愛知県私学協会の公式ホームページで、各私立学校のオープンスクール、学校見学会、各種イベント等が書かれている「私立高等学校公開見学・体験入学一覧表」が公開されました。

令和5年5月8日現在のものです。
取り急ぎ「5月に行われる説明会」と「着て行く服装」「持って行くと便利なもの」について下にまとめます。
5月に行われる説明会
日程が早い説明会から順番にまとめます。
愛知黎明 | 5月13日(土) 9:30~12:00 | ●看護宣誓式 (春の見学会) | 開催の3日前までにwebにて申込み下さい。 定員になり次第〆切ります。 |
滝 | 5月20日(土) 9:30~11:40 | ●学校説明会 | 会場:愛知大学名古屋キャンパス 事前申込必要 HPからお申し込み下さい。 定員になりしだい〆切ります。 |
大同大大同 | 5月27日(土) | ●学校説明会 | 第1部 午前8時30分開場、 受付開始(定員制・先着順) 第2部 午前10時30分開場、受付開始(定員制・先着順) |
国際 | 5月27日(土) 10:00~13:45 | ●オープンキャンパス | 事前申込み要 本校HPよりお申込みください。 |

5月13日から始まるんだね!

予約の申し込み期間等は中学にお知らせが入っていると思いますが、各高校の公式ホームページでも詳細を確認してみてくださいね!
各高校の公式サイトはこちらから検索できます➔ 愛知県の私立高等学校の情報
6月以降の説明会はこちらでチェックできます➔ 公開見学・体験入学一覧表
高校説明会に着て行く服装
高校説明会や体験入学に参加する日の服装ですが、生徒は制服が基本です。
保護者の服装は、私立・公立ともに少しキレイ目な普段着が無難です。

保護者会に着て行くくらいの服装です!
仕事を抜けて来たスーツ姿の人、Gパンにトレーナーのカジュアルな人も見かけましたが、誰も他人の服装を気にしていなかったので、説明会の服装ならそこまで気にしなくても大丈夫です。
学校説明会での主役はお子さんで、親御さんは付添人です。
一緒にいるお子さんが悪目立ちしない服装なら問題ありません。
歩きやすい靴で行くことをおすすめします!
キレイ目な服装だとヒールのパンプスを合わせたくなりますが…
高校までの道のりや校舎の中を歩き回ることになるので、履きなれた靴で行くことをおすすめします。

私は履きなれた黒のスニーカーで行きました!
A4サイズの書類が入るバッグで行きましょう!
私立高校の説明会では、パンフレットの他に、ペットボトルのお茶やクリアファイル、ボールペン、過去問などもらえる学校がありました。
荷物をポンポンと入れておけるように、大き目のバッグで行くことをおすすめします。
高校説明会に持って行くと便利なもの
夏の説明会
夏の説明会に行ったとき、部活を見学して回ったのですが、「帽子」「汗拭きシート」「日焼け止め」が必須でした。
「日焼けすると赤くなるタイプ」の娘と息子が年中愛用している日焼け止めはこちらです。
汗をかいても焼かない 【NULLウォータープルーフ日焼け止め ジェル】

ジェルだから塗っても白くならないから気に入ってるよ!
冬の説明会
冬の説明会ですが、体育館がとにかく寒かったです…。
冬の学校行事はひざ掛け必須です!
最後に
愛知県私学協会のホームページにも書かれていますが、今後の変更(追加や中止等)の最新情報は、各私立学校のホームページなどで確認ください。

閲覧には、「Adobe Reader」などのPDF閲覧ソフトが必要な場合があります。
早い高校ですと5月から始まる説明会ですが、本命の学校は夏休みまでに見学に行っておくと、イメージが掴めることから進路が決めやすくなります。

体験に行って「自分に合わないな~」って分かった高校もあったよ。
愛知県内に住んでいる甥っ子は、私立高校に「スポーツ推薦」で進学しましたが、夏休みに行われた部活体験の参加が推薦に申し込むための条件だったと聞きました。

部活の体験は夏休み中に行われることが多いので、スポーツ推薦を希望している生徒さんは早めに日程を確認してくださいね!
また新しい情報が出次第、追記します。