大学1年生の娘と高校1年生の息子がいます。
愛知県では近年私立高校人気に伴う公立高校離れが進んでいて、娘の受験時と息子の受験時を比べると二次募集の人数は3倍以上に増えています。
定員割れ人数の推移はこちらの記事にまとめてあります。↓
【愛知県の高校入試】2022年度、定員割れした高校をまとめました!!
来年度(2023年度)から公立高校の入試制度が大きく変わるので、初年度の混乱を避けるためにも引き続き私立高校の入学希望者が増えるかもしれません。

私立高校の推薦がもらえれば入学できたも同然で安心ですから!
そんな加速度的に公立高校離れが進んでいる愛知県ですが、2022年度は定員割れした高校にどのくらいの応募者がいたのか?そして全員合格することができたのか?を調べました。
今回のタイトルにした「定員割れした高校なら誰でも合格できるのか?」ですが、落ちる人もいます。
どのくらい落ちた人がいたのか?過去のデータを元に下にまとめます!
二次募集の志願者数はどのくらいいたのか?
令和4年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)第2次選抜の志願変更受付後の志願者数(最終)が3月24日に発表されました。
募集人員2734人に対して志願者数36人でした。

焼け石に水…?
私立高校に合格していた場合、公立高校の二次募集には応募できないので、どうしても受験人数は少なくなります。

愛知県は私立高校の一般入試を3校まで受けれるし、1校は確実に合格できる高校を受けるように中学から指導されているからね。

私立高校も公立高校も全て落ちた生徒が受験できる条件だから、二次募集で応募する人数が少ないのは当たり前だね。
二次募集の応募者数を高校別にまとめました!
上にも書きましたが、募集人員2734人(合格辞退者数16人含む)応募者数36人でした。

公立高校は基本、合格辞退はできないと聞いていたのですが、やむを得ない理由があったのかな?
気になって調べてみたところ、受験生には「公立高校の合格を辞退し私立高校に進学する権利がある」ことが分かりました。
愛知県公立高等学校入学者選抜実施要項の20P(9.合格辞退)に書かれていました。
とは言え、定員割れしていない高校の場合、自分が合格することで不合格になる生徒がいます。
辞退するに当たって、中学の校長先生を始め先生方や、来年受験する後輩の迷惑にもなる場合もあるので、志望校選びをする際は「この高校に入学する意思が本当にあるのか」をよく考えてから決めてください。
二次募集の人数(辞退者数含む)と応募者数をまとめました。↓

