大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。
愛知県の令和4年の公立高校の入試はA日程・B日程ともに終了しました!!
合格発表は 令和4年3月18日(金曜日)
9時30分(Webページ) 10時(各高等学校における掲示)
となっています。
うちの娘と息子は公立高校の一般入試を受けたので、試験終了から合格発表までの1週間は果てしなく長く感じる落ち着かない日々でした。

私立高校は入試後2日で結果が出たのにね~
娘の合格発表の日は、高校の掲示板を見に行った娘からの連絡を待つ1時間は仕事が一切手につかず…
息子の合格発表の日は、Webページでの確認だったので1時間以上前からパソコンの前に座って音楽をボーッと聞きながら待ちました。

不安で何も手につかなかったのです…
ちなみにWebページの合格発表ですが、私立高校の場合は「名前」と「パスワード」を入れてログインして「合否確認」のボタンを押すと、突然ばーん!!と「合格」の文字が画面に映し出されたので心の準備が一切できませんでしたが…
公立高校のWebページは、パスワードを入れると掲示板のごとく番号がズラッと並んでいたので、息子と2人で必死に受験番号を探しました。

どちらも時間になった瞬間に確認ボタンを押しましたが、すぐに繋がり見ることができました!!
愛知県の公立高校だけでなく…たった今、不安で押しつぶされそうな気持で合格発表を待っている受験生はたくさんいますよね。
今回は合格発表までの「不安な気持ちを忘れて過ごす方法」についてまとめます。
不安な気持ちを忘れて過ごす方法とは?
まずは受験お疲れ様でした!!

長引くコロナ渦の中、何事もなく入試を受けることができただけで100点満点です!!
毎日マスクをつけて学校や塾に通い、最後まで勉強を頑張った自分を思いっきり褒めてあげて下さい。
合格発表のあとの楽しみを作る

何をしていても結局落ち着くことはないので、合格発表を見る楽しみを作るのが一番です!!
合格だったらご褒美に「○○を買う」 不合格だったら「△△を買う」と、発表後の楽しみを作っておくことをオススメします!!
ちゃんと不合格になった場合のご褒美も考えておいて下さいね。

受験を頑張った自分へのご褒美なので、合否は関係ないのです!!
息子は、合格だったら「新しい自転車」、不合格だったら「LINEスターバックスカード」が欲しいと頼まれてました。
LINEで使えるスターバックスカードは便利なので、県外で暮らしている姪っ子の誕生日などにプレゼントしています^^♪
部屋の掃除をする
受験期に、机の上や周りが参考書やプリントで散乱して、最終的に足の踏み場がない状態になるのはうちの子だけでしょうか…?
入試が終わった後は、必要なくなった教科書やプリントを数日かけてひたすら片づけていました。

勉強に使った参考書やノートを積み上げて、「こんなに頑張って来たんだ~」なんて言ってました!!
娘は、大学で使うかもしれない物理・化学・数学、塾講師のバイトで使う予定の現代文・国語の教科書以外は全て処分していました。
大学受験の参考書を買い取ってくれるサイトもあります。↓

使い終わった赤本は高校に寄付したよ~
ホッとすることができた言葉
娘は高校3年生の時の担任の先生に
「たとえ残念な結果に終わったとしても、受験で得た知識は無駄になりません」
と言われて、ホッとすることが出来たそうです。
息子は、公立高校の志望校を合格が難しいという理由でずっと反対され続けていましたが、反対を押し切って願書を渡したとき笑顔で「頑張っておいで」と言われてホッとしたそうです。

合格後は「おめでとう」の手紙も貰っていました。
学校で毎日顔を合わせている間柄の先生の言葉の影響は大きいですね。
最後に
「不安が強いほど合格していて、逆に不安がないと不合格」

これはうちの子たちには当てはまりませんでした。
娘も息子も、合格した高校・大学はある程度「手応え」があったとのことで、「問題が解けた手応えがあったのに落ちていたらどうしよう」と言う不安の方が大きかったそうです。

受験で100%合格が保証されてるなんてことはないからね~
娘は本命の国立大学に落ちましたが、最初から覚悟はできていた様子で、合格発表を見た瞬間「やっぱり落ちてたか」と言う複雑な表情をしていました。

それでも万が一を期待してしまうのが合格発表なんですけどね。
娘と息子の合格発表を合わせて12回経験してして来ましたが、合格通知を開けるときは毎回手が震えますし、Web発表を確認する瞬間は心臓が口から飛び出そうになるほど緊張します。
こればっかりは何度経験しても慣れることはありません。
そう言えば、まだ息子の大学受験があるのですが、同じ時期に娘の就職試験もあるなぁ…なんて今から2年後の心配をしています(笑)
遊べるポイントサイト【ワラウ】

ワラウは登録無料の遊べるポイントサイトです。
提携ショップのご利用やゲームやアンケートなどで毎日ポイントが貯まります^^♪
貯まったポイントは、500円から現金や電子マネー(Tポイント、iTunesギフト、Amazonギフト、楽天Edy)などに交換可能です。

受験が終わったらお小遣い稼ぎに頑張ってみるといいよ!!