高校3年生の娘と中学3年生の息子がいます。
娘は小学生の頃から「なりたい職業」が決まっていました。

なりたい職業に就くために大学に行くよ!!
そのため、高校の進路希望調査に書く大学名と学部は常に同じでした。

高校3年生の秋の進路希望調査まで、いつもと同じ大学を記入して提出していました。
年が明けて共通テストの自己採点も終り、さて大学の願書を出そうかと準備を始めていたところ、娘から突然「行きたい学部があるけど追加で受けてもいいかな…?」と相談されました。
追加で受けるのは全然構わなかったのですが、「娘のなりたい職業」とは全然関係のない学部でした。
「この学部に入ったら、全然違う職種に就くことになるよ?」と娘に確認してみたところ…

この学部を私立の第一志望にしたいと考えてるの!!
と言われ驚きました。
小学校1年生から高校3年生の秋まで、一度も変わることなく志望し続けて来た「将来の夢」を叶えるための学部ではなくても本当に大丈夫なのかと心配になりました。
今回は願書提出ギリギリで「違う学部を受けたい」と相談してきた娘の話をまとめます。
たった今、いくつかの学部で迷っている方の参考になれば幸いです。
なぜギリギリで学部を変更したのか?
私に相談したのがギリギリだっただけで、娘は1年前から志望学部の変更を考えていたそうです。

先生や友達には相談していたの!!
私は娘の進路について一度も意見したことがありません。
例え給料が安くても、自分がやりたくて長く勤めたいと思う職業につきなさい、と日ごろから伝えてました。
夫も「行きたい大学を受けなさい」と言っていました。
なので、ギリギリで志望学部を変更しても親からは絶対に反対はされないだろうな、と(勝手に)思っていたそうです。

それでも年末までには教えて欲しかったですけどね~
弟に言われた言葉
実は志望学部の変更をする際に背中を押したのは「弟に言われた言葉」だったそうです。
異性の兄弟なので、普段そこまで会話を交わしていないのですが、たまたま志望大学の話をしていたところ、弟からこう言われたそうです。
「姉ちゃんは俺よりずっと頭が良いんだから、もっと勉強して別の職業を目指せよ」
この一言で、学部を変更する決心がついたとのことでした。

なりたい職業は沢山あってもいいんだと気づいたの。
そして改めて色々な大学のパンフレットを取り寄せてもう一度検討してみた結果、新しい「受験してみたい学部」が見つかったそうです。
そして冒頭にある通り、追加でその学部に願書を提出することになりました。

姉の性格を知り尽くしている弟だからこそのアドバイスだったのが今なら分かります。
後日、弟に聞いてみたところ「最初に志望していた学部の勉強なら通信でもできるぞ」と話したと言っていました。
親が言いにくいことでも、息子はズバッと言います。
それでケンカすることもあるのですが、裏表のない弟の言葉だから娘も聞き入れたんだろうな、と思いました。
合格した学部は…
「なりたい職業」に就くための学部と「ギリギリで出願することに決めた学部」の両方を受験した娘でしたが無事「ギリギリで出願することに決めた学部」に合格することができました。

実は「ギリギリで出願することに決めた学部」の方が偏差値が高かったので意外な結果となりました!!
志望学部は受験する本人に選ばせるのが一番だなぁ…と思った受験でした。
最後に
高校生で、行きたい大学や学部が決められなかったら、大学のパンフレットを片っ端から取り寄せて見比べてみることをおすすめします。

高校1~2年生だったらオープンキャンパスに行きまくるといいよ!!
同じ学部でも、大学によって雰囲気は全然異なります。
「経済学部」でも大学によって微妙に勉強する内容が違ったりします。
高校とは違い大学には沢山の学部がありますから、「この学部は何の勉強をするのかな?」とパンフレットや公式ホームページで調べてみると楽しいです!!

私の時代と違って横文字の学部がたくさんあります!!
こちらの本もとても参考になります!!
娘は国立大学を志望しているのですが、今回合格することができた私立大学の公式ホームページに載っている綺麗なキャンパスを見ながら「キラキラしていて行きたくなって来た~」なんて言ってました。
中学3年生の息子も、「将来の夢は特にない!」と普段から言っていますが、娘が取り寄せた大学のパンフレットを眺めながら「○○大学の校舎は綺麗だねぇ」と興味を示していました。

息子も大学のことを考えるキッカケになったかな?
私立大学の第一志望校には無事合格できたので、次は国立入試にトライです!!
さて、どちらの大学にご縁があるのかな?
授業動画で成績アップ!高校生の勉強をサポートする【スタディサプリ高校・大学 受験講座】
娘は合格特訓コースに入っていましたが、専属のコーチに志望校の相談に乗ってもらっていたそうです。

「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」は、リクルートが提供するオンライン学習サービスです。
通信環境さえあれば、いつでもどこでも全国トップクラスのプロ講師陣の授業を受けることができます。
- 5教科18科目、4万本を超える授業動画がPC、スマホで見放題。
- 大学受験生向けにはセンター試験対策講座、志望校対策講座、小論文対策講座も揃っています。
- 講師こだわりのオリジナルテキストも無料でダウンロード可能。別途冊子購入もできます。
- センター問題集が過去7年分、無料でダウンロード可能。
上記全部揃って、月額1,980円(税抜)年会費や初期費用も無料です!!
※合格特訓コースは別途費用がかかります。