9月の3連休の日曜日、友人に誘われてTIFFIN(ティフィン)の工場直販に出かけて来ました。
TIFFIN(ティフィン)の工場直販は、毎月第3日曜日の13時から16時まで工場で開催されているのですが、想像通りの美味しいケーキを買うことができて大満足でした!

地下鉄東山線 亀島駅から徒歩10分のところにある、工場です。
購入したケーキと一緒に詳細をご紹介します。
TIFFIN(ティフィン)の工場に到着しました
壁にチラシが貼ってありました!
TIFFIN(ティフィン)の工場の壁にチラシが貼ってありました。
こちらの工場で、バースディケーキも買えるんですね!
来年の子どもたちのケーキはこちらで頼んでみようかな。
バースディケーキの種類はコチラで確認することができます。
*直販は第3日曜日だけですが、バースデーケーキは、引き取り日の前日16時までにweb注文フォームより注文すれば、翌日9時から17時まで引き取れます。
ブルーシートは見当たらなかったのですが、10分前には沢山の人がぞろぞろと歩いていたので、後ろをついて行きました。
お店では出せない訳あり商品ってどんなだろう?と期待が膨らみます。
★形が不揃い
★少し焼き過ぎ
★賞味期限が近い

我が家では全て問題ありません!
次回の開催日は2022年10月16日 日曜日 13時~16時です。
10分前に到着しましたが、すでに私たちの前に20人くらい並んでいました。
並んでいる順に商品を手に取って、一人ずつ会計して行くシステムなので開始時間より少し早めに行くことをおすすめします!
友達は自分の前で商品が売り切れてしまって悔しい思いをしたことがあると言ってました。
販売風景です。
とてもキレイな工場の荷物受け渡しの駐車場の一角で販売しています。
「外」での販売になるので、夏の熱中症対策・冬の防寒対策など気を付けてください。
この日は冷凍カヌレがなくなると、工場の奥から持って来て都度補充していました。
購入した商品
下に書いてあるケーキの値段ですが、私が購入した「9月の値段」となっているのでご了承ください。

売っている商品、価格はその月によって違います!
生ケーキ4個セット
生ケーキ4個入り 税込み1000円でした。
組み合わせが微妙に異なるケーキ(4個入り)の箱が2つありました。
友達はチョコレートの入っている箱、私はこちらのレモンケーキが入っている箱の生ケーキを購入しました。
レモン味のケーキ(正式名称?)
レモン味のクルクルの下は白い生クリームが詰まっていました。

土台のタルトもサクサクで美味しかったよ!
メロンのようなケーキ(正式名称?)
真ん中にヒビが入っているから直販で販売することになったんだろうな、と思いました。
真ん丸なケーキを作るのって難しそうですね。
息子からは「ひび割れなんてあったっけ?美味しかったけど!」と言われました…。
カットして中身を確認したかったのですが、息子が一気に食べてしまいました…。
なんか凄く手の込んだ味のケーキだった!と言ってました…。

緑色のチョコレートの下はスポンジ生地で、更にその下に酸味のあるフルーツゼリーのようなものが入っていたよ!
蒲郡みかんチーズ
こちらだけTIFFINの公式ホームページに載っていました。
定価が540円となっていたので、本来なら1箱2000円はするのかな…?
見た目がとても可愛らしいので大人気の商品だと言うのは納得です!
中はこのようなムース上になっていて、みかんの酸味・甘みとチーズの味がマッチしていてとても美味しかったです。下の土台のスポンジが少なかったから直販に出されたのかな?
いちごチーズ(正式名称?)
ほんのりピンク色のチーズケーキです。
夫曰く、いちご味だったとのことですが、桜味とかの可能性も捨てきれません。
ケーク ショコラ
ずっしりと重いチョコレートケーキです。
5.5×5.5×16cmです。
定価2400円の商品ですが800円で販売されていました。
賞味期限が短かかったので、カットしてすぐに冷凍庫に入れました。
ホイップクリームを添えて食べようと思います!
カヌレ プレーン
冷凍カヌレ3個セット 3個で400円でした!
定価は270円なので、こちらもとてもお得に買えました。
1時間ほど室温で自然解凍させて食べたのですが、中がもっちりして洋酒の味もして美味しかったです!
まだ解凍されていないカヌレをカットしてみました。
友達は以前「カヌレ 抹茶」を購入したとのことですが、この日はプレーンだけ売っていました。
つくね三味
手書きで「つくね」と書かれていたので、「ケーキ屋さんでつくね団子を売っているのかな?」なんて話していたのですが、京都のつくね工房やまだで作られている、一粒一粒丹精込めて作られている「つくねあられ」と言う名の商品でした。
京都つくね工房やまだ公式ホームページはコチラです。
240円の商品が100円でかなりお値打ちですよ!と店員さんにおすすめされたのですが、本当少しづつが違っていて、甘くてサクサクでお茶請けに最高に合っていたので、もっと沢山買ってこれば良かったと後悔しています。
海ぶどうのような粒々のおかきが、噛むと口の中でポロポロと分かれて美味しかったです!

金平糖と手毬キャンディが入っていて可愛いね!
友達からいただいたチョコのホールケーキです!
こちらは7月に友達からいただいたチョコレートケーキです。(今回一緒に行った友達です)
水色のビニールの袋に包まれていました。
ずっしりと重みのあるガトーショコラのホールケーキで、小さくカットして冷凍しておいたのですが濃厚なチョコレートケーキ好きな娘が気に入ってあっという間に食べてしまいました。

今回、こちらのチョコレートケーキが買いたかったのですが売っていなくて残念でした!
これから寒くなるにつれ、チョコレート系のケーキの販売が増えないかなぁ、と期待しています。
店舗詳細
ティフィン・ベーカリーの詳細です。
お問い合わせ番号 052-433-2150
営業時間 [毎月第3日曜日] 13:00~16:00
定休日 不定休
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
カード不可・電子マネー不可
支払いは現金のみとなっているのでお気をつけください!
名古屋市営地下鉄東山線 3番出口から徒歩10分
名古屋市営バス 名駅13 西薮下町下車 徒歩1分
工場の近隣にいくつかコインパーキングがありました!
(1日¥600から¥800位で打ち止めです)

工場から徒歩3分でイオンモールノリタケに行くことが出来るので、大きな本屋さんにぜひ行ってみてくださいね。
こちらは1年ほど前の記事となります。
ちなみに、名鉄栄生駅・名古屋駅からイオンモールノリタケまで、少々運動不足の私でも問題なく歩ける距離でした。
ノリタケの森イオンモールに行って来ました!「Nagoya Noritake Garden」
イオンモールノリタケにはTIFFINの正規のお店が入っています。
長居したくなる綺麗なお店でこちらもおすすめです。
TIFFINのケーキには紅茶がよく合います!
普段コーヒー派なのですが、TIFIINのケーキには紅茶が合うので久しぶりに「水出し紅茶」を作りました。
少し涼しくなって来たので、次回は温かい紅茶にしようかな!
amsu tea (アムシュティー)は渋みや苦みが少なく、風味や口当たりの良いので、子どもたちもお砂糖を入れなくても飲めると言っています。

飲んだ時にスッと喉元を通るような飽きのこない飲み心地の良さがあるので、ぜひ飲んでもらいたいです!