ここ数年、愛知県の公立高校では次々と新しい制服にモデルチェンジしています。
先日調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がたくさんあることが分かりました。
この記事では知多地区にある碧南市・刈谷市の公立高校の制服について詳しくまとめました。
- 愛知県立碧南高等学校
- 愛知県立碧南工科高等学校
- 愛知県立刈谷高等学校
- 愛知県立刈谷北高等学校
- 愛知県立刈谷東高等学校
- 愛知県立刈谷工科高等学校

高校選びの参考になれば幸いです。
制服の画像の引用について
この記事内の制服の画像は、基本的に「正規の制服取扱店に掲載されている写真」か「高校の制服紹介のページ(パンフレット等)」か「X(旧Twitter)」を引用しています。

出典をクリックすると元のページに飛びます。
学校の制服のカラーですが、写真の撮り方によって印象に違いが見受けられることが多々あります。

高校説明会で制服が展示してあったら、カラーや生地など確認してみてね。
当記事は、受験生の高校選びの際の参考資料のためにまとめています。
アダルトサイト、もしくはそれに準じるサイトへの記事の転載は、固く禁止しております。
碧南市の高校
碧南市には公立高校が2校あります。
碧南高等学校
所在地 | 碧南市向陽町4-12 |
アクセス | 名鉄美川線「碧南中央駅」から徒歩8分 |
学校公式ホームページ | ⇒ https://hekinan-h.aichi-c.ed.jp/cms/ |
制服専門店(制服の写真あり) | ⇒ ファッションショップあさひや |
制服の特徴 | 2024年春の入学生より制服が新しくなりました。 スカートとスラックスから選ぶことができます。 |
碧南高校の公式ホームページに制服の写真とイラストが載っています。
出典:碧南高校公式ホームページ「令和6年度入学生からの新制服」

こちらはさといも屋さんのイラストです!
出典:碧南高校公式ホームページ「令和6年度入学生からの制服(イラスト)」
さといも屋さんの可愛い制服のイラストが満載の本はこちらです。
碧南工科高等学校
所在地 | 碧南市丸山町3-10 |
アクセス | 名鉄三河線「北新川駅」徒歩約11分 |
学校公式ホームページ | ⇒ https://hekinan-te.aichi-c.ed.jp/ |
制服専門店(制服の写真あり) | ⇒ ファッションショップあさひや |
制服の特徴 | スカートとスラックスから選ぶことができます。 |

碧南工科高校公式ホームページの「学校生活」に制服の写真が載っています。
刈谷市の高校
刈谷市には公立高校が4校あります。
刈谷高等学校
所在地 | 刈谷市寿町5-101 |
アクセス | 名鉄三河線 刈谷市駅 (徒歩約6分) |
学校公式ホームページ | ⇒ https://kariya-h.aichi-c.ed.jp/cms/ |
制服専門店(制服の写真あり) | ⇒ 学生服のしみずや |
制服の特徴 | 令和5年度から第3の制服が導入されました。 学生服・セーラー服・ブレザーから選択が可能です。 |
刈谷高校公式ホームページに制服の説明が載っています。
⇒コチラです。

学生服のしみずやさんの公式サイトに学生服・セーラー服・ブレザー(夏・冬)の各写真が載っています。
刈谷高校の公式ホームページに乗っている制服の写真はこちらです。
刈谷高校公式ホームページ>学校紹介「制服」
刈谷北高等学校
所在地 | 刈谷市寺横町1-67 |
アクセス | 名鉄三河線「刈谷市」下車 徒歩11分 |
学校公式ホームページ | ⇒ https://kariyakita-h.aichi-c.ed.jp/cms/ |
制服専門店 | ⇒ 学生服のノノヤマ |
制服の特徴 | 令和4年度から第3の制服が導入されました。 学生服・セーラー服・ブレザーから選択が可能です。 |

新しいホームページに制服の写真は載っていないけど、探してみたらこちらのポストに制服の写真が載ってたよ。
愛知県立刈谷北高等学校(愛知県刈谷市)2022年度(令和4年)制服追加。現行の詰襟・セーラー服に加え、ブレザータイプが追加されます。在校生もブレザーを選択可能との事です。https://t.co/CWtvlvgKRS pic.twitter.com/5K24ahBdWv
— ゆにめいと おっけぃ おっけぃ (@SeifukuYunimate) February 25, 2022
刈谷東高等学校
所在地 | 刈谷市半城土町三ツ又20 |
アクセス | JR刈谷駅 南口から徒歩15分 |
学校公式ホームページ | ⇒ https://kariyahigashi-h.aichi-c.ed.jp/ |
制服専門店 | ⇒ 学生服のノノヤマ |
制服の特徴 | ブレザータイプの制服です。 |
制服の写真を探したのですが、見つかりませんでした。
公式ホームページの「学校行事」にとても小さいですが制服の写真が載っています。
刈谷工科高等学校
所在地 | 刈谷市矢場町2-210 |
アクセス | JR刈谷駅から徒歩18分 |
学校公式ホームページ | ⇒ https://kariya-te.aichi-c.ed.jp/cms/ |
制服専門店 | ⇒ 学生服のしみずや |
制服の特徴 | スカートとスラックスから選ぶことができます。 |
公式ホームページの「中学生の方へ」に制服のイラストと写真が載っています。
出典:刈谷工科高校公式ホームページ>中学生の方へ>制服について
最後に
刈谷高校、刈谷北高校は第3の制服としてブレザーを取り入れています。

何でこんなに制服の種類を増やしたんだろう?

ブレザーだけじゃダメなのかな?
「制服の意味って何なんだろう?」と疑問に思って調べてみたところ、株式会社ちくまさんの制服についての話が一番納得できました。
制服は元来、貧富の差がなく、同じ場所で同じものを多くの人が学んでいることを象徴する服装でした。
どのような人でも、貧富や身分の差など関係なく、統一された身なりで学ぶことができる。学校という空間での一体感や愛校心などを醸成する役割を果たしたのが制服でした。引用:MOTTAINAI20YEARS

今は「デザイン性」も重視されるようになった制服ですが、統一感を持たせるという意味で、制服の種類を増やし過ぎるのはどうなのかな…。
制服におすすめのハンガー
室内も室外もハンガーは全て「チチロバ」を使っています。
制服のベストやスラックスが滑り落ちることもなく、キャミソールも引っかけることができます。一人暮らし中の息子も気に入って使っています。
他の地域の制服を検索したい方はこちらの記事をどうぞ!
入卒式などの数日しか着用しない高校も増えています。
晴れ着としての制服を購入することに経済的負担を感じるけど、それでも子どもの門出を祝う特別な日に、晴れ着を着せてあげたいと思う保護者の方へ、 購入に比べ気軽に利用できる制服のオンラインレンタルサービス「ネトカリ」をおすすめします。