大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。
2年前、娘は絶対に合格できると思っていた私立大学に落ちました。

絶対に合格できる大学なんてない!と思った出来事でした。
受験した中で一番偏差値が低い大学に落ちてしまったことで、娘の頭の中は真っ白になりました。
「不合格になった私立大学の後期試験があるけど申し込む?」と聞いたところ、泣きながら「受験した大学の結果が全て出てから考える」と言われ…それ以上話しかけることができませんでした。
とは言え、娘が立ち直るのを待ちたくても願書の受付は待ってくれません。
「このままでは後期試験にも申し込めず、留年するのでは?」と心配で心配で…
その日から一番最初の合格通知が届くまでの1週間はほとんど眠ることができませんでした。
1年間ずっとA判定を取り続けて来て、高校の先生からも「絶対に合格できる」と言われていた滑り止めの大学でも、娘のように落ちてしまうことはあります。

娘以外にも、とても成績の良いクラスメイトがずっとA判定を取り続けていた大学に落ちてしまった話をいくつか聞きました。
私はそれ以来、大学受験の一般入試に関しては「備えあれば患いなし」だと思っています。
浪人は絶対にしたくない!と決めているのなら「もしも」の事態に備えて、後期試験のことをしっかりと調べておくことをおすすめします。
この記事では、愛知県内で2022年3月に出願できる大学をまとめました!
前期試験に不合格になったら後期試験で戦いたいと考えている受験生の方の参考になれば幸いです。
「後期試験なんて募集人数が少ないから受かる訳ない」と考える人もいるかもしれませんが、娘のクラスだけでも3人が後期試験で無事に志望校に合格しています。

卒業式が終わってから進路が決まった友達が沢山いたから最後まで諦めないでね!
2022年度 私立大学一般入試の日程
私立大学の一般入試(前期)は主に1月下旬から2月中旬に行われます。

国立大学に不合格になったら即、私立大学に入学費用の振り込みに行く必要があります。
こちらは、おおよその私立大学の日程です。↓
- 私立大学の願書提出期間 12月中旬~1月13日(共通テストの前日辺りまで)
- 前期の出願締切 1月末頃
- 後期の出願締切 2月中旬~3月頃

私立大学の出願方式は複雑なので、試験日は出願する大学ごとに調べる必要があります。
娘は国立大学受験前に滑り止めの私立大学の入学一時金を20~30万払う予定だったので、少しでも無駄な一時金の支払いが発生しない受験日を必死で探しました。
愛知県の2022年3月に出願できた私立大学一覧

2022年3月に出願できた大学の一覧です!
出願〆切日 → 「着」は必着 「ネ」はネット出願登録 「消」は消印有効
大学名 | 学部 | 共通テスト | 出願〆切日 |
豊橋創造大学短期大学部 | キャリア・幼児教育 | 要 | 3/1消 |
豊橋創造大学 | 保健医療・経営 | 要 | 3/1消 |
愛知大学短期大学部 | ライフデザイン | ー | 3/1消 |
愛知大学 | 国際コミュニケーション・地域政策・文・法・現代中国・経営・経済 | ー | 3/1消 |
名城大学 | 人間・外国語・情報工・法・理工・経営・経済・薬・農・都市情報 | 要 | 3/1消 |
愛知東邦大学 | 人間健康・教育・経営 | 要 | 3/1着 |
愛知東邦大学 | 人間健康・教育・経営 | ー | 3/1着 |
愛知医療学院短期大学 | リハビリ | ー | 3/1着 |
名古屋経営短期大学 | 健康福祉・子ども・未来キャ | 要 | 3/1着 |
名古屋産業大学 | 現代ビジネス | 要 | 3/1着 |
名古屋文化短期大学 | 生活文化 | ー | 3/1着 |
名古屋国際工科専門職大学 | 工科 | ー | 3/1着 |
名古屋芸術大学 | 教育・芸術 | 要 | 3/1ネ |
愛知淑徳大学 | グローバル・ビジネス・交流文化・人間情報・健康医療・創造表現・心理・文・福祉貢献 | 要 | 3/2消 |
名古屋経済大学 | 人間生活・法・経営・経済 | ー | 3/2消 |
愛知工科大学自動車短期大学 | 自動車工 | ー | 3/3着 |
愛知工科大学 | 工 | ー | 3/3着 |
名古屋学院大学 | スポーツ・リハビリ・商・国際文化・外国語・法・現代社会・経済 | ー | 3/3ネ |
星城大学 | リハビリ・経営 | 要 | 3/4消 |
星城大学 | 経営 | ー | 3/4消 |
愛知工業大学 | 経営・工・情報科 | 要 | 3/4消 |
名古屋経済大学 | 法・経済・経営・人間生活 | 要 | 3/4消 |
人間環境大学 | 心理・総合心理・看護・松山看護・環境科 | 要 | 3/4消 |
人間環境大学 | 心理・総合心理・看護・松山看護・環境科 | ー | 3/4消 |
愛知学泉大学 | 家政 | 要 | 3/4着 |
愛知医療学院短期大学 | リハビリ | 要 | 3/4着 |
愛知産業愛額 | 経営・造形 | ー | 3/4ネ |
愛知大学 | 文・地域政策・国際コミ・現代中国・法・経済・経営 | 要 | 3/7消 |
大同大学 | 工 | 要 | 3/7消 |
名古屋音楽大学 | 音楽 | 要 | 3/7消 |
愛知大学短期大学部 | ライフデザイン | 要 | 3/7消 |
藤田医科大学 | 医療科・保健衛生 | 要 | 3/7着 |
名古屋文理大学短期大学部 | 食物栄養 | ー | 3/7着 |
金城学院大学 | 文・国際情報・薬・看護・生活環境・人間科 | 要 | 3/7ネ |
名古屋学芸大学 | ヒューマン・看護・管理栄養・メディア | 要 | 3/8消 |
名古屋商科大学 | 国際・経済・経営・経営管理・商 | 要 | 3/8着 |
名古屋商科大学 | 国際・経済・経営・経営管理・商 | ー | 3/8着 |
名古屋造形大学 | 造形 | 要 | 3/8着 |
中京大学 | 文・心理・現代社会・国際・法・総合政策・経済・経営・工・スポーツ | 要 | 3/8ネ |
同朋大学 | 文・社会福祉 | 要 | 3/9消 |
同朋大学 | 文・社会福祉 | ー | 3/9消 |
名古屋外国語大学 | 外国語・世界教養・世界共生・現代国際 | 要 | 3/9消 |
名古屋学院大学 | 外国語・現代社会・国際文化・法・経済・商・リハビリ・スポーツ | 要 | 3/9ネ |
愛知工科大学 | 工 | 要 | 3/14着 |
愛知文教大学 | 人文 | 要 | 3/14着 |
愛知文教大学 | 人文 | ー | 3/14着 |
愛知工科大学自動車短期大学 | 自動車工 | 要 | 3/14着 |
愛知みずほ大学 | 人間科 | ー | 3/15消 |
愛知産業大学 | 経営・造形 | 要 | 3/15ネ |
愛知文教大学 | 人文 | 要 | 3/16着 |
名古屋文化短期大学 | 生活文化 | ー | 3/16着 |
名古屋芸術大学 | 教育・芸術 | 要 | 3/21ネ |
修文大学 | 医療科・看護・健康栄養 | 要 | 3/22消 |
修文大学短期大学部 | 幼児教育・生活文化 | 要 | 3/22消 |
名古屋造形大学 | 造形 | 要 | 3/22着 |
名古屋造形大学 | 造形 | ー | 3/22着 |
名古屋音楽大学 | 音楽 | 要 | 3/23着 |
名古屋音楽大学 | 音楽 | ー | 3/23着 |
人間環境大学 | 心理・総合心理・看護・松山看護・環境科 | ー | 3/23着 |
3月に入ってからでも申し込める大学はたくさんあることが分かりました。
個人的にオススメな大学
上記の3月出願OKな中の私が個人的にオススメする大学です。
- 愛知大学
- 名城大学
- 愛知淑徳大学
- 愛知工業大学
全て娘の友人が通っている大学なのですが、どの子もとても充実した大学生活を送っています。
(私が知らないだけで、他にも素敵な大学はたくさんあります!)

みんな、大学が楽しいって言ってるよ~!
個人差はありますが、愛知工業大学に進学した友人のお子さんたちは、私の知る限りどの子も大手企業に就職が決まっています。

羨ましい限りです!
最後に
娘の大学受験は終わったのですが、現在高校2年生の息子の大学受験はまだこれからです。

3月に出願できる大学を調べながら、自分も欲しい情報をまとめました!!
3月入試とは関係ないのですが、娘は3月の私立大学の後期試験の一時締め切りが終わったあと(3月中旬くらい)に繰り上げ合格の電話がかかって来ました。
補欠の用紙が入っていなかった大学だったので、突然電話が来て驚きましたが、娘が行きたい私立大学には合格して一時金も支払っていたのでお断りしました。
後から担任の先生に聞いた話ですが、募集人員の多い総合大学の場合、ギリギリで人数が足りなくなり繰り上げ合格になるケースがあるとのことです。

別の私立大学を受けた友達も、3月に繰り上げ合格の連絡が来てたよ!

大学受験は最後まで諦めたら駄目だね!
一番早い子で、2月の下旬に電話がかかってきたとのことなので、2月と3月は出かけていても必ずその日のうちに留守電のチェックをして下さいね。
娘はスタディサプリで大学受験に挑みました!
私はこのブログの記事内で紹介する教材は、本当に成績アップを望めるものだけにすると決めています。

なぜなら娘が必死に大学受験の勉強をしている姿を見て来たからです。
当時高校2年生だった娘から「スタディサプリの合格特訓コースで大学受験の勉強がしたい」と言い出したときは「専属コーチがついてくれるとは言え、動画授業だけで勉強できるのかな?」と心配しましたが、結論から言えば、県内トップ4の私立大学のうち2校を一般入試・共通テスト利用入試で合格することができました。
国立大学も倍率が10倍以上になったことで残念ながら不合格となりましたが、去年の合格点は超えていたと担任の先生から言われました。
娘の受験結果から考えて、スタディサプリは自分から学習する習慣があるお子さんにとって「もっともコストパフォーマンスが高い教材」であることは間違いありません。
娘は専属のコーチに、模試の効率的な直し方を教えてもらったり、志望校の相談にも乗ってもらっていたそうです。

共通テストの点数を報告したら、必死になって私の行きたい学科のある大学について調べてくれたんだよ。
娘の勉強と進路のために親身になってくれたことを今でも感謝しています。
娘の受験時には2~3月は申し込みが殺到したため募集停止となっていたので、少し早めの季節から余裕を持って始めることをお勧めします。