コロナ渦以降、在宅でできる仕事を探している方は多いのではないでしょうか?
今回の記事は、私の「在宅ワークの失敗談」です。
皆さんが私と同じ「失敗」しないように願いつつ、記事としてまとめることにしました。
在宅ワークを探している方の参考になれば幸いです。
- クラウドソーシングの会社名
- データ入力の詳細

なお、この2点は伏せさせて頂きます!!
クラウドソーシングとは?
私は1年前から、2つの「クラウドソーシング」のサイトに登録しています。
クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。
出典:Wikipedia
在宅で仕事がしたいので、パソコンの勉強をする合間縫って2つのサイトで仕事を探しているのですが…
私が「やってみたいな!!」と思う仕事は一人の募集に対して100人以上の希望者が殺到していて、登録してもなかなか選ばれない状態が続いています。

とても狭き門です…
何の資格も実績もない主婦には、なかなか仕事が回って来ないことを痛感しています。
仕事をしながらスキルアップがしたいのですが、今の段階では夢のまた夢となっています。
時々「スカウトメール」が届くこともありますが、内容を読む限り怪しい業者ばかりです。

何の実績も無い私に対して、隙間時間で月10万稼げる話が来るのは怪しいですよね~
45歳主婦、それなりに人生経験を積んでいるので「そうそう上手い話なんて無い」ことくらい分かっているのです。
焦っても仕方ない、と思いつつ慎重に仕事を探す毎日です。
ところが先日、ダメ元で応募していた会社から「トライアルで仕事をしてみませんか?」と連絡をいただきました。

念願の入力の仕事だぁ!トライアルでも頑張るぞ~!!
…と喜んだのも束の間、トライアルでもとんでもない仕事でした。
私は子どもが生まれる前に少しだけ在宅で入力の仕事をしていました。
担当者さん・マニュアル・お給料の面と何の問題なく、今振り返ってみるととても良い会社でした。

残念ながら、今はもうその会社はありません…
初仕事の内容
今回トライアルの話が来たのは「データ入力」の仕事でした。
同じような業務内容の入力の仕事は、検索してみると沢山出て来ましたし、専門の入力代行業者もありました。
なので怪しい仕事では決してありませんでした。

応募者も殺到していたので、トライアルでも話が来たのは嬉しかったです!!
データ入力なら初心者でも大丈夫?
いただく仕事内容にもよりますが、在宅ワークでデータ入力の仕事をするためには
- エクセル
- ワード
- ブラインドタッチ
最低でも、この3つをしっかりマスターしておく必要があります。
ブラインドタッチはかなりの正確さと早さが要求されます。
自宅で仕事ができるので、「小さなお子さんがいても大丈夫!!」と募集要項に書いてある会社もありますが…

データ入力の仕事は、案件にもよりますが決して単調作業ではありません!!
一つ一つの内容が違えば、都度、頭を切り替えて入力をする必要が出て来ます。
マニュアルを読みながら仕事を進めるものもあるので、頭をフル回転させる必要もあります。
中学3年生の息子が一人帰宅しただけでワーワー話しかけて来てブログすら書けない私です。
(私は子どもが帰宅するとパソコンの前から一度離れます)
私は、自宅に常に小さなお子さんがいる方には、在宅のデータ入力の仕事はおすすめしません。
担当者は選べない
私がトライアルで受けた「データ入力」の仕事内容は、マニュアルをちゃんと読んで理解した上で進めれば特に難しくありませんでした。
問題は仕事ではなく担当者にありました。
と言うのも、担当者のメールの内容が全く素人向けではない上に常に「知識がある前提」で専門用語を何度も連発されたからです。

初心者でも10分で覚えれる仕事って書いてあったから申し込みを決めたのに、それ以前に指示の内容が専門用語で書かれていてさっぱり理解できない…
この担当者さんは一体何を言ってるの?と言う状態になりました。
でも他の皆さんは理解できているってことだよね?私の知識不足が原因だよね?
理解できていないのは私だけかも…と不安に感じたので、夫(職業SE)に聞いてみたところ、一通り担当者さんからのメールを読んだあと
「メールに書いてある意味が全く分からない」と言いました。

良かった~!!私だけじゃなかった!!
「でも、悪徳業者は隙のないメールの文章が書けるから、これだけ意味の分からないメールを送って来るってことは逆に大丈夫な会社なんじゃない?」と言われ…

悪徳業者ではなかった!!と喜ぶべきなのかな?
20年前にデータ入力の仕事をしていた時の担当者さんは、とても的確で分かりやすいメール内容で仕事の指示をしてくれていたので、余計に驚きました。
事務員時代も含めて、ここまでメールの内容が難しくて理解できない担当さんは初めてでした。
どんな担当さんに当たるかは「運」もありますね!!
メールの内容の一部です
仕事のやり取りは「Slak」を使います、と仕事内容の欄に書いてありました。
なので「Slak」の登録しました、とメールで送ったところ

Slackのアカウントいただければ幸いです
と返信がありました。
スラックのアカウントって何?と夫に聞いてみたところ「分からない」と言われました。
結局、「slack」に招待してもらうメールアドレスのことだったのですが、
最初から最後までこのような言葉使いで仕事の話が進みました。
経験豊富な方はすぐに「メールアドレスね!」と理解できるかもしれませんが、「slack」を初めて使う初心者には「アカウント」が何を意味するかが分からなくて本当に困りました…。
ただ、この辺りは私の「slack」に対する知識不足もありました。
正直に伝えること!!
最初は意味の分からないメールにオロオロしていましたが、夫から「分からないことは分からないとはっきり返信しなさい」と言われました。
仕事が分かったフリをしていたら、この先もっと困ることになるよ、と言われ…
「確かにその通りだ!!」と目から鱗が落ち、その後は「分からないことは分からない」とはっきり伝えることに決めました。
それからは、意味の分からないメールにはどんどん質問するようにしました。

他のトライアルの皆さんが誰も質問しない中、私だけが質問している状態でした!!
決して威圧的にならないように、言葉使いは丁寧に返したつもりですが、担当さんはイライラしたかもしれません。
最初の時給の話
データ入力の仕事は、初日は時給100円あったら万々歳です。
なぜなら最初はマニュアルを見ながら、ひとつひとつ確認しつつ入力することになる為、とても時間がかかるからです。
マニュアルを完全に覚えて、入力作業に手が慣れて来た時点から「時給」は少しづつ上がって行きます。

完全に覚えるまでが大変です!!
私は今回の仕事だと初日はマニュアルを覚えながら1件入力が終わるまでに1時間半かかりましたが、2日目は30分で入力できるようになってました。
トライアルの仕事は5件入力すると2000円だったので、完全に慣れれば2時間で終わらせることができる仕事内容でした。
時給にすると約1000円なので、普通のパートに出るのと変わらないくらいの時給でした。
結局仕事は…
初日に1件入力するのに1時間半かかったことを担当さんに正直に伝えたところ
「あと30分で仕事を切り上げてください」と返事が届きました。

5件入力とは書いてあったけど…2時間ぴったりで終わっていいなんてどこにも書いて無かったよ?
結局2時間で2件入力して、作業は終了しました。
他の方のシートを見てみたら、どの方もしっかり5件出来ていました。
皆さん、本当に2時間で5件も入力できた?マニュアル読むだけで30分以上かかったよね?と不思議でした。
もしかしたら、皆さん経験者だったのかもしれません。
ただ、ここで時間のことでウソをつくと、「入力が早いから」と大量に仕事が回されたりと、自分で自分の首を絞めることになります。

かかった時間は正直に言うのが一番です!!
ちなみに、トライアル分はしっかり入金されていました。
最後に
20年ぶりで忘れていましたが、データ入力の仕事って、肩凝り、腰痛、眼精疲労からの頭痛、眠気、脚のむくみがもれなくついてきます!!

入力しながら思い出したよ~!
ずっと画面を見続けるので、ブルーライトカットメガネは必須です。
データ入力の仕事で本気で5万円以上稼ぎたいのなら、最低限の家事をした後は朝から晩まで座りっぱなしになる覚悟も必要です。

それでも5万円かぁ
確かに職場の人間関係のストレスはありませんが、私のように担当者さんとの関係でストレスを感じることもあります。
「データ入力」の仕事ですが、起動に乗れば単調な作業ではありますが、乗った後は入力スピードと正確さが必要となります。
向き不向きがはっきり分かれる仕事なので、最初は少量の仕事で試してみることをおすすめします。

そう言えば、担当者さんからの返信メールは毎回深夜か朝方4時頃に届いていたなぁ…
担当者さん、忙し過ぎて心に余裕が無かったのかもしれませんね。
今後、在宅で仕事が回ってきた時にメールの返信がいい加減な担当さんだったら、すぐに仕事を断ろうと決めました。

在宅ワークをする上で、とても良い経験になりました!!
私の不満ばかり書いてしまいましたが、自宅で自分のペースで仕事ができると言う点はやはり捨てがたいです。
あまり怖がらず、とりあえず短期の仕事から挑戦してみて下さいね。
日本最大級のクラウドソーシング【クラウディア】
私はこちらに登録しています!!
「Craudia(クラウディア)」は、 登録ID数25万人を超えるWebパーツサービス「i2i」ユーザーを基盤とした、 クラウドソーシング型ビジネスマッチングサービスです。
- インターネット環境さえあれば、WEB上でお仕事の受発注が完結できます!
- 受注者(ワーカー様)・発注者(クライアント様)共にシステム手数料は業界最安値!
- クライアント様は依頼料金以外、一切費用が掛かりません!
- ワーカー様はインターネット上で、お仕事が行えるので、 時間や場所にとらわれずに自分のペースで働けます!
- クライアント様は個人だけでなく、法人の方も多くいらっしゃいます!