高校によって違います。

ケロケロママ
ケロケロママ

同じ高校内でも校則に厳しい先生と緩い先生がいますよね。

今どきの制服は、スカート丈を自由に変えられないような仕様になっていると聞きました。

むすめ
むすめ

制服ってスカート丈くらいしか自由に変えられないのにねぇ。

愛知県の今どきの制服は膝丈のスカートに短いソックスが主流なのかな?
今後はその辺りも調査してみたいと思います。