2022年度は応募者数全員、合格していました!
学校名 | 学科名 | 募集人員(辞退者) | 応募者数 |
明和 | 音楽科 | 7人 | |
守山 | 普通科 | 63(3) | 2(合格) |
南陽 | 総合学科 | 27 | 3(合格) |
名古屋工科 | IT工学科、機械科、電気科、エネルギーシステム科、エネルギー化学科 | 16(2) | 1(合格) |
瀬戸 | 普通科 | 88(1) | 2(合格) |
瀬戸西 | 普通科 | 23 | |
瀬戸北総合 | 総合学科 | 41(1) | 3(合格) |
瀬戸工科 | ロボット工学科、機械科、新素材工学科 | 31 | 1(合格) |
春日井西 | 普通科 | 27 |
春日井工科 | ロボット工学科、機械科、電気科、電子工学科 | 62人 | 1(合格) |
春日井商業 | 国際ビジネス科、情報会計科、情報処理科 | 92 | |
豊明 | 普通科 | 2 | 2(合格) |
日進 | 普通科 | 55 | 1(合格) |
犬山 | 総合ビジネス科 | 7 | |
犬山南 | 普通科 | 79 | |
尾北 | 国際教養科 | 16 | |
古知野 | 総合ビジネス科、情報処理科 | 35 | |
小牧工科 | 機械科、航空産業科、自動車科、電気科 | 17 | |
〃 | 環境科学科、情報デザイン科 | 9 |
丹羽 | 普通科 | 42人 | |
一宮 | ファッション創造科 | 1 | |
一宮北 | 普通科 | 50(1) | |
尾西 | 普通科 | 77 | |
一宮工科 | IT工学科、機械科、電気科 | 14 | |
〃 | 建築デザイン科、都市工学科 | 6 | |
一宮起工科 | 環境科学科、デザイン科 | 9 | |
一宮商業 | 国際ビジネス科、経理科、情報処理科 | 67(1) | |
津島北 | 普通科 | 46 | |
〃 | 総合ビジネス科 | 48 |
津島東 | 普通科 | 26人 | |
稲沢東 | 普通科 | 47 | |
稲沢 | 園芸科 | 5 | |
〃 | 農業土木科 | 20 | |
〃 | 環境デザイン科 | 12 | |
〃 | 生活科学科 | 12 | |
杏和 | 総合学科 | 29 | |
佐屋 | 園芸科学科、生物生産科 | 9 | |
〃 | 生活文化科、ライフコーディネート科 | 13 | |
愛西工科 | ロボット工学科、機械科、電子工学科 | 60 |
愛西工科 | 建築デザイン科 | 18人 | |
海翔 | 普通科 | 38 | 1(合格) |
〃 | 福祉科 | 21 | |
美和 | 普通科 | 9 | |
半田工科 | ロボット工学科、機械科、電気科 | 18 | 1(合格) |
半田農業 | 生活科学科 | 15 | 1(合格) |
半田商業 | 総合ビジネス科、経理科、情報処理科 | 27(1) | 1(合格) |
常滑 | 普通科 | 92 | |
大府 | 生活文化科 | 6 | |
桃陵 | ヒューマンケア科 | 10 |
東浦 | 普通科 | 52人 | |
内海 | 普通科 | 27(1) | 1(合格) |
武豊 | 普通科 | 84 | |
衣台 | 普通科 | 64(1) | |
豊野 | 普通科 | 68 | |
松平 | 普通科 | 10 | 1(合格) |
〃 | ライフコーディネート科 | 15 | |
加茂丘 | 普通科 | 43 | |
足助 | 普通科 | 34 | |
豊田工科 | IT工学科、機械科、自動車科、電子工学科 | 46 |
猿投農林 | 環境デザイン科 | 5人 | |
岩津 | 普通科 | 46 | |
〃 | 生活デザイン科 | 31 | |
〃 | 調理国際科 | 8 | |
岡崎工科 | 機械科、機械デザイン科、電気科 | 38 | |
〃 | 都市工学科 | 7 | |
〃 | 環境科学科、情報デザイン科 | 25(1) | |
碧南工科 | 機械科、電子工学科 | 2(1) | |
〃 | 建築デザイン科、環境科学科 | 1 | |
刈谷工科 | IT工学科、機械科、自動車科、電気科 | 23 |
安城 | 生活文化科 | 18人 | 1(合格) |
安城農林 | 農業科、園芸科 | 12 | 1(合格) |
〃 | フラワーサイエンス科 | 10 | |
〃 | 食品科学科 | 11 | |
〃 | 森林環境科 | 8 | 1(合格) |
一色 | 普通科 | 35 | 1(合格) |
〃 | 生活デザイン科 | 12 | |
吉良 | 普通科 | 28 | 2(合格) |
〃 | 生活文化科 | 27 | |
高浜 | 普通科 | 31(1) |
高浜 | 福祉科 | 8人 | 1(合格) |
豊橋西 | 総合学科 | 29 | 1(合格) |
成章 | 普通科 | 32 | 1(合格) |
〃 | 総合ビジネス科 | 11 | |
〃 | 生活文化科 | 10 | |
福江 | 普通科 | 29 | |
渥美農業 | 農業科、施設園芸科 | 4 | |
〃 | 食品科学科 | 2 | |
〃 | 生活科学科 | 2 | |
国府 | 総合ビジネス科 | 10 |
御津 | 普通科 | 12人(1) | 1(合格) |
〃 | 国際教養科 | 17 | |
豊川工科 | ロボット工学科、機械科、電気科、情報デザイン科 | 46 | 3(合格) |
宝陵 | 福祉科 | 21 | |
三谷水産 | 海洋科学科 | 4 | |
新城有教館 | 総合学科(文理系) | 39 | 1(合格) |
田口 | 普通科 | 29 | |
〃 | 林業科 | 25 | |
新城有教館作手校舎 | 人と自然科 | 20 | |
市立菊里 | 音楽科 | 13 |
市立桜台 | ファッション文化科 | 5人 |

普通科の進学を希望される生徒さんが14人いました!
定員割れしている高校なら全員合格できるのか?
2022年度は全員合格できましたが、2021年度は不合格者がいました。
2021年度の二次募集では、志願者数21人中、合格者数 19人・不合格者2人でした。
このように、定員割れしている公立高校でも不合格になることはあります。
公立高校でも私立高校でも定員割れしているからと言って100%合格が約束されているなんてことはありません。

二次募集の場合、合格ラインはかなり低く設定されていますが、点数が足りなけば不合格となります。

公立も私立も二次募集でも不合格になると高校浪人することになるの?
娘に心配そうに聞かれましたが、通信制高校に進学する選択肢があります。↓
○ 第2次選抜実施日程
(1) 入学検査 3月25日(金)
(2) 合格者発表 3月28日(月)午前10時
〇 新型コロナウイルス感染症にかかる特別の第2次選抜
(1) 入学願書受付 3月29日(火)午前9時から午後3時まで
(2) 入学検査 3月30日(水)
(3) 合格者発表 3月30日(水) 午後3時
○通信制課程
後期選抜
願書受付 2022年3月23日(水)~3月29日(火)
(受付は、土曜日及び日曜日を除く )。
入学検査 2022年3月30日(水)
合格者発表 2022年3月31日(木)
県立では、次の2校があります。
旭陵高等学校 電話 052-721-5371
名古屋市東区出来町3-6-23
刈谷東高等学校 電話 0566-21-3347
刈谷市半城土町三ツ又20
私立の通信制高校・サポート校の一覧はコチラです。
刈谷東高校は数十年ほど昔に私の母が勤務していました。
退職する日に生徒さんたちが花束をくれたと言って、とても嬉しそうに帰宅したことを覚えています。

重い荷物を持って校内を歩いていると何も言わず、サッと荷物を持ってくれる優しい生徒さんもいたそうです。
通信制高校についてとても詳しく書かれているサイトはこちらです。
相談掲示板もあるので通信制高校の進学に興味のある方はぜひ読んでみてください!
行きたくない私立高校に行くくらいなら?
息子の受験時に私立高校の入学を検討していたので、かなり本気モードで公立高校と私立高校でかかる学費の違いを計算したことがあります。

私立高校の学費って一体どのくらいかかるの…とドキドキでした。
愛知県は私立高校の方が経済的?本気で学費の計算をしてみました!!
入学する時点で私立高校の方が「23万円」多く支払うことが分かりました。
高校に3年間通うと、施設設備費や学校活動費なども必要となるので、授業料が無償化世帯でも私立高校の方が学費の負担は大きくなります。
「経済的な事情でどうしても公立高校に進学してもらいたい」

そんなご家庭もありますよね!
息子の友達は、4人兄弟の長男で家計が大変だから公立高校に入学して欲しかったそうですが、残念ながら不合格となり私立高校に進学しました。
毎日片道50分かけて自転車で高校に通っていると聞いて、公立高校の二次募集を受けていたら遠方の私立高校に通わずに済んだのかもしれないなぁ…と考えてしまいました。
愛知県の公立高校の二次募集は、「私立高校の合格」をもらっていない生徒しか受けることができません。
本気で公立高校に進学したいのなら、最初から私立高校は受験せず、公立高校に2校とも不合格になったら二次募集に申し込むくらいの意気込みでいても良いのかもしれません。
偏差値50もある生徒さんなら、二次募集に出ている高校を選びたい放題ですから…!
最後に
この記事を書いている3月28日は二次募集の合格発表の日です。
(※2022年度は全員合格でした!)
受験生の皆さん進路が決まってホッと一息ついている頃かな?
短い春休みを目一杯満喫してくださいね!