大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。
娘は高校受験と大学受験、息子は高校受験を経験しましたが、私が受験生の子どもたちに言うことで失敗したのは「お金に関係する言葉」でした。
「塾代にいくらかかってると思ってるの?」
「私立高校に行かせるお金はないからね!」
勉強しなかった息子を叱る際に、深く考えず使っていたこの言葉のせいで、息子は行きたい私立高校があることを私に言えなくなりました。
娘も我が家の経済状況を察してか、受験校をギリギリまで絞って出願しました。
もう2~3校、滑り止めの大学を増やしておけば、精神的に楽な受験になっていたはずでした。

子どもたちには申し訳ないことをしました…
受験生に言ってはいけない言葉はたくさんありますが、その中でも息子の担任の先生から「これだけは言わないで欲しい」と頼まれた言葉が今でも印象に残っているのでまとめます。
たとえ本気で言った言葉ではなくても、子どもを深く傷付けることはあります。

無意識に言ってしまう言葉には特に気を付けたいですね!!
担任の先生から頼まれた「言ってはいけない言葉」
息子の中学3年生のときの担任の先生は、定年間際のベテラン先生でした。
その先生から頼まれた、子どもに言わないで欲しい言葉です。↓
「勉強しないなら高校に行かなくていい」「卒業したら就職しなさい」
定期テストの点数が低かったり、内申が上がらなかったりすると、親からこの言葉を言われる生徒がとても多いとのことで…
正直、私もドキッとしました(笑)

勉強しない息子に、高校に行かせないからね!!って叱ってたわ~
親として、子どもにやる気を出して欲しい一心でかけている言葉なのですが、
「悩んだ生徒から10月くらいに相談されても、正直就職先なんて見つからないし、そもそも高校に行かせないというのが現実的ではない」とのことでした。
なにより、この言葉をかけられることで勉強のやる気は一切なくなるそうです。

そりゃそうですよね!!
うちの息子は見張っていないと勉強しないタイプの子だったので、つい叱る時に「やる気がないなら高校に行かなくていい!!」と言って叱っていましたが、感情に任せてひどいことを言ってしまったな~、といつも後から落ち込んでました。
ある日何時ものように叱った後に落ち込んでいたら、娘から「私が親ならお母さんと同じことを言ってるから気にしなくていいよ!!」と慰められたことがあったくらいです。
担任の先生の話を聞いて、不謹慎かもしれませんが「多くの家庭の親御さんが私と同じような叱り方をしているんだ」と分かり、少しだけホッとしました。

受験生の親もいっぱいいっぱいなのです…
ただ、やはり言うべき言葉ではないのは確かなので、先生の話を聞いて以降は絶対に言わないようにしました。
勉強しなさいはNGワード?
息子は第一志望の私立高校に落ちてから、ようやく本気で受験勉強に取り組むようになりました。

第二志望の公立高校には合格したい!!と必死でした
滑り止めの私立高校のお金の準備をしながら、受験生活ラスト1か月は何も言わずに息子の頑張りを見守るつもりでしたが、なぜか息子の方から「勉強しろと言ってくれ」と頼まれました。

変な子だね…
今まで散々言われていたのに、突然何も言われなくなって逆に調子が狂ったのかもしれません(笑)
ただ、本気で勉強を頑張っている息子に「勉強しろ」とは言えず…「入試まであと10日だよ!!」と毎日カウントダウンしていました(笑)
娘が受験期に憧れたCM
2017年カロリーメイトCM「夢の背中」篇
娘が高校受験の時に見ていたCMです。
娘はこのCMを見て、「頑張れじゃなくて、大丈夫と書いてあったらめちゃくちゃ嬉しい」と言っていました。
「頑張れ!!」と応援し続けるのではなく、受験当日に「大丈夫」と一言伝えて背中を押してあげるくらいの距離感がちょうど良いのかもしれませんね。
ちなみに娘が受験生の時に言われて一番嫌だつた言葉は「○○(娘の名前)なら大丈夫だよ~」です。
何が大丈夫だ!!と思ったそうです(笑)
最後に
私が受験生の時に親に言われて一番傷ついた言葉は「お姉ちゃんには期待してたのに」でした。

定期テストの順位が下がった時に言われました
受験時は親からはたくさん応援してもらったはずなのに、なぜかその言葉だけを鮮明に覚えています。
子どもは無意識にでも「親に認められたい」気持ちを持っているので、期待に応えられなかったのがショックで記憶に残ったのかもしれません。

これは娘が、第一志望の大学の後期試験に落ちたときに言った言葉です。
「後期まで応援してくれてありがとう。結果を出せなくてごめんね。私立大学の入学手続きをお願いします」
受験に落ちて悲しくて泣きたい気持ちでいっぱいのはずなのに、私を気遣って謝って来た娘に驚きました。
受験生なら誰しも、「合格して親に喜んでもらいたい」そう思っているはずです。

結果はどうあれ、受験が終わったら「よく頑張ったね、お疲れ様」と伝えてあげて下さい
授業動画で成績アップ!高校生の勉強をサポートする【スタディサプリ高校・大学 受験講座】
息子が中学からずっとお世話になっています!!
- 5教科18科目、4万本を超える授業動画がPC、スマホで見放題。
- 授業のレベルもスタンダードレベル、ハイレベル、トップレベルと分かれており、自分の学力に合った学習が可能。
- 大学受験生向けにはセンター試験対策講座、志望校対策講座、小論文対策講座も揃っています。
上記全部揃って、月額1,980円(税抜)
年会費や初期費用も無料です!!圧倒的な低価格で質の高い学習を提供しています。
基本的なことな勉強法が書かれていますが、実践できているかな?とお子さんと一緒に確認してみることをおすすめします!!