雑記

【名糖産業の直売店】チョコレートのまとめ買いにおすすめなお店です!

高校3年生の娘と中学3年生の息子がいます。

子どもたちはお菓子が大好きです!

ケロケロママ
ケロケロママ

特にチョコレートは一瞬でなくなります!

溶けたら負けだとでも思っているのか?2人とも我先にと食べつくします。

お休みの日はあっという間に無くなってしまうチョコレートを、どうにか安く買う方法はないかな?と探していたところ、名古屋市に名糖産業の直売店を見つけました。

そして名糖産業に行くようになったお陰で、チョコレートやお菓子をお値打ちに沢山買えるようになりました。

ケロケロママ
ケロケロママ

お菓子の買い出しにおススメな名糖産業について詳しくご紹介します!

スポンサーリンク

直売店の場所は?

大通りから少し入ったところに直売店があります。

まだ移転したばかりとのことで、新しくキレイなお店です!

駐車場は全部で7台ありましたが、私と息子が午前11時に到着した時点で、1台しか空いていませんでした。

春休み中の平日に行ったのですが、人の出入りは多くかなり混んでいました。

お店の前で撮影しました。赤字に白い文字が遠くからでも目立ちます。

小さなお子さん連れのママさんたちが何組かいそいそとお店に入って行きました。

どんなお値打ちなお菓子が売っているのかな?と期待が高まります。

店内の商品は…

この日に店内で売っていた商品です。

※価格と商品は2020.3月のものです。

近所のスーパーでは見かけない縦長タイプの大袋のチョコレートを発見しました!

ケロケロママ
ケロケロママ

直売店サイズなのかな?

一袋500円の大袋のチョコレートは、子どもたちの部活の差し入れに丁度良いサイズです。

このようなチョコレートの差し入れは子どもたちがとても喜んでくれます。

むすこ
むすこ

近所のコンビニで見かけなくなったアイスがショーケースに売ってるよ~!

ケロケロママ
ケロケロママ

アイスも売ってるんだね!レア商品なのかな?

ホームランバーは大好きなのですが、我が家の近所のスーパーでは見かけません。

すっごく買いたかったのですが、保冷用の買い物袋を持って来なかったので、この日はアイスを買うのは断念しました。

店内には小さなお子さんが喜びそうなお菓子がずらっと並んでいました。

豆乳とまぜるだけのプリンの素もありました。

ケロケロママ
ケロケロママ

春休みに子どもと一緒に作るのもいいですね!

店内には、スーパーでも見たことがあるお菓子が沢山置いてありました。

さて、この日の戦利品はこちらです。↓

お徳用バームクーヘン 2袋
徳用チョコ詰め合わせ 2袋
アルファベットチョコ 2袋

大袋ばかり購入したので、しばらくはチョコレートを買わなくても大丈夫ははずです。(多分)

お徳用バームクーヘン

上から撮ったので分かり辛いのですが、バームクーヘンが2段(2巻)入ってます。

真ん中の穴にもバームの切れ端がギュッと詰まっているので、ちょっと得した気分です。

「チョコレートのバームクーヘンが美味しいから絶対に買ってね!」と近所に住む友人から言われていたのですが、この日はプレーンタイプのバームクーヘンしかお店には並んでいませんでした。

ケロケロママ
ケロケロママ

直売店は日によって置いてあるものが違うので仕方がないですね。

次回はチョコレートのバームクーヘンを購入できたらいいな。

しかし、このバームクーヘンのどこが規格外なんでしょうか?厚みかな?

徳用チョコ詰め合わせ

徳用チョコ詰め合わせは試食が置いてありました。

※2020年のコロナ渦以降、試食は置いてありません。

買う予定では無かったのですが、食べてみたら美味しかったので、息子に頼まれて2袋買いました。

むすこ
むすこ

やった~!!

レジ清算していたら「ホワイトデーが近いのでどうぞ!」とレジで店員さんが笑顔でオマケを入れてくれました。

このオマケの粉のアップルティーですが、とてもりんごの味が濃くて甘くて美味しかったです!

ケロケロママ
ケロケロママ

店内で売っていたので次回は買います!

アルファベットチョコもスーパーで売っている横長サイズではなく、縦長の大袋バージョンが置いてありました。

店内にはお値打ちな商品がたくさん置いてあり、歩いて買いに来ている近所の方が多い直売店でした。

店舗詳細

名糖産業公式ホームページはコチラです。

住所 〒451-0076 名古屋市西区東岸町2-68
TEL  052-528-1160
営業時間 平日 10:30~15:00
※土日休みです。
駐車場7台

 

ケロケロママ
ケロケロママ

チョコレート好きな方に超おすすめのお店です!

平日の昼間しか営業していませんが、チョコレートが無くなったら時間を見つけてまた買い出しに行こうと思います。
部活の差し入れのまとめ買いもしようかな!