部活の悩み

【高校一年生】新しい部活に挑戦する人の割合は?

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。

息子は中学ではバスケ部でしたが、高校ではバレー部に入りました。

むすこ
むすこ

バレー部の経験者ばっかりかなぁ?

むすめ
むすめ

強豪校じゃないんだから、初心者はいると思うよ!

娘の言う通り、バレー部は初心者と経験者が半々だったので息子はホッとしていました。

うちの息子のように「高校に入ったら新しい部活に挑戦してみたい!」と考えている新一年生の方は沢山いますよね!

ただ「周りが経験者ばかりだと練習について行けるのかな…?」と心配して入部を迷っている人も、同じくらいいるのではないでしょうか。

中学時代と同じ部活をそのまま続けるべきなのか?
高校からは新しい部活に挑戦してみるべきなのか?

ケロケロママ
ケロケロママ

この2択で悩んでいるのなら、ぜひ新しい部活に挑戦することをお勧めします!

その理由を、娘と息子の中学・高校の6年間の部活の経験からまとめます。

スポンサーリンク

新しい部活に挑戦する人の割合

各部活の初心者率が書いてあるサイトはないかな?と探したところ、Benesseの公式サイトに書いてあるのを発見しました!

⇒ Benesseミライ科はこちらです

ケロケロママ
ケロケロママ

高校の部活全体の初心者率は55%とのことでした。

むすこ
むすこ

高校で部活に入る半数以上が初心者なんだね!

娘の中学時代のバレー部(40人)で高校でもバレー部を続けた人は娘を含めて6人でした。

息子の高校時代のバスケ部(15人)で高校でもバスケ部に入って高校2年生現在も続けている人は4人とのことです。

高校や部活によって初心者率は変わりますが、新しい部活に挑戦する率はとても高いことが分かりました。

野球部 ⇒ バレー部
美術部 ⇒ 水球部
バスケ部 ⇒ 登山部
合唱部 ⇒ 弓道部
バレー部 ⇒ 放送部

このようにガラッと部活を変えた友達もいました。

むすめ
むすめ

高校では部活の数が多くて選択肢も広がるから、新しい部活にチャレンジしたくなるよ!

新しく入った部活でレギュラーになれるのか?

未経験で新しく入った部活でレギュラーになれるのか?」と聞かれれば、「入った部活による」と言う答えになります。

ケロケロママ
ケロケロママ

部員数がとても多い強豪チームの場合、高校スタートでは追いつけないかも知れません。

むすめ
むすめ

クラブチームなどで小学校からやっているという選手が多いチームも、高校から入った場合に明らかにレベル差が出ちゃうよね。

ただ、初心者でいきなり強豪チームに入りたいと考える人はいないですよね。
大抵の人が普通に活動しているレベルの部活に入部したいと考えるんじゃないかと思います。

息子が所属しているバレー部は、どこにでもある普通の公立高校の部活です。

高校の体育の先生が顧問をしていて、初心者大歓迎と先輩方から声をかけられたので息子は入部を決めたと言っていました。

そんな部活ですが、少しづつ強くなり、今年の公式戦で県大会に出場することができました。

むすこ
むすこ

高校のバレー部では30年ぶりの県大会だって言われたんだよ!

そんな県大会に出場を決めた息子が所属しているバレー部ですが、スターティングメンバー6人中3人、そして交代メンバー6人中4人(リベロを含む)が高校からバレーを始めた子たちです。

このように公立高校のそれなりに強いチームで活躍している子たちでも、高校から部活を始めた初心者は普通にいます。
強い部活だから、と諦めてしまう前に「毎年どのくらい初心者が入部しているのか」と見学したときに聞いてみてくださいね。

ケロケロママ
ケロケロママ

息子の通う高校では、バスケ部が強くて県大会に何度も出場していますが、レギュラーには高校から始めた選手が2人いるそうです!

むすめ
むすめ

高校から陸上を始めた友達がいたけど走り高跳びで県大会に出場していたよ!

初心者はマイナースポーツの部活が入りやすい?

愛知県の私立学校の部活一覧を見ているtp、文化部・運動部と様々な部活があることが分かります。⇒ 愛知県私立高校の部活動

ケロケロママ
ケロケロママ

レスリング部の女子は愛知県内では至学館一校しかないんだね~。

むすめ
むすめ

相撲部も一校しかないよ!

マイナースポーツの部活の良い点は、競技人口が少さから大会で上位の成績を取りやすいことにあります。

以前、マイナースポーツをやっているお子さんから「1回勝っただけでインターハイに出場できるんだよ」と聞いたときは驚きました。

そしてどんなにマイナースポーツでも、インターハイに出場すれば高校の集会で表彰されるとも聞きました。

むすこ
むすこ

高校の調査書にも書いてもらえるよね!

ただ、マイナー競技で個人競技になると部員が数人しかいないこともあります。
娘が通っていた高校でも、部員が2人しかいないようなとてもマイナーな部活がありました。

ある程度メジャーな部に入った方が、練習試合や公式戦で他校に友達や知り合いがたくさん出来るから楽しいよ、と子どもたちは言っています。

新しい部活に挑戦する良い点は?

娘は中学、高校とバレー部だったので、得意なスポーツはバレーだけでしたが、

息子は小学生はサッカー部、中学でバスケ部、高校でバレー部と様々な部活をやっているので、体育の先生からは「何のスポーツでもできる子」だと思われているそうです。

むすこ
むすこ

どのスポーツも基礎的な動きやルールは習って来たからね。

むすめ
むすめ

1つのスポーツしか楽しめないよりも、いくつものスポーツを習っておいた方が、この先何かと楽しめてお得だね!

相性の良いスポーツと悪いスポーツの違い

これは娘が8年間バレーボールを続けて分かったことですが、相性の良いスポーツとは、ある程度長く続けても怪我をしないスポーツのことを言います。

娘はバレーボールをやっている中学、高校は、突き指・捻挫をしていない期間の方が少ないくらいに怪我ばかりしていました。

私自身も「バレーをやっていれば怪我をするのが当たり前」と考えるようになっていたのですが、今考えてみると、それは大きな間違いでした。

ケロケロママ
ケロケロママ

大きな間違いだったと気づいたのは、息子が高校でバレー部に入ってからです。

息子は高校2年生の現時点で、冷やせば治る程度の軽い突き指を1回しただけで、捻挫など大きな怪我は1度もしていません。

練習内容は娘より息子の方がきついのに、怪我をして来ないことが不思議でしたが、考えてみると「怪我をしないのが当たり前」でした。

むすこ
むすこ

滑り込んだときに青あざが出来たりはするけどね!

その後、娘は大学で新しいスポーツを始めたのですが、「きつい部活ランキング」で5位以内に必ず入るほどハードなスポーツなのですが、この2年間1度も怪我をしていません。

こちらの新しく始めたスポーツの方が向いていた、と娘は言っていました。

あまりにも怪我をするスポーツ(部活)なら、一旦離れて別のスポーツに挑戦してみてもいいかもしれません。

息子は高校入学前に「エクササイズ遺伝子検査」で向いているスポーツを調べました。
結果は両筋バランス型で、バレーボールなどの球技に向いていることが分かりました。

ケロケロママ
ケロケロママ

この結果は確かに合っていました!

今の競技が本当に向いているのか悩んでいる方におすすめします!
口腔粘膜でスポーツ遺伝子を調べる【DNA EXERCISE】

最後に

新しい部活を始める前に、初心者で入った人がいるのか先輩に聞いてみたり、練習について行けるのか部活を見学してみることも大事ですが、もうひとつ調べて欲しいことがあります。

ケロケロママ
ケロケロママ

それは顧問の先生の教え方です!

息子の入っている部活は、この1年で大きな大会に何度か出れるほど強くなりましたが、初心者が半数近くいる部活でここまで強くなったのは、顧問の先生の教え方が上手いからと言うのもあります。

顧問の先生から、息子は初心者として入部したので「変な癖がついていないので教えやすい」と言われたそうです。

むすこ
むすこ

顧問の先生の教え方が上手だと、変な癖がついていない分、初心者で入った方が上達が早いかも!

むすめ
むすめ

そう言えば、高校ではレシーブの癖から直されたなぁ…。