愛知県の公立高校の制服

愛知県でセーラー服を採用している公立高校が絶滅寸前です!

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

愛知県内では2025年の春から新しい制服に変わった公立高校は18校あります。

【愛知県の公立高校】2025年春の入学生から新制服に変わる高校をまとめました!

県内の高校の制服の変更について詳しく調べていたところ、セーラー服を採用している公立高校が次々に減っていることが分かりました。

セーラー服からブレザーの制服に変わることはあっても、その逆はありません。

ケロケロママ
ケロケロママ

愛知県内ではセーラー服の公立高校が絶滅しかかっています。

この記事では、2025年度にセーラー服の制服を採用している貴重な公立高校をまとめました。

スポンサーリンク

セーラー服の「名古屋襟」とは

セーラー服の襟の形には地域ごとの傾向があります。

明石スクールユニフォームカンパニーさんのポストが分かりやすいです。

このイラストの中で、胸当て部分が一番大きな左下のものが「名古屋襟」と呼ばれています。

むすめ
むすめ

名古屋襟はどこの学校が発祥なの?

ケロケロママ
ケロケロママ

「全国のセーラー服の発祥である金城学院」が最初に名古屋襟を取り入れたみたいよ。

愛知県内でセーラー服を採用している公立高校

2025年度にセーラー服の制服を採用している公立高校をまとめました。

旭丘高等学校(名古屋市)

  • 白の名古屋襟にえび茶色のラインが一本入ったセーラ服です
  • 名古屋のセーラー服に多い紐リボン(通称きしめんリボン)です
  • 旭丘高校では式典以外の私服登校が黙認されています


出典:学校制服 長崎屋

旭丘高校では校則で制服が決められています。
私服登校が黙認されているだけとのことですが、それでも多くの生徒が私服で登校しています。

むすめ
むすめ

旭丘高校では入学式、校外活動、部活(文化部の大会)くらいしか制服を着ないんだって。

明和高等学校(名古屋)

  • 冬服は白の名古屋襟で、スカートの裾に黒いラインが入っています
  • 名古屋のセーラー服に多い紐リボン(通称きしめんリボン)です
  • 2024年度からブレザーの制服とセーラー服が選べるようになりました

さといも屋さんのイラストの向かって左側(スカートに横ラインが入っている制服)が明和高校の夏のセーラー服です。

①現行の制服(学生服、セーラー服)に加えて新たにブレザー(上着のみ)を導入し、それぞれを標準服とする。
②普段の学校生活では標準服又は学校生活に適する私服を着用する。入学式・卒業式等では標準服を着用する。
以上です。
なお、令和7年度からスカート、スラックスを新たに導入し、希望に応じて購入できるようにする予定です。 引用:明和高校公式ホームページ 制服の見直し

ケロケロママ
ケロケロママ

明和高校では、入学式・卒業式・始業式・終業式等、公の行事では、標準服を着用、普段の学校生活では標準服または学校生活に適する私服を着用するとされています。

名古屋西高等学校(名古屋)

  • 冬服は白の名古屋襟に、太目の黒のラインが一本入っています
  • 黒のサテン生地の「型リボン」です
  • 名古屋西高校では制服に男女の決まりはありません。詰襟学生服・セーラー学生服どちらのタイプの制服も着用可能です


出典:学校制服 長崎屋

「詰襟学生服、セーラー学生服どちらのタイプの制服も着用可能」とはっきりとホームページ上で明言されている高校は愛知県内では名古屋西高校だけです。

瑞陵高等学校(名古屋)

  • 冬服は白の名古屋襟に、黒の紐リボン(きしめんリボン)です
  • 2022年春から「ブレザータイプの新制服(ボトムスはスラックスのみ)も加わりました


出典:平針スクールユニフォーム パンフレット

熱田高等学校

  • 冬服は全体が紺色で、名古屋襟に太目の黒のラインが一本入っています
  • 紺色の「型リボン」です
  • 2025年春から第3の制服としてブレザータイプの新制服が加わりました


出典:SHIMIZUYA公式ホームページ 2023年度愛知県立熱田高等学校 制服のご案内

知立高等学校

  • 冬服は全体が紺色で、名古屋襟にシルバーラインが一本入っています
  • 夏服は上が白でシルバーラインが入っています
  • シルバーの「型リボン」です


出典:学生服のしみずや

安城高等学校

  • 冬服は全体が紺色で、名古屋襟に白のラインが一本入っています
  • 黒色のリボン(自分で結ぶタイプです)

女子のスーツスタイルが許可されています。
※制服取扱店で購入するのではなく、規定に沿った紺色ジャケット・スラックス・ワイシャツを自分で用意することになっています。

⇒ 安城高校公式ホームページ「制服の加工・スーツスタイルについて」


出典:学生服のノノヤマ

西尾高等学校

  • 冬服は全体が紺色で、やや大きめの襟に白のラインが三本入っています
  • 紺色のリボン(自分で結ぶタイプです)

西尾高校の公式ホームページの「生徒指導上の規則」に女子のスラックスの記載があります。基本セーラー服の上衣にスラックスを着用することになっていますが、病気やケガなど事情があれば「異装願」を出して許可が取れれば、規定外の服装が認められます。

ケロケロママ
ケロケロママ

写真で見ると名古屋襟より関東襟に近いような…?


出典:学生服のノノヤマ

刈谷北高等学校

  • 2022年度からブレザータイプの制服が追加されました
  • 冬のセーラー服は全体が紺色で、名古屋襟に太い白のラインが一本入っています
  • 黒色のリボン(自分で結ぶタイプです)


出典:刈谷北高校2023Guidebook

こちらのポストにも制服の写真が載っています。

豊田西高等学校


出典:コンドウ洋服

豊田西高校のセーラー服は、襟のラインが特徴的です。
太さが異なる2本の「親子ライン」が入っています。

豊田南高等学校

  • 冬は紺色のセーラー服にシルバーラインが1本入っていて、シルバー色のリボンです
  • 夏服は白のセーラー服に太い紺ラインが1本入っていて、青紺のリボンです


出典:学生の店みくさ

さといも屋さんのXのイラストはこちらです。

さといも屋さんの可愛い制服のイラストが沢山載っている本はこちらです。

created by Rinker
桜山社
¥2,200(2025/07/03 12:57:09時点 Amazon調べ-詳細)

横須賀高等学校

    • 冬は紺色のセーラー服に白ラインが2本入っていて、黒色のリボンです
    • 夏は冬服の身ごろを白にしたものです


出典:セレクトショップふなと公式ホームページ

東海南高等学校

  • 冬は紺色のセーラー服にライトグレーのラインが2本入っていて、クリーム色のリボンです
  • 夏は冬服の身ごろを白にしたものです
  • 2025年春現在、制服改定の話も出ています。


出典:セレクトショップふなと

むすめ
むすめ

 リボンの先端がV字カットされていて可愛いね。

春日井東高等学校

  • 冬は白の襟カバーに太い紺ライン1本入っています
  • 紺色のリボン(自分で結ぶタイプです)


出典:学生服ITOパンフレット

制服として市販のネイビー系のスーツに白いシャツも選択することができます。
ネクタイもネイビー系ならストライプなど派手ではない柄ならOKとのことです。

ケロケロママ
ケロケロママ

詳しくは学校説明会で聞いてみてくださいね。

国府高等学校

  • 冬は黒身ごろ白襟カバーの関東襟セーラー服です
  • 黒色のリボン(自分で結ぶタイプです)


出典:タカギユニフォーム公式ホームページ

ケロケロママ
ケロケロママ

愛知県では珍しい関東襟(襟の浅いタイプ)のセーラー服です。

尾北高等学校

  • 冬は明紺身ごろ、白襟カバーの名古屋襟セーラーです
  • 冬は赤いリボン
  • 夏は白の身ごろに明紺の名古屋襟(太い白ライン2本入っています)
  • 夏は明紺のリボン


出典:尾北高校公式ホームページ>学校案内>目次「パンフレット」

津島北翔高等学校

※津島北高校の制服の写真を探し中です。

  • 冬は紺の名古屋襟にやや細めの白ライン1本入っています
  • 黒か紺のスカーフです
  • 夏は冬服の身ごろを白にしたものです

2025年度から津島北高校と海翔高校が合併して「県立津島北翔高等学校」が開校しました。

津島北翔高校の制服は、津島北高校のセーラ服&学ラン海翔高校のブレザーから自由に選べます。

ケロケロママ
ケロケロママ

入学式、卒業式、始業式、終業式、始業式などの式典の日は制服着用となりますが、指定された日以外は私服でもOK!とのことで、自由度の高い高校です。

少し変わったセーラー襟の公立高校

豊橋東高等学校

ケロケロママ
ケロケロママ

豊橋東高校の制服はセーラー服か?少し微妙なのですが載せますね。

  • 冬は紺色に白いへちま襟の制服です
  • 襟元にゲンノショウコを模った校章バッジを付けています
  • 前から見るとセーラー襟ですが、後ろはセーラーの襟が見えないブラウスの個性的なデザインの制服です
  • 2026年春から制服が変わる予定です。

犬山高等学校

  • 2024年春から新しい制服に変わりました
  • セーラー襟とブレザータイプの制服があります
むすめ
むすめ

2つのタイプの制服から好きな方を選べるんだね。


出典:学生服ITOパンフレット(PDF)

春日井高等学校

春日井高校のセーラー服は、旭ヶ丘の制服の襟に1本線(こげ茶の線)を加えたものとなっていたのですが、令和7年の春から制服が新しくなりました。

ノンカラージャケットは共通で、セーラー襟×スカート・シャツ襟×スラックスが基本形として選べます。


出典:春日井高校公式ホームページ 春日井高校チラシ

最後に

近年「ジェンダーレス制服」を採用する高校が増えているため、愛知県内でもスラックス、スカートとどちらでも選ぶことができるブレザータイプの制服が増えています。

むすめ
むすめ

今後セーラー服を採用している公立高校は減って行くのかな。

ケロケロママ
ケロケロママ

企業の制服もジェンダーレス化や私服化が進んでいるから、時代の流れとして減るのは仕方ないね。

制服におすすめのハンガー

室内も室外もハンガーは全て「チチロバ」を使っています。
制服のベストやスラックスが滑り落ちることもなく、キャミソールも引っかけることができます。一人暮らし中の息子も気に入って使っています。

他の地域の制服を検索したい方はこちらの記事をどうぞ!

【愛知県】公立高校の制服157校をまとめました!

入卒式などの数日しか着用しない高校も増えています。

晴れ着としての制服を購入することに経済的負担を感じるけど、それでも子どもの門出を祝う特別な日に、晴れ着を着せてあげたいと思う保護者の方へ、 購入に比べ気軽に利用できる制服のオンラインレンタルサービス「ネトカリ」をおすすめします。