高校受験の悩み

勉強系アプリを使って勉強することはできるのか?

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。

娘は高校2年生の3学期、共通テストが終わった次の日にLINE以外のアプリを全て消していました。

むすめ
むすめ

1年後の共通テストに向けて、必要ないアプリばっかりだったからね!

ケロケロママ
ケロケロママ

高校の友達も、受験を意識し始めた1月から3月にかけてTwitter、インスタなど次々に消していたそうです。

スマホに入っているとつい使ってしまうアプリを、完全に消してしまう方法を取って、受験勉強に集中した娘でしたが、息子は高校2年生の冬休みが明けても、ずっとアプリを入れたままの状態でした。

気がつくとスマホを触っている息子に「かなりの時間スマホを触っているよ」と伝え、スクリーンタイムを使って使用時間を制限することを提案したのですが…

本人曰く、「勉強の役に立つアプリもある!」と言い張るので、「だったら全て試してみろ!!」と大ケンカになり、順番に勉強の役に立つアプリを使用させて、感想を教えてもらいました。

結論を先に書きますと、息子は勉強系アプリを使って勉強することはできませんでした。
理由を下にまとめます!

スポンサーリンク

なぜ勉強系アプリを使うのか?

息子の場合、「誰かと一緒に勉強すると頑張れるから」でした。

むすこ
むすこ

皆が勉強を頑張っている姿を見ることで、自分も頑張ろうと思えるんだよ!

むすめ
むすめ

それって皆が頑張ってないと自分も頑張らないってこと?

早速、娘の厳しいツッコミが入っていましたが、勉強のやる気スイッチが入り辛い息子にとっては「頑張っている人の姿を見て刺激を受ける」のは効果的かもしれないな…と思いました。

探してみたところ、勉強記録、学習管理、受験専用の掲示板がある「勉強アプリ」は沢山あって迷いましたが、有名どころのアプリから順番に試すことにしました。

息子が試してみたほぼ無料の勉強系アプリ

息子が試したのは以下の2つのアプリです。

「スタディプラス(スタ+)」

スタディプラスの機能は主に勉強時間の測定と記録になります。

  • 勉強記録が棒グラフで可視化されるためモチベーションアップにつながる
  • 模試の結果を記録することも可能で折れ線グラフで表示される
  • フォロー制度があり一緒に頑張る仲間を見つけることができる

「スタディキャスト(スタキャス)」

スタディキャストは友達とビデオ通話しながら勉強をすることができるアプリです。

  • アプリ使用中はスマホが使えなくなるので勉強だけに集中することができる
  • タイマー機能で、最適なタイミングで休憩することで質の高い学習ができる
  • 学習時間を計測したり、仲間と学習時間を競うことができる
むすこ
むすこ

どっちも東大生がおすすめしていたからね!

むすめ
むすめ

東大生がおすすめしているからって自分に合うとは限らないよ!

使ってみた感想

それぞれの特徴は上に書きましたが、こちらは両方使用してみての息子の感想となります。

勉強記録について

初期設定(高校で使っている教材を教科別でカテゴリ別に登録するなど)の時点で面倒だと言い出した息子に対して、すでに「勉強サプリを使うことが合っていない」ことに気づきましたが、最後まで登録をさせました。

ケロケロママ
ケロケロママ

息子は中学時代に配られた「定期テストの勉強時間を記録するシート」すら面倒だと言って書かない子だったことを思い出しました…。

勉強時間を書き込む時間が無駄だと考えている息子向きのアプリではありませんでした。

むすこ
むすこ

勉強計画を立てて、教科別の勉強時間を書き込む時間がもったいないよね?

勉強仲間と切磋琢磨することについて

初日は、スタディプラスで勉強の記録つけたらすぐに「いいね」を付けてくれる子(女の子?)がいて喜んでいたり、スタディキャストを使って高校の友達と登録し合ってライブ勉強会をしたりしていました。

ただ、「アプリを使っていると頭の片隅にあるだけで集中できない」と息子の方から2日目に言い出しました。

そして通知を受け取るたびにスマホをのぞきこむようになってしまったので、本人からアンインストールしたいと言い出して終了となりました。

むすめ
むすめ

早すぎない?

息子は勉強に関する集中力がかなり低いので、通知が届いたことが視界に入るだけでも気になってしまうとのことでした。

ケロケロママ
ケロケロママ

そこに気づいただけでも良かったとするべきかな…。

息子は集中力が低いというより、スマホ依存かもしれません。

created by Rinker
¥755(2024/04/22 21:19:52時点 Amazon調べ-詳細)

学習系アプリに向いている人は?

無料の勉強系アプリは試したことがないのですが、娘はスタディサプリの合格特訓コースに入会して、専属コーチと勉強の計画を立て、その日の勉強内容について毎日連絡を取り合っていました。

ストップウォッチを利用して、自分で決めた時間内は黙々と集中して勉強できる子だったので、娘だったらこれらのアプリを上手に使いこなせたかもしれません。

  • 勉強計画をきっちり立てて、その計画通りに進めることができる人
  • 通知が届いても無視できるくらい勉強に集中できる人
ケロケロママ
ケロケロママ

この2点が徹底してできる人は学習アプリを使っても効率的に勉強できると思います。

息子が唯一使っている勉強系アプリ

なんと3日で全てアンインストールしてしまった学習系アプリでしたが、中学1年生の頃から使っているスタディサプリだけは絶対に解約しないで!と息子から頼まれています。

むすこ
むすこ

これがないと数学の予習と復習ができないんだよ!

こちらは無料の勉強系アプリではなく、有料のオンライン学習サービスなのですが、月額2,178円(税込)という価格で全教科の勉強ができます。

※娘が入会していた合格特訓コースは月額10,780円(税込)です。

ケロケロママ
ケロケロママ

辞書を1冊買う値段で使用することができるので金銭的にも助かっています。

息子は勉強に関して、昔からかなり受け身な子なのですが、そんな息子でもスタディサプリの講義だけは自ら視聴し続けています。

娘(文系)が視聴していた講義 ⇒ 英語・数学・古典
息子(理系)が現在視聴している講義 ⇒ 数学・物理・古典

むすめ
むすめ

私は英語の関正生先生の講義が一番分かりやすくて好きだったなぁ。

むすこ
むすこ

数学の堺義明先生の講義が面白くて分かりやすいよ!

勉強法から得意教科まで正反対な娘と息子なのですが、どちらもスタディサプリの講義は分かりやすい!と言っているので万人受けする教材なんだなぁと感心しています。





最後に

アプリを使わせて検証している時間があるなら勉強させるのが正解なのは分かっているのですが、息子は自分が納得しないと絶対にスマホを手放すことはないので、あえて勉強系アプリを使わせてみました。

その結果、3日間で全てアンインストールするという結果になりました。

受験は長丁場ですし、こちらから強制してスマホを封印することはしたくはありません。
親がそこまでしないと勉強できないのなら、大学に進学させる必要はないと私は考えています。

息子と話し合った末、時間を決めてスクリーンタイムを仕掛けることにしました。

ケロケロママ
ケロケロママ

私も息子と同じ時間帯、スクリーンタイムを仕掛けることに決めました!

ところで息子は高校受験生の頃、勉強用のSNSのアカウントを作っていたそうです。

むすこ
むすこ

皆で勉強した時間を褒め合うのが面倒になってすぐにやめたよ。

むすめ
むすめ

アカウントを作る前に気付きなよ!