大学一年生の娘と高校一年生の息子がいます。
息子の得意教科は「英語」そして苦手教科は「国語」です。
中学時代、英語は90点以上取れていたのにも関わらず…
国語は定期テストで17点を取ったことがありました!!

80点近くも差が出てるよ…
模試では英語で点数を稼ぐことができでも、国語でプラマイゼロどころかマイナスになってしまう有り様でした…。
公立高校の受験も、国語次第だなぁ…と心配していましたが、なんと奇跡の16点を取って合格することができました!! ※1教科22点満点です。

模試では12点が最高だったんだけどね!!

本番に強いタイプで良かったね…
さて、運も味方して無事に高校に入学できた息子でしたが…
一学期の成績は「英語」が10と好成績でしたが、「古典」が5と散々の結果に終わりました。

またこのパターンか…
さて、ここで悩むのは大学受験です。
夏休みに入ってから息子と、文理選択と行きたい大学について話し合いました。
今回は苦手教科のある息子の進路についてまとめます。
苦手教科がある息子の進路選び
娘は高校一年生から国公立大学を視野に入れて勉強していました。

残念ながら国公立大学には落ちたので、第二志望の私立大学に通っています!!
我が家の家計的にも、息子にもまずは国公立大学を目指して勉強して欲しい気持ちはもちろんあります!!
でも、息子は地頭は悪くはないのですが、コツコツと全教科勉強することは出来ないタイプです。

断言できちゃうね!!
得意教科(好きな教科)は言われなくてもちゃんと勉強するタイプなので、
得意教科だけの学校や得意教科の配点が大きい学校なら逆に有利になるだろうな…と考えました。
息子とも話し合った結果…

私立大学を目指してもらうことに決めました!!
得意科目だけガンガン伸ばす!!
そして理系の特進クラスに進み、一般受験で私立大学の進学を目指す!!
以上です(笑)
息子が早い段階で私立大学に気持ちを固めることができたのは、娘の大学受験を見ていたからです。
全教科勉強するのはあんなに大変なんだ…と思ったそうです。

受験勉強は3科でも5科でも大変だけどね!!

3科ならなおさら苦手教科は作っちゃ駄目だよ!!

分かってるよ…
苦手教科は無かった娘
娘は苦手教科も得意教科もありませんでした。

全体的に満遍なく点数が取れるタイプの子でした!!
苦手教科がないのは国公立大学向きかな?と思っていたのですが、共通テストでは英語の点数が伸びませんでした。
その結果、合計点も伸びないまま終わりました。

得意教科があれば、英語の点数をカバーできたかもしれないなぁ…と後から思ったよ!!
娘の友達で、国語が4割しか取れなかったけど、英語が9割取れたことでカバー出来た子がいました。
1教科だけなら点数の取れない苦手教科があっても、他の得意教科で点数が取れれば何とかなります!!

私も得意な国語と日本史でしっかり点数が取れるようにしておけば良かったなぁ…

勉強の配分って難しいね!!
勉強の優先順位は?
息子は理系の私立大学が希望なので「英語」「数学「理科」が受験科目となります。
娘同様、一般受験してもらう予定ですが、第一志望校の推薦がもらえるならそれはそれで大歓迎です!!
とりあえず推薦試験も視野に入れ、高校三年生の一学期までは定期テストは全力でやること。
そして高校三年生の夏休みからは受験科目を中心に勉強するように伝えました。

英検は2年生までに最低でも2級を取れるように頑張ってね!!

了解!!受験のためにも英検の勉強頑張るよ~!!
進学先は理系の学部になるので、一般受験でも合格できるよう実力をつけて欲しいです!!
最後に
高校一年生で、まだ受験スイッチの入っていない息子ですが、のんびりしていると三年間はあっという間に過ぎるので、一年生の内に受験計画をたてました。
娘の時もそうでしたが、志望校が決まると「やるべき勉強」が分かるのでやる気が出た様子です。
正直なところ、最初は「高校一年生ならどこの大学でも目指せるかな?」と思っていたのですが
英単語なら一度目を通すだけで覚えられる息子ですが、古典は2週間勉強しても平均点取るのがやっとの状態だったので諦めました。
今は私立大学の受験に向けて得意教科を思いっきり伸ばして欲しい、と考えています。
進路の選択肢は減りましたが、私も息子も納得しています。
さて、息子はこのような結果になりましたが…
国公立大学を目指す子で得意教科と苦手教科がある子なら、

苦手教科から勉強することをお勧めします!!
なぜなら伸びしろが大きいからです!!
得意な英語80点 → 100点まで伸ばしても、20点分しか上がりませんが
苦手な数学40点 → 100点まで伸ばすことができれば、60点分上げることができるんです!!

苦手教科こそ、点数を大きく上げれるから勉強頑張ってね!!
娘はスタディサプリの合格特訓コースでお世話になりました。
マンツーマンの指導で、ノートの取り方や模試の直し方などを教えて貰っていました!

本当に感謝しています!!
漫画好きな息子のために買いました…。