息子はこの春、高校3年生になりました。
4月に入り最後の部活の大会が終わり引退したので、高校に入ってから初めての「何も予定がない」ゴールデンウィークを迎えます。
娘が通っていた高校では、ゴールデンウィーク中は「これは夏休みの宿題?」と聞きたくなるほど大量の宿題が出されていましたが、息子の通う高校では宿題はほとんどありません。
部活を引退して宿題もない、今はそんな状態なので「ゴールデンウィーク中は遊ぶ!」と宣言してテーマパークなど泊りがけで出かける予定をしている友達が多くいます。
受験生と言っても、推薦で進学する人、AO入試を受ける人、一般入試を受ける人と入試形態は様々ですし、志望校も人それぞれ違います。
推薦や内部進学ならそこまで必死に「受験勉強」する必要はないよね。
ただ、うちの息子のように「現時点で合格できる可能性が低い志望校」に一般入試で挑みたいと考えている受験生にとって、ゴールデンウィーク中のまとまった時間はとても貴重です。
娘が大学受験生のときは、どのくらいゴールデンウィーク中に勉強していたかな?と思い出し、まとめてみました。
受験生のゴールデンウィーク中の勉強時間は?
3年前の娘の大学受験時のゴールデンウィークは、2020年のコロナ渦で高校は休校でした。
(すっかり忘れていました…)
3月~6月まで、実質3カ月間ゴールデンウィーク状態でした…。
ゴールデンウィークの予定に悩めるって幸せですねぇ。
さて2023年のゴールデンウィークは4月29日(土)~5月7日(日)までですが、高校生は5月1日2日は平日で学校があるので、7日間、学校が休みとなります。
1日10時間勉強すると、7日間で70時間勉強することができます!
7日間あれば、英単語帳1冊覚えることができるね。
娘が使っていた単語帳はこちらです。
大学受験の当日まで持ち歩いていました。
1日10時間勉強できると書きましたが、気を付けて欲しいのは、勉強時間の長さだけに囚われてはならない、と言うことです。
娘はコロナ渦で自宅学習になっていた頃、「毎日13時間、勉強がんばる!」と張り切って、休憩時間を削って勉強していましたが、ラスト3時間くらいになると頭がボーッとして何も覚えられなくなる…と言って、すぐに勉強のやり方を変えました。
たとえ1日13時間勉強したとしても、身についていなかったら全く意味がありませんからね。
娘のように、勉強時間だけを意識し過ぎて失敗しないように、まずは連休初日に無理なくできる勉強計画を立てるところからスタートすることをおすすめします。
連休中の勉強計画の立て方
長時間勉強しようとして失敗した娘でしたが、その後、目標を達成するためのタスクを考えて勉強するようになりました。
娘に勉強計画の立て方を教えてもらいました。
- 200ページの問題集を1冊終わらせる
- 単語を1800語覚える
- 数学ⅠA・ⅡBを総復習する
など、連休中の「目標」をしっかり決める。
200ページの問題集を1週間で終わらせるためには1日30ページ勉強する必要があるから、1日10時間勉強するなら、1時間に3ページやると決める。
1日9時間で30ページ終わらせることができたら、余った1時間は自分のご褒美の時間にしてゆっくり過ごす。
最初に目標を決めてから、その目標を達成するために必要なタスクを考えて、1日にやるべきことを決めてから取り掛かるといいよ。
1カ月ごとの目標も立てる
<目標の例>
ゴールデンウィークが終わるまでの目標 ➔ 英単語帳を1冊覚える
中間テストまでの目標 ➔ 英文法の参考書を1冊完ぺきにする
夏休みの模試までの目標 ➔ 長文読解の参考書を1冊完ぺきにする
文系の受験で英語を使うならこのように、1カ月ごとの目標を立てて必要な勉強時間を計算してから1日のタスクを決め、受験勉強を始めることが大事です。
文系、理系でも勉強する教科は違うし、得意教科、苦手教科も人それぞれ違うから、ゴールデンウィークの初日は1日かけて自分に必要な勉強や参考書を探してみるのもいいかも。
受験勉強には終わりがないので、娘のように目標を定めて「1日にやるべき内容が終わればOK」と決めて頑張るのも、これから始まる1年間勉強を続けられるコツかもしれません。
受験が終わってから後悔していた先輩たち
息子が通っている高校の校風は自由で、勉強は本人任せです。
1年前に「ゴールデンウィーク中は思いっきり遊んで、その後は全力で勉強に切り替える」と言っていた先輩は沢山いたそうですが、その後も遊ぶ癖がなかなか抜けず…
夏休みに入ってから慌てて受験勉強を始めたけど間に合わず、「あのとき旅行に行かずに勉強しておけば良かった」と後悔していた先輩が何人もいたそうです。
卒業式の時点で大学の合格を1つも貰っていない先輩が何人もいたよ。
先輩たちからは「少しでも早く勉強を始めるように」と言われたそうです。
ゴールデンウィーク中は1日も遊んだらダメ?
「他の日に勉強を頑張るから1日だけ遊んだらダメですか?」と質問する受験生がいますが、上にも書きましたが、今の成績や志望校、受験する方法は人それぞれなので、遊びたかったら遊んで下さい、と私は答えます。
息子が1日遊びに行くと言っても止めません。
来年の春「あのとき遊ばなかったら」と少しも後悔しないと言い切れるのなら、連休中何をして過ごしても問題ありません。
最後に
自由な校風の高校に流されて2年生までは定期テストの勉強しかやらなかった息子でしたが、2年生の3学期の終業式の日から突然ゲームをやめ、「夜10時まで預かって」と毎朝私にスマホを渡すようになりました。
部活の練習試合や大会の日はスマホを持って行きましたが、それ以外は夜10時まで私が預かっています。
今年のゴールデンウィークも友達からテーマパークに行こうと誘われていましたが、「家の用事があるから」と断っていました。
連休中は朝から図書館の自習室で勉強するね。
友達の遊ぶ話を聞くと嬉しくて仕方がないとのことで(ライバルと差をつけられるから)
何がきっかけで「勉強スイッチ」が入ったのか聞いてみたところ、「本気で行きたい大学が見つかったから」とのことでした。
大学の受験方法を調べて、英検2級か準1級を持っていると有利になるからと「6月に英検を受けたいので参考書を買ってください」と私に頭を下げて来たりと息子の変化に驚いています。
1、2年生のときに受けることを勧めたときは逃げていたんですけどね。
高校2年生の春休みからようやく受験を意識して勉強を始めた息子は、勉強に厳しい高校に通っている人よりスタートが遅くなりましたし、行きたい大学も模試でE判定と前途多難です。
それでもここから大学入試の当日までの時間は、全ての受験生に対して公平、平等ですから、先ずはゴールデンウィーク中に勉強を頑張って欲しいです。
結局残っていくのは「本物」だけです
「受験」という厳しい世界で頑張っている子どもたちのために、自宅にも勉強環境を整えてあげたくてスタディサプリを始めました。
娘と息子は中学1年生から高校3年生までの6年間お世話になりました。
スタディサプリは14日間の無料体験があるので、とりあえず試してみる価値はあります